[bread]パンにおける斤という単位について ちょっと覚え書き。 某所に書いたものと同じなんだけど、 そのまま載せます。 -- よくよく考えてみるとパンの1斤という単位には幅があるようで、 どのレシピを見てもお菓子のように○○cm丸型使用 なんて風には明記されていないことが多いですよね。 ということでgoogleで少し検索してみましたら、 パンにおける斤という単位は340g以上のことを指すのだそうです。 これは包装食パンの表示に関する公正競争規約というので 決まっていて、尺貫法でいう斤とは別のものなのですね。 (尺貫法では斤というのは600gのことだそうです。 ただし、中国では500gで、台湾では600gとか。何故だろう...) google.co.jpで「単位 斤 パン」で検索すると JAS協会の消費者の部屋Q&Aというページの 「食パンの一斤の定義について知りたい」という質問が ヒットするのですが、なぜか現在は内容が書き換えられて いるようで参照できません。 キャッシュにはこのことが記載されているので、 興味のある方は検索してキャッシュの方を見てみてください。 また、適正生地量の計算方法ですが、 現在のレシピと想定している型から 逆算してみてもよいのではないでしょうか? 例えば、クオカさんにある正方形の食パン型は、 (下部)115mm×115mm (上部)120mm×120mm(高さ)100 型に対する適正生地量:約320〜360グラム となっているので、容積は1381.25mlですから 逆算すると3.8〜4.3で割ったものが適正生地量と なっているようですね。 焼き上がりは生地が軽くなりますから 生地量では正確にはわかりませんが、 製パン業界の単位で何斤となるのか 推測するのに役立てるのではないでしょうか。 私もパン教室で使っている型の大きさを 今度こっそり計ってこようと思います(^^; (2002/05/25)
|