Hussy's Real Life



過去の日記

ダイエットグラフかも



2001年09月01日(土)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:枝豆1袋
間:エアロチョコ ミント
夜:クスクス、サラダ(レタス、挽き肉、ブロッコリー)

ビデオ整理ついでに「魔女の宅急便」「ベイブ」、
昨日やってた「フレンズ」の第5シーズン後半を観る。
期待通り第6シーズンのオールナイトもやってくれるらしいので
テープを買っておかねば。

いまさら鶏ハムを仕込む。賞味期限は昨日までです(^^;
まー塩味強いから大丈夫っしょ。今回は1枚につき
塩大さじ1で、砂糖以外に蜂蜜も入れてみた。
輸入食材店で購入したミックスハーブを入れてみたので
どんな感じか今から楽しみっす。





2001年09月02日(日)
【食事メニュー】
朝:カフェオレ
昼:カレーパン、からあげ3個
間:カプチーノ、アイスサンデー(ドルセデレチェ)
夜:ご飯1膳、秋刀魚1/2尾、ブロッコリー、鶏胸肉1/2枚
  かっぱえびせん30g、氷結果汁350ml、シードル500ml?

ねねのトイレ砂を買いにディスカウントストアへ。
うちで使ってるのはシリカサンドといって、
見た感じまんまシリカゲルの大きい版なのだけど、
超強力に乾燥&吸収してくれるのでいつでもトイレはサラサラ。
お陰で1週間トイレ放ったらかしにしてもサラサラ。
...もちろんウン○だらけになっちゃうんだけどね(^^;

本当は、愛猫の健康管理の為に毎日キレイにしておき
ウン○の状態を観察するのが正しいのだが。
つい忘れたまま、ねねに催促されたりしてしまうのであった。

--

「フレンズ」のビデオを整理していると、
何故か某アニメチャンネルが録画されている。
それも、最後余った部分とかでなく、
頭出しするとホームズだったりナデシコだったり
唐突に第6シーズンのレギュラー放送が入っていたり、
そうかと思えばレンタルした第3シーズンが入っていたりと、
何のために保存版として録画してるのかわからず。

私「なんでそーいう中途半端なことをするかね!!」
相方「だってオレだから。」

って納得いかんと思うのは私だけか...。


2001年09月03日(月)
【食事メニュー】
朝:食パン4枚切りのを1枚、はちみつ、カフェオレ
  ミニッツメイド ベジタブルミックス
昼:ケイジャンチキン、鶏ゴボウサンド
間:コーヒー2杯、ケーキ(ロイズのショコラ・ド・ショコラ)
夜:桃2個、鰹のヅケ丼、大根と合挽肉のそぼろ
  オレンジジュース1杯、シードル1杯

心を入れ替えて今日は朝飯を食べてみる。
3日間よく寝たからか快調である。

昼飯は玉ねぎ抜き指定のケイジャンチキン。
が、堀江美都子(だっけ?)似のお姉ちゃんが間違えて
玉ねぎを入れてることに一口食べて気が付く。
ベテランだと思って安心していたのに...

ちなみに、サブウェイのパンは
具をはさんだまま4分ほどトースターで焼くと、
ぱさぱさパンもいい感じになります。

--

同僚のケーキ好きの人が伊勢丹北海道物産展で
買ってきてくれたショコラ・ド・ショコラを食べる。
ん〜。農耕な、もとい、濃厚な味です。
ショコラ・ド・ショコラは北海道以外では
初お目見えなんだとか。

--

夜は鰹が安かったのでなんとなくヅケにしてみたが、
生姜が切れていたので間の抜けた味になってしまった。
大根は古いやつを処分しなけりゃいけないので
細かく切ってそぼろと合わせてみたのだけど、味が濃すぎた。
最近、味覚破壊が起こっているのか
イマイチ味が決められないのだ。味見してるのになぁ。
改めて食べると薄かったり濃かったり。
体調も関係しているんだろうけどなぁ。うーむ。


2001年09月04日(火)
【食事メニュー】
朝:食パン4枚切り1枚+はちみつ、カフェオレ
  アイスカフェモカ
昼:一口ヒレカツ弁当(ご飯、一口ヒレカツ2個、キャベツ)
間:コーヒー2杯、ちょこたべ イカピー1/3袋
夜:ケーキ2個、炊き込みご飯1杯

今日も少しだけ早く起きて朝飯を食う。
といっても会社は事実上10時スタートなので
家を出るのは9時ジャスト。起きるのは8:30だったりする。

これでも私には早起きなんですが困ったことが一つ。
8:30に朝飯を食っても、昼飯は12:00〜13:00なので
この時点ではあまりお腹が空かない。
最低でも18:00までは会社に居るんだけど、
大抵19:00までは居ることが多い。
この時点では既に腹減りモードなのですな。
それから家に帰ってご飯の支度が出来る頃というのは
確実に21:00を過ぎるわけです。

これでちょっと立て込んだりすると
夜までの間隔が長すぎて食欲が麻痺してしまう。
どか食いもむら食いも多分これが原因なんだよなぁ。
何年か前まではお昼は13:00過ぎにとっていたのだけれど。
大所帯になるにつれ、上司の眼が厳しくなり今の状態に。
10:00スタートの会社では12:00〜13:00のお昼は
早すぎると主張したい私なのでした。

じゃなきゃ夜食代をくれ!!

--

腹が減ったままデパ地下に寄ったためケーキを2個、
フォションでもでかいパンを3つも買ってしまった。
朝飯を食う方が夜腹が減るっていうのはどういうことなんだ...

--

味を濃くしすぎて冷凍庫につっこんだままの
ゴボウとしめじのきんぴらについて処理方法を考える。
かやくごはんのことをふと思い出し、
炊き込んでみることにした。

炊いてから混ぜるんじゃなかったか?とか、
とりあえずここでは気にしない。

かやくごはんの具って、確かゴボウ、油揚げ、鶏肉?
ニンジンも入っていたっけか?
とりあえず、スーパーで鶏肉を買おうとするが、
よりどり2パック780円の罠にかかりそうになり、
あわてて買うのをやめる。
そうだ、鶏ハム仕込んだのがあるじゃん。

ハーブを入れなかった方の鶏ハムを生のまま小さく切ると、
ねっとりした雰囲気。これが塩による変成ってやつなのかね。
ついできんぴら、油揚げは味噌汁用に刻んで
冷凍していたやつを入れる...と。

どうでもいいけど、全部賞味期限切れてますね。

具が多すぎるので米3合分入れて、水分を調整して炊く。
ちょっと実験君だったけど、意外にまともな味でした。
きんぴらの鷹の爪が効きまくってたことを思い出したのは
炊き立てを食べてからだったけど。

で、帰ってきた相方に食わせる。

私「どう?」
相方「辛くはないよ。熱い(暑い?)けど。」
私「で、どう?」
相方「たまには釜飯もいいね。」
私「で? どう?」
相方「・・・。うまいよ。うまいです。
   うまいって言うまで聞くんだから、うちの親父みたいだな。」

うまいまずいの問題というか...
賞味期限切れコンビ&実験君なんで心配だったんですけど:-p
うまいってんだからまあいいか.....?


2001年09月05日(水)
【食事メニュー】
朝:パン1cm幅位? 2切(パン・ド・セーグル・オ・レザン)
昼:炊き込みご飯(昨日の余り物弁当)
間:コーヒー2杯、飴1個
夜:パン(パン・オ・サラミ・エ・グリュイエール)、桃2個、クラコット6枚、チーズ、鰹のヅケ焼き2切

パン

朝、お約束のように寝坊。
昨日買ったパンを食べながら駅へ向かう。
このパンはレーズンとクルミが一杯入ってて、
レーズン苦手な私でも食べられる。
薄く切っても具が詰まってるので結構腹持ちしますね。
ワインにも合うらしいです。

今日はめずらしく夜も写真付き。

チーズチーズ包装

白カビチーズの中に青カビという面白いチーズを買った。
やわらかくって、そのままクラッカーに塗れる。うまいな〜。

ところで私は汁物がなくても物を食べられる人間なので、
ワインも飲まずにクラッカー&チーズで夕飯を済ませる。
会社の上司は、汁物がないとご飯が食べられないらしいのだが、
それってよく噛んでないってことじゃないのかなぁ。

--

今日はコピー機棚卸ファイナル。
昨日、最後の部署を回ってコピー機を検収、
ついでに全部署分片っ端から管理シールを貼ってきた。
物の管理はシールを貼らないと無理だと主張してるのだが、
イマイチ総務部にやる気がなく、仕方なくテプラで作成。
ゲリラ的に貼って歩く私。そのデータを元にして、
保守料金の負担部門確認を各担当にお願いする。

結構馬鹿馬鹿しい仕事だとは思うし、
本当は、ブツの検収は各担当に任せればいいのだ。
が、どれが本体のシリアルNo.か見分ける方法を
教えるってのもどうかと思って結局自分でやってしまう。
大体、同じように検収したはずの総務部のリストが
間違っていたくらいだからなぁ。

取りまとめの担当なのだから
指示をすればいいだけなのだが、
人に指図するのが苦手なのだなあ。とほほ。
いつかはマニュアル通りにやれば
完璧にブツ管理ができるようにしたいなー。

--

明日は早退して母の病院に行かねばならないが、
まだ上司に伝えていない。(^^;;
いくらなんでも遅刻するわけにはいかないから
もうそろそろ寝ないと...


2001年09月06日(木)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK、パン・ド・セーグル・オ・レザン2切
昼:パン(同上)3切、パン・ド・セーグル1切
間:コーヒー1杯、ご飯1/2膳、納豆30g
夜:鶏胸肉1/2枚、大根そぼろ丼

昼休みに入る頃さりげに

「今日実は早退したいんですけど〜」

と言ったら、苦笑されてしまった。
勤怠悪いよなぁ〜、わたし。
半休の制度があったら、年休もっと減ってるでしょうな。

--

母の病院に行ったら、ちょうど夕飯時で、
ご飯が半分残るから食ってけと言われ、
何故か間食に納豆+ご飯。
つーか、なんで納豆常備してんだ?

--

昨日の夕飯がなんか少ないと思ったら、ひとつ書き忘れ。

--

今日のお買い物。

「あひるカードスタンド」 \367

着実に増えてゆくあひるグッズであった。


2001年09月07日(金)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:パン・ド・セーグル・オ・レザン2切、パン・ド・セーグル1切
間:コーヒー3杯、ケーキ(石屋のチョコレートケーキ)
夜:鶏胸肉1/2枚、クラコット6枚、チーズ(ブレスブルー)

今日は派遣さんの誕生日だったので間食にケーキ。
石屋は北海道の定番お土産、白い恋人のメーカーだそうで。
催事のときだけ出すケーキらしく、普段は買えないらしい。
伊勢丹&ケーキマニアの同僚が入手したものでした。
苦みと甘みが絶妙でうまかったです。

--

今日はいつもの整体院に行く。なんかここ激安なのです。
保健適用なので低周波らしき機械に30分ほどかけたあと
5分程度軽くコキコキっとするだけなんだけど、
その日によってマッサージしたり針を打ったりする。
そしてたったの500円。安い...。

先月はもう歪みはなくなってきたって言ってたのに、
今日行くとやっぱり首の骨がずれまくってたらしい。
頭痛いと思っていたんだよなー。針を打ってもらって
ふらふらのまま帰途につく。

写真は雑居ビルの中にあってちょっと怪しげな整体院の扉です。
おばちゃんの俳句が飾られてるのが看板代わりか...?



2001年09月08日(土)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:食パン1枚、はちみつ
間:ポテトチップス42g、鶏胸肉1/2枚、カフェオレ
夜:ご飯1膳、納豆

いつものように寝たおしているのだが、少し頭が痛い...。


2001年09月09日(日)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:パン2切(パン・ド・セーグル・オ・レザン)、ハッシュドポテト2個
間:アイスコーヒー(加糖)2杯
夜:ご飯2膳、納豆、大根そぼろ

久々にUOをやる。多分、まともにやるのは1年ぶり。
ま、正確には昨日の深夜もやってたのだけどね。
UO内の家は本土から離れた無人島に建ってて、
船でないと行けない上にサソリやら巨大毒蛇やらがいて
結構な危険地帯である。ジャングル故に家が建つような
更地も少ないのでお隣さんも少ないのだが、
久々に行くと2件ほど建っててびっくり。しかも店やってる。
店をやるほど人が来るのかなぁ。私には便利だけど。

UOは Ultima Online とゆーゲームのことなんですが、
詳細は面倒なので割愛。複数人数でできるRPGってことで。

育て途中のキャラがまだ家に行っていないので
まず船を手に入れさせることにする。
(新キャラは任意の都市の宿屋からスタートするのだ)
といっても船を買う金はないので、
金持ちキャラの船を宿屋に落としておき、
別キャラでログインしたら宿屋に落ちてる船を拾う。
当分は船で帰宅することになるかな。
(任意の場所へ転移する魔法もあるけど、まだ使えない)

家に着いたらようやく共有資産が使える。
キャラの設定に繋がりがあろうがなかろうが、
アカウントが同じなら家は問答無用で共有資産である。
なのに、銀行資産はキャラ固有なのだ。
(ちなみに1サーバにつき5キャラ作ることができる)
銀行も共同名義の口座を作ったら、
あんなに家が乱立しないと思うんだけどねぇ。

備品と金を持ち出し、また都市圏に戻る。
UOでは金にも重さがあり、持ち物を持てる重さが
キャラの育ち具合によって違うので、
実は金もそんなには持ち出せない。
が、まあ当面はなんとかなるでしょう。

UO専用の日記ページのことも考えておかなければ。


2001年09月10日(月)
【食事メニュー】
朝:カフェオレ、UCC BLACK、パン(クロワッサンバターケーキ)、コーヒー1杯
昼:パン3個
間:コーヒー2杯
夜:炒飯、サラダ(レタス、鶏胸肉1/2枚、チコリー、鳥皮)

寝てても台風の雨が激しいのがわかる。
ただでさえ憂鬱な月曜日、
なんとか体を起こして会社へ向かうが、なんと上司が休み。
...なんか損した気分。

--

Web日記って、とりあえず現実の生活に影響しない
限定された人間関係の中で自分を開放するという意味で
流行った、というか広まったのかなと思うのだが、
逆にこんな人に見られたら嫌だというのを考えてみる。

1.相方の家族
2.会社関係
3.大昔の知り合い

とかか?
もしインターネットが全国くまなく普及して
誰でもがホームページを持つのが当たり前となったら、
Web日記なんてノーテンキな内容しか書けないななんて思う。
いや、今だって深刻すぎる話題は書かないが、
仕事の愚痴なんて書けないよな。

少なくとも、1-3に該当する方が見ているとしたら、
前もって知りたいと思う私であった...



2001年09月11日(火)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:パン4個
間:コーヒー2杯
夜:炊き込みご飯(トマト1個、にんじん1/2本、ツナ1/2缶)

日記どころではない。
世界同時テロである。

多摩川の洪水警報なぞそっちのけ、
TVに釘づけになってしまう我が家。
夫婦共に貿易センターに登ることなく
アッという間に瓦礫と化してしまった。

平和ぼけだったのかもしれないけれど、
歴史の一瞬に存在していると実感できる出来事は
ベルリンの壁崩壊くらいだと思っていたのだ。
ノストラダムスの予言も外れたしね。
2001年というわかりやすい年に最大規模のテロが行われ、
戦争の幕開けとなってしまうのかもしれない。

なんてこった...。

明日起きたら、あ〜迫力ある映画だった!
と思ってしまいそうな一日である。
ってゆうかTVに釘づけで眠れないかも。

それはそうとどうでもいいことなんだが、
相方がテロをゲロと言い間違えたせいで
ふいに世界同時多発ゲロの妄想に襲われる。
世界同時宴会、そして同時多発ゲロ。
思い出し笑いをしないよう今のうちに笑っておこうか...

--

全く見事に眠れない。
ふー。

残りのハイジャック機は撃墜されたのかね...


2001年09月12日(水)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:炊き込みご飯(昨日の残り)
間:コーヒー2杯
夜:ご飯1.5膳、鉄鍋餃子3個

今日は寝不足の人が多かった。
ニュースサイトばっかり見てて仕事にならず。
そして帰ってからもCATVのCNNも交えてザッピング放題。
寝たのはやはり3時過ぎ...


2001年09月13日(木)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK、マミー
昼:カップ麺、おにぎり1個
間:コーヒー2杯
夜:スパイシードッグ、カフェラテ、クラコット2枚、ブルーチーズ

そして今日も寝不足、若干の遅刻...
いい加減にしとけ>私

ここ数日UOなんか全然できやしねー。
TVに釘付けだよもう。

そして、今日はイスラエル&パレスチナに詳しくなるべく
田中宇の国際ニュース解説とゆーサイトの
イスラム世界の激動を熟読。
半端仏教徒の平和ボケ日本人の大雑把な意見かもしれないが、
源流が同じはずの似通った教えを持つ宗教がなぜ対立するのか、
神の名のもとに仲良くなれないのかなと思っていたが、
解説を読んで非常に納得。宗派違いの近親憎悪かぁ。
そういえばカソリックとプロテスタントも
同じキリスト教の名がついていながら相容れないんだもんね。

仏教も宗派争いがあったはずであるし、
結局宗教というものは人を助けるのと同じ数だけ
人を殺しているとも思える。
どちらにせよ宗教に熱心すぎて排他的になるのは
避けたいなぁなんて思うけど。

ただ、そう思える状況自体が作られたものであるわけで、
仏教徒でありながら無宗教という信仰心の薄い私自身、
家庭環境や政治的背景や教育や入手できる情報が違っていたら
果たして同じように考えられるかどうか自信がない。
人の死を喜びたくないと思えるのは余裕があるからか...

パレスチナ人やイスラエル人が争い続けることに疲れない限り、
資金が尽きようが人口が減ろうが彼等の戦いは終わらないのかも。



2001年09月14日(金)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:カップ麺、おにぎり1個
間:コーヒー2杯、梨1/4個(もらいもの)、アイス(チョコレートバー)
夜:ご飯1膳、カキフライ3個、ハンバーグ

今週は結局ニュース三昧の日々であった。

今日も昼間はニュースサイトを見まくっていて、
就業時間の後はTAKAOKA正太郎BARというサイトの
気になることは調べようを見て中東情勢のお勉強。
どこのどなたか存じませんが、勉強になっております。ぺこぺこ。

気が付いたら8時過ぎになっていたのでとりあえず帰宅。
相方にメシ食おうとメールを打っても返事が来ないので、
新宿の本屋をふらふらしていた。
ルミネの本屋は11時まで開いてるから便利だね。
ただ、マンガの揃えかたが何か偏ってる感じがするが。

とかなんとかやっていたら携帯の電源が切れている。
携帯って、1週間くらい充電しないようにできないのかなぁ。
カメラもバックライトも使っていないのに...。
仕方ないので相方に電話してみると近くまで来ているという。
待ち合わせすることにしてデニーズで食事。
帰ったら母親からじぃじ(私の父親)の日だから集まって
食事しようという電話が入っていた。
あのー。それを言うなら敬老の日だと思うんですが...。

自分は対象に入っていないところが女心か?

--

そして、今日はフレンズオールナイト第6シーズン。
が、連日の寝不足がたたって眠くて仕方がない。
相方に鬱陶しがられながらもソファーで半分寝ながら
見ていたが、結局オープニングしか記憶にない...


2001年09月15日(土)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:チキンタツタ
間:かっぱえびせん小2袋、アイス(チョコレートバー)
夜:枝豆、長芋のグラタン、発砲酒 500ml

来ても来なくてもいいと言いながら、
やっぱり来て欲しそうなので、結局実家に行く。
相方に車で送ってもらって、メシだけ食べさせて帰す。
私は泊まって、実家にある荷物の整理。
...つまりマンガと雑誌と画材の整理さ。ふっ。

マンガについては推定700冊はあるかと思われるが、
実家に残してきたのは一部を除いていらないものばかり。
とは言っても、捨てるのは忍びないので、
古本屋に売ることを前提に選定作業。

気が付いたら朝でした。徹夜ってやつですか?


2001年09月16日(日)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:ご飯1膳、長芋のグラタン
間:缶コーヒー1本、ミニッツメイド グレープフルーツ1本、アイス(チョコレートバー)
夜:ご飯2膳、鉄鍋餃子3個、納豆、ハッシュドポテト

というわけで夜を徹して片づけたあと居間に行くと、
姉貴んちの三兄弟が早速起きて遊んでいる。
じぃじに大工仕事を教えてもらうんだとか。
父親は元々船大工なので、船を作るとか言ってたが、
なんか作業がおおごとになってしまって、
結局完成しなかったらしい(^^;

その合間に仮眠。メシも食わずに昼まで寝てました。

昼過ぎに友達が遊びに来るとかで、三兄弟が去った後、
チャリで古本屋を下見に行く。
ある程度大手の方が古いのも買い取ってくれそうかな。

昨日の片づけの結果は、もう読まないものが紙袋単位で8袋。
とりあえず読んでから考えることにした方が9袋。
置いてある場所が4Fなもんで、2袋づつ持って階段を降りる。
重いなーしかし。多分、2-300冊あるはずだから、
1冊10円として3000円行けばいい方かなと持っていく。

その結果、買い取ってくれる方が228冊で3970円。
買い取ってくれないのが2袋残った。まーこんなもんかな。
しかし、ある程度繋がってたものを歯抜けで戻さんでもなぁ。
ミュウの伝説が1巻だけ残ってもどうしろっちゅーねん。

--

残り10袋のマンガを来週運んでくれと相方に言うと、
置く場所あるのって言われる。確かに...。

来週は推定250冊あるレタスクラブ&オレンジページ。
これをいかにして切り抜くかが課題だ。

なんで捨てないのって? それは家訓だからさ。


2001年09月17日(月)
【食事メニュー】
朝:フルーツグラノーラ、牛乳、UCC BLACK
昼:吉野屋牛丼
間:コーヒー2杯、笹餅(お土産)、アイス(チョコレートバー)
夜:豆腐と鶏肉のふわふわ煮(?)定食

昨日、陸橋をチャリで通ったせいなのか、
4Fとの荷物運び4往復がたたったのか、
ふくらはぎが微妙に筋肉痛です。
運動不足ね...。

--

家訓三段活用。

1)いらなくても捨てない
2)いらなくても貰う
3)貰わないのは損である

3まで進行してる母は健康食品店で
毎日格安で分けている目玉商品を
毎回もらってこないと気が済まないらしく、
入院する前は1日3回日課にしていた。
行くなとは言わないまでも、3回を2回に減らして
体を休めなよと言っても聞かないんだが、
こういう人にはなんて言えばよいものか。

バザーなどで余った品物を預かっている姉貴は
1と2の間ってとこでしょうか。
子供部屋作ってやれってば...。

血ってのは似るもんですな。

私はかろうじて1で止まっているんだが、
そんなこんなで実家は荷物だらけです。
思い切って処分しないと、マンガだけで
1000冊はゆうに超えちゃうよ(--;
床が抜けるなんて醜態だけは晒したくないもんです...

--

そういえば昨日、CBSドキュメントを見ようと
頑張って起きていたのだが結局うたた寝してしまい。
やったのかやっていないのかすらわからず
今日インターネットTVガイドを見てみると、
やはり放送されていたのでありました...。
中東情勢のレポートを時々やるから、
ひょっとして緊急特集したりしないかなと思ったのだが。
最近この番組は放映時間が遅すぎる!!

--

相方が寝ろ寝ろと五月蝿いので寝るかな。:-p


2001年09月18日(火)
【食事メニュー】
朝:フルーツグラノーラ、牛乳
昼:麻婆丼、杏仁豆腐、アイスキャラメルカプチーノ
間:コーヒー3杯
夜:ご飯、カレー(玉葱、にんにく、青唐辛子、トマト、なす、カリフラワー、サイコロステーキ)

えーと・・・
決算期なのでなんとなく忙しい。
連結決算とかのせいで〆切がいつもより前倒しになるし、
頼みもしないのに三連休があるし。
月の後半に祝日を作るのはやめてもらいたいもんだ。
9月や3月や12月に祝日を作るより、6-8月に祝日を作ってくれ。
いや、6月は四半期決算だと困るから前半にしてもらおうか。
てゆーか、夏休み法制化希望。

以上、常にカレンダー通りの会社員より。

--

で、前日にカレーのリクエストがあったことなど
すっかり忘れて残業モードであった私が
携帯電話を忘れた旨相方にメールを打ったのが21:20。
21:25には「めし〜」と短文の返信が来ていたのに
気がついたのは21:50である。

メールサーバの負担になるからと、
メールチェックの設定を長めにしているからであるが、
そこでようやくカレーリクエストのことを思い出す私。
これから帰ったら一体いつメシ時なのか??

こうなったら時間との戦いである。
飽きていた仕事をやりかけで投げ出して帰途につき、
買い物を済ませて家に着いたのが23:12。
なにがなんでも30分でカレーを作らねば。

余談ですが、私が小さい頃、忙しい母が作ったカレーは
野菜を炒めず薄っぺらに切りいきなり茹であげ、
薄い肉をぶっ込んでルーを入れて出来上がりという
非常に時短モードな作り方でした。
姿形味共に自己主張が強い玉葱がどうも口に合わず、
カレーそのものが嫌いな歪んだ子供でありました。

そのカレーの調理時間が正に30分です。
しかし、玉葱嫌いの私がそんな作り方をすることは
断じて許されません。
なんとしてでも具に味を染み込ませなければ!!

そこで野菜は全て基本的にみじん切り、
大きめ野菜としてブロッコリーを入れ、
肉はよく特売で売ってるサイコロステーキです。

サイコロステーキのカレーは相方の希望によります。
以前、実家で行き当りばったりで作ってみたカレーが
サイコロステーキ入りで、相方と同居し始めた頃に
最初に作ったカレーがきっと同種のものだったのでしょう...。
まあ、火は早く通るし、やわらかいし
(寄せ集め肉だから当たり前なんだが)
なにより同居人が喜ぶんだからそれでいいのだ。

しかし、最後になって問題発生。
ルーが足りない(汗

冷蔵庫を漁ると赤ワインのハッシュドビーフという
おちゃらけたパッケージが半分出てきました。
ハッシュドビーフはドミグラスソースで作るし、
ドミグラスソースを入れるカレーだってあるし、
そしたらこれを入れても平気だよね??

完成時刻は12:12。
帰宅してから1時間。日付も変わってしまいました。
まーどうにでもなるでショ。
味は相方に聞いてください(--;


2001年09月19日(水)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:パン3個、カフェレーチェ
間:コーヒー1杯、梨だんご(お土産)、パン1個、切らず揚げ5-6個
夜:ご飯、カレー(昨日の残り)、ビール 350ml

盛大に寝坊。つーかなら早く寝ろって>私
しかし、今朝は目覚ましが鳴ってても起きれないのではなく、
目覚ましを止めたことに気がついていなかった。
この違いは大きい。そして午後出勤。
直属の上司も午後出勤でした。よかった目立たなくて。

さ。今日も残業モードです。
退屈気分が蔓延しているのに
時間はあんまりありません。
だから、だらだら仕事してしまうし
なかなか仕事が終わらない。
余計に現実逃避してしまう私。
早くディジュリドゥの講座始まらないかなぁー。

--

どうでもいいけど、いまだ筋肉痛。
しかも階段降りるのがキツイ。
やっぱ久々の階段往復がこたえたのかなぁ。
アキレス腱伸ばすポーズが痛いんですけど、
夕方足がむくんで疲れてきてもほぐすことに
あまり力が入れられませんです。
実家に居た頃はこんなことはなかったのに...


2001年09月20日(木)
【食事メニュー】
朝:すあま、UCC BLACK
昼:煮込みハンバーグ弁当(ご飯、ハンバーグ、きんぴら)、味噌汁
間:コーヒー2杯、ハブエキス入りキャンディー1個(お土産)
夜:ご飯、カレー(一昨日の残り)、春巻5個、ビール 350ml

すあまって知ってる?
上新粉と砂糖と酵素の他には着色料しか使っていない、
甘いお餅みたいな感じのものです。
かまぼこ型に切ってあることが多いですね。

すあまって関東圏の食べ物らしく、
知らない人が案外多いのだが、子供の頃大好きでした。
母と買い物帰りに和菓子屋に寄って、
みたらし団子とすあまを買ってもらうのだ。

こないだ実家行ったときに懐かしくて買ってみました。
で、今日になってよく見たら賞味期限過ぎていやんの...。

--

会社の誰かが言っていたから信じていたのだが、
「すあまは関東圏の食べ物」とも言い切れないらしい。
おでんのすじみたいなもんかなーと思っていたのだが、
すあま知ってる〜の嵐なのであった。
甘党しか食べそうにないので、知らない人がいるってだけかも。

--

今日も残業モード。早く帰る信念みたいなものがないと、
残業代が出ない会社なのでどーもだらだらしてしまう。
ついでに遅刻の罰則もないので遅刻・午後出社も
ただ夜に作業がずれこむだけのことになってしまう。
もっとも、現場の人間も同様で、夕方から夜にかけて
一番連絡がしやすい状況にあるので、一番仕事がはかどったり。

22:00まで居てなんとか目処がついたので帰宅。
なんか結構早くノルマ達成しそうです。いいことだ。


2001年09月21日(金)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:キーマカレー
間:コーヒー2杯、ココア2杯
夜:宴会...詳細不明
  ココア

突発で宴会発生。
参加表明するも、時間に出れず。
決算を甘く見てはいけないのだ。
まぁもともとの予定通りの時間なんだが。

仕事が早く終わりそうと喜んでいたら、
急遽現金出納の代理に指名される。
みんな忙しいから仕方ないんだけどね。

で、9時ごろに宴会参加。
何食ったかメニューの名前が思い出せないっす。
ビールは4杯くらい飲んだかなー。
家近くの駅につくと、相方も同じ電車だったようで、
一緒にモスバーガーに寄る。
最近ココアにはまってます。寒くなったしね。


2001年09月22日(土)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:カレー&素麺
間:すあま1個
夜:ご飯1膳、餃子20個

明日は実家で奉公があるので今日から実家にお泊り。
餃子を作るから飯を食ってくるなと
わざわざ電話してくるから期待して行ったら
タネと皮だけの状態だった...。
まぁ、遅い時間に着いた私が悪いんだけどさ。
しかたなく自分で詰めるが、
一袋全部焼いたら多すぎた。腹一杯すぎ。

本当は今日、レタスクラブとオレンジページを
片づける予定だったんだけど、
遅くなったので諦めてとっとと寝ました。


2001年09月23日(日)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:弁当(ご飯、鮭、レタス、ツナ)
間:どらやき1/2個
夜:きのこ雑炊

実家では毎年一年分のお米を仕入れてきている。
母方の親戚である農家から分けてもらうんだが、
当然まとめて運ぶのでドライバーとして
奉公せねばなりません。
エスティマっつーでかい車で行くんだけど、
田舎の細い道は運転しづらくて困るね。

米を運ぶ合間にトンボをつかまえて、
おばさんに糸をもらって結び付けてやると
三兄弟の一番ちびっこが喜んでいる。
家まで持ってかえって明日お友達に見せるとか。
てゆーか、わざわざ田舎でやらんでも、
土手に一杯トンボがいるんだけどなー

米を受け取ったのちにコイン精米機で3袋ほど精米。
お彼岸なのでお墓参りしてから母の実家に寄ると、
冬瓜がなりっぱなしになっている。
でかい冬瓜がごろんごろんしていて壮観ですわ。
5才児になんか入ってるんじゃない、
きっと恐竜の卵だよと言って脅かしてみる。
ちょっと恐かったらしい:-)

その後海浜公園に寄って変わり自転車に乗る。
なんか結構スケジュールハードですな。

お米の方は、今年は14袋×30Kgもらってきたそうです。
しかし、大人4人と子供3人+420Kgってのは
間違いなく積載オーバーなのでは...

遅くなったのでファミレスで適当に食事し、
先週袋詰めしたマンガを10袋持って帰るべく
相方に迎えに来てもらって帰宅したのであった。
相方はというと、玄関を埋め尽くすマンガに
ちょっと驚いたらしい。

--

母と子の会話。

母「そこの青い生け垣を曲がって...」
私「生け垣は全部青いんだけど。(--#」

--

突然、母がブレスレットをくれるというので見てみると、
アメジストの数珠のようなものが5本...。
カットも色もまばらで、こんなもんいらんと言ったんだけど、
どうやら本当に数珠を解体して作ってもらったらしい。
5本...? ひょっとして家族全員で持つとか??

散々、いらないことを強調したものの、
父と姉にも渡すつもりらしく、
本当に1本の数珠を家族で分ける気らしい。
(兄貴にはどうやって渡すんだろうか)
なんか形見分けみたいなんですけど...


2001年09月24日(月)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:なし
間:煎餅5-6個
夜:ご飯、カレー

マンガを整理する予定だったけど、
なんかどっぷりと疲れたので怠惰な一日。
ガラスの仮面なんて読んだりして過ごす。
読まないと整理できないしー...。


2001年09月25日(火)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:煮込みハンバーグ弁当
間:コーヒー2杯
夜:ロースカツバーガー、ポテト(S)、アイスココア

今日は決算の山場とも言える。
買掛伝票系、現金出納の仮払精算が
明日経理提出締切なのだ。
9名中7名ほどが10時台まで残業してました。

つーかこういうときに承認する人が
どっか行ってたりしてて困るよ。

大体、今ごろ4月の領収書を精算しようとする奴が
いるってこと自体が厚かましい。
決算ごとにしか精算出来ないのかよ。
何回理由書を書けば気が済むんだぁあぁぁ〜
こんなことならより厳格な四半期決算に
してもらいたいですな。

みなさんちゃんと経費精算してますか?


2001年09月26日(水)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK、ミニッツメイド ブラッディオレンジ
昼:牛丼
間:コーヒー2杯、ココア
夜:辛味ネギたっぷりそば、海老春巻1本
  アボカド1個、梨1個

銀行に行けないのでお金がない。
お金がないので牛丼しか買えない。
嫌いじゃないんだけど、やっぱり胸焼けするざます。
もう年ってことなんでしょうか?

はー。今日はもう買掛伝票も出し切ったし、
仮払の精算もなんとか終わったし、
(会社から金を借りたらさっさと精算せい!)
あとは現金出納系の伝票を待つのみ。
残業中の同僚を残して早く帰り、新宿に寄ってみる。

締切が早いせいか、今回の決算は結構余裕だな〜。
まぁ、現金出納系が一番多いんだけどね。
質的にはプレッシャーがないから楽勝です。

地下をふらふらっとしていると、お粥の店が出来てる。
なんか美味しそうだし安いのでそこでメシを食う。
辛くてなかなか好みですわ。
今度はお粥を食べてみようっと。


2001年09月27日(木)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:鶏のしぐれ煮定食
間:コーヒー2杯、アイスココア
夜:ロースカツバーガー、モスチキン、アイスコーヒー

今日くらい早く帰ろうと思っていたが、
夕方4時に〆切設定した精算伝票がどっさり。
チェック担当の派遣さんもチェックが進まないのと、
明日に残すのも気が進まないので残業して見ていた。

するとそこへ、降って涌いたような災難。
電話で突然、身に覚えのないことで怒鳴られた。
正確に言うと、少々身に覚えはあるものの
私が怒られる筋合いのものではなかったのだ。
とはいっても相手は偉い人なので
怒ったままにさせるわけにもいかず、
直接会いに行って誤解である旨を説明。
が、まともに謝らせてもくれない。
まったく、久しぶりに地雷を踏んだ気分だね。

決算期はなにかと気が立ってくるもんで、
間接的にでも伝わったら困る言葉は謹むことにしよう...。


2001年09月28日(金)
【食事メニュー】
朝:UCC BLACK
昼:麻婆茄子定食
間:コーヒー2杯
夜:ハンバーグのみそ煮(?)定食、とろろ
  白ワイン500ml位

今日はフレンズオールナイトの日!
だけど2:30からなんで眠い...
それまで寝てようにも目がさえちゃって眠れないし。
結局、気がつくと途中で寝入っちゃってるんだよなぁ。

フレンズは今回で第6シーズンまでが終わり、
10/6からは本放送で第7シーズンが始まる。
ちなみにFOXでも10/4から第1シーズンが始まるそうで、
テレ東でやっていた第3シーズンも来週火曜で終わる。
テレ東はどうも今回で放送終了という噂で、
このままじゃ第4シーズンが空白なんだよなぁ。

第1・第2シーズンを撮りそこなった部分は
FOXで撮ることにして、第7シーズンはWOWOWで撮らないと。
ビデオテープをいちいち入れ換えないといけないのは面倒だ。
むむ。


2001年09月29日(土)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:梨1個
間:カフェオレ2杯
夜:うどん、煮豚


2001年09月31日(月)
【食事メニュー】
朝:なし
昼:なし
間:ケーキ、紅茶2杯
夜:ご飯、すき焼き

友人夫婦が遊びに来るとのことで、起きてすぐ大掃除。
ねねは不穏な空気を察したのか、
昨日のご飯をなんと残したまま、
今日のご飯も催促しないではないか!!
掃除も嫌なんだろうけど、何か察しているねこれは。(^^;

子猫のときは人によくなついてたんだけど、
(里親探しで頻繁に人が遊びに来ていたため)
うちにやってきてからはあんまり人が来ないうえに
外にも出さず、あげくに三兄弟に追い掛け回されるという
トラウマを抱え、人見知り猫になってしまった。
いまじゃ呼び鈴がなっただけでソファーの裏に隠れてしまう。

今回も、お客が来た瞬間眼が合って、
(たぶん肉球に汗かいてたと思うね)
距離が縮まった瞬間にソファーに隠れてた。
帰るまで出てこなかったばかりか、
無理にひっぱりだしたら震えてた。
客が帰って1時間ほどしても隠れてたし。

出てきた時はか細い声で「にゃー」とか泣いてたけど、
しばらくしたら『ご飯』だの『トイレ汚い』だの
『遊んで』だのまとめて要求。うるさいぞ>ねね

で、友人夫婦はご飯も食べてきたってことで
あまりおかまいもできずに帰ってしまった。
結構近くに越してきたみたいなので、
遊びに行くねって話になった。
今度こそは何かおいしいものを用意しようっと。
掃除にかかりっきりでなんにも用意できなかったからね(^^;;


キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03