Hussy's Real Life



過去の日記

ダイエットグラフかも



2001年12月01日(土)

【食事メニュー】
朝[315]:食パン[153]、メープルシロップ[41]、豆腐と帆立のあんかけ[121]
昼[469]:(オリジン)ご飯(小)[222]、根菜の煮物[67]、カキフライ2個[180]
間[ 32]:みかん1個[32]、コーヒー2杯
夜[790]:(サイゼリア)小エビのカクテルサラダ[80]、キングサーモンのグリル[155]、イタリアンチキン[234]、ライス[118]、モッツァレラトマト[48]、自家製ミルクイタリアンジェラート[99]、カプチーノ1杯[56]、エスプレッソ1杯
合計:[1,605.6]
運動:なし

昨年亡くなった母方のおじさんの一周忌が12/12。
法要っちゅーか墓参りをするのが来週らしいのだが。
母方6家族にいとこが17人、そのうち8人が結婚しており、
なおかつその子供たちのはとこが16人いるので、
それらが全員行くとなるともう大変な騒ぎ。
ということで、いとこ以下はおじさんの家に行き
線香を上げるということに談合がなされたようである。
その線香を上げに行くのが今日であった。

小学生以下の子供が6人いるっちゅーのは
なんという騒がしさであることか...。
私たちのときも大変だったんだろうなあ。

いとこも大勢いるとお年玉も談合で決まる。
くれる人が多くても、親側での収支が計算されているので
子供の取り分は極めて少ないのである。
額の予想もついてしまうし、使わせてくれない。
今回も、はとこの七五三のお祝いは長男のみということで、
談合がなされたようである。

なんか親戚つきあいって大変と思うのは私だけ...?



2001年12月02日(日)

【食事メニュー】
BL[???]:スコーン2個[250]、メープルシロップ[54]、生姜牛乳プリン[130]、桔梗信玄餅1個
間[309]:パイナップル2枚[68]、柿[80]、バナナシフォンケーキ1切[160]
夜[???]:(ミスタードーナツ)汁そば[206]、肉まん[175]、餃子2個
合計:[1,299.3+信玄餅と餃子2個]
運動:なし

映画「ソードフィッシュ」を観てきましたー。
感想はのちほどごみ箱にて...

--

今日は高校生の頃からよく作っていた
バナナシフォンケーキを焼いた。
定番なので2時間もかからないで作れるが、
いつもより泡がつぶれてたかな。
前に持っていた型は母親にあげてしまったので、
新しく買ってきた型を使ったら、
さかさにしてる間に型からはずれていた。
型離れがよすぎるなぁ。変な形に凹んでしまった。

それとは別にシリコンのケーキ型というのが
ハンズで売っていたので早速使ってみた。
見た目ぐにゃぐにゃなのに220度まで平気らしい。
これもまた型離れがよすぎて、焼いてる間に縮んでた。(^^;
けど、洗いやすいし結構いいかもー。
熱の伝導率がいいのか、底が若干焦げ気味でした。

型は一通り揃ってはいるんだけど、
なんせ高校生の頃に買ったやつだから
ストーン加工なんてもちろんしてないし
底がはずせないタルト型とかもあるんで、
新しい型買っちゃおうかなぁ。
シリコン型結構オススメかも。



2001年12月03日(月)

【食事メニュー】
朝[542]:バナナシフォンケーキ2切[402]、牛乳[141]
昼[452]:(オリジン)ご飯[222]、野菜と白身魚のふわふわ煮[114]、根菜の煮物[55]、からあげ[61]
間[875]:バナナ[86]、エッグタルト[516]、炒り大豆[267]、こんにゃくジャーキー[7]
夜[242]:バナナシフォンケーキ[201]、蒟蒻畑(コーン帆立)[41]
合計:[2,111.9]
運動:ウォーキング13分

今日は30分の遅刻。
遅刻して会社に着いたらショッキングなメールが...
茄子の収穫に関してのメールでした。

もう少しで免許更新できないよっていう
今年の視力検査と同じ数字。
なんちゅーか、期待できるはずもないのは知っていたけど、
ならいっそ支給せんでもいいよって感じ。

とかいいつつ、実は私は去年契約社員だったから
この金額で前年割れするかしないかの瀬戸際だったので、
実は支給してもらってとてもありがたいです。
だけどもういっそ年棒制にしてくれー。
1年に2回も収入の心配をするのは精神衛生上よろしくない。
しかも来年も前年割れの心配をしなくてはいけないとは...
なんのために社員になったんでしょうか。
ってやっぱり失業保険のためかなぁ...。



2001年12月04日(火)

【食事メニュー】
昼[284]:バナナシフォンケーキ[201]、柿[83]
夜[194]:牡蠣と野菜のみそ煮[55]、海老春巻[100]、菜の花[39]
合計:[477.6]
運動:なし

今日も寝坊。夜更かしはいかんねやっぱり...。
昨日も今日も相方の朝飯も弁当も作らず、
炊飯器の釜にほぐされもしないご飯が
むなしく固まっていました。

余談ですが、ご飯は炊けた直後に
一旦ほぐしておいて蒸らすものだと思っていたのですが、
私の姉夫婦はそれをまったくしません。
炊けたご飯の真ん中から食べる分だけ取ってるようで、
何年も前から私も母親も指摘しているのに、
柔らかくてつぶれちゃうとかって言ってしないのです。
残ったご飯が釜の形そのままに、真ん中だけが凹んで
冷えて固まっている姿はいかにもまずそう。
相方にも聞いてみたけど、
やっぱりほぐすのが常識らしいぞ。>姉貴

で、話を元に戻すと、寝坊ついでに午後出社にしたので、
朝昼兼用でブランチ。まだ残ってるバナナシフォンを食べる。
昨日の夜食べ過ぎてるからこれでちょうどいいかな。
今度は油を少なめにして焼いてみようっと。

仕事は今日はあまりないので、
返却するリース物件のチェックをして、
派遣さんのマシンを入れ替えて終わり。
でも心が放浪しているので寄り道してみたりして。
はーなんかやる気なしのすけ...



2001年12月05日(水)

【食事メニュー】
朝[348]:バナナシフォンケーキ[201]、牛乳[61]、柿[86]
昼[403]:マンナンご飯18%[207]、鶏ハム[75]、ブロッコリー[11]、卵焼き(海苔とじゃこ)[110]
間[ ?]:ケーキ(アンリ・シャルパンティエのカフェ)[?]
夜[252]:おからチップス(唐辛子ニンニク)[65]、牡蠣と野菜のみそ煮3杯[166]、梅酒の梅2個[21]
合計:[1,003.3+ケーキ]
運動:なし

今日は会社の後輩の誕生日。
ということで誕生日ケーキはいつもの
アンリ・シャルパンティエのカフェだそーです。
商品ラインナップのアントルメってとこを見ると
キレイにとった写真が載ってます。
ちなみにこないだ食べたのはガトー・セレブレと言うらしい。

いまどきゃーケーキ屋もWebページを持ってるんですなぁ。

--

悪いことは重なるもので、
昨日入れ替えたばかりの派遣さんのマシンが、
今度はモニタがお亡くなりになった。
それはもうひっそりと、パワーセーブのように
突然とモニタが映らなくなったのだ。
仕方ないので、リースアップで返却予定のモニタを
とりあえず繋げて、代わりのものは総務部に頼んでみた。
注文は、リースでもレンタルでも固定資産でもないもの。
なんか都合よく余っていたらしいので、
結局今日も繋げなおしたりして余分なことに時間がかかる。

体調悪いから早く帰りたいんだけどねぇ。
皆がいるうちはやりにくいのと、
仕事を中断させて取り替えるのも面倒なので、
結局残業モードになってしまうのだなぁ。
まぁ、モニタだけなら大して時間かからないからいいけど。

それにしてもさー。
派遣さんのマシンセットアップは私に頼んでたことを
すっかり忘れて「最近忙しいようだけど何やってるの?」とか
「そりゃーすごい。偉いねー」とか言われたって
何も言いようがないぞ。>上司
「誰もやってくれませんから」って返すのは嫌な部下ですかね。

しかし、誉めなくてもいいから
何頼んだかくらい覚えておいてほしいもんだ。

--

そういえば、今日はディジュリドゥの日だったけど、
どーも最近体調悪いので、休んでしまった。
実は先々週にもあったんだけど休んだんだよね。
このまま幽霊化してしまうんだろうか...。



2001年12月06日(木)

【食事メニュー】
昼[201]:バナナシフォンケーキ[201]
間[168]:旬の生チョコレート[168]
夜[ 89]:コンニャクパスタ(キーマカレー)[78]、梅酒の梅2個[11]
合計:[457.5]
運動:なし

今日も午後出社。
午前中だけじゃなくて、午後もなんか体調悪い...。
歩くとお腹痛いし。

唯一思い当たるのは、
今週から水をコントレックスに変えたこと。
後輩が家で飲んでいるらしく、
先週持ってきてくれて飲んだ時には
違和感も体調の変化もなかったのになぁ。

お腹がゆるいだけでなく、
なんか胃も調子悪いような気がする。

うーん、少し水を控えるべきか?

--

帰りに100円ショップのダイソーに寄った。
目的はケーキ型と台所雑貨を買うためなんだけど、
プレゼント用に梱包材なども買っていたら、
全部で4000円も買ってしまった。
...やっぱりストレス?

--

お弁当の証拠写真などアルバムに載せてみることにしました。



2001年12月07日(金)

【食事メニュー】
朝[402]:バナナシフォンケーキ2切[402]
昼[397]:タイフーンカリーショップのキーマカレー(概算)[397]
間[???]:冬のくちどけポッキー1袋(差し入れ)[129]、TimeOut[203]、りんごのタルト[?]
夜[375]:ケトルポテトチップス[300]、鶏ハム[75]
合計:[1,506.0+りんごのタルト]
運動:ウォーキング13分

今日は上司からおやつの差し入れがありました。
まぁ断る訳にもいかず1袋食べてしまったのだけれど...
その後自分でも気づかずお菓子フラグが立ったのか、
チョコレート菓子やらタルトやらをたくさん買って帰り、
更にポテチまで食べてしまった。

はぁー。
こんな日もあるか...。



2001年12月08日(土)

【食事メニュー】
昼[348]:フランスパン[153]、メープルシロップ[51]、牛乳[143]
間[ 56]:カプチーノ1杯[56]
夜[521]:じゃがいも[76]、えだまめ[278]、チョコ(Ritter SPORT)[135]、梅酒の梅[32]
合計:[925.1]
運動:なし

最新版だと思われるマーサ・スチュワート・リビングの
#70と#71を観ながらの週末。

段々ビデオ予約が面倒になってきて、
思ったより面白くないハリウッド&クライムはやめてみた。
そうかと思えば、マーサ・スチュワート・リビングは
クリスマス特集とかで順番通りにやってくれず、
イライラしてくることこの上ない。

この所欲しいな〜と思ってウォッチしていたパナソニックの
HDD+DVDレコーダーのDMR-HS1は、HDD->DVDへのダビング時に
音声のみが記録される真っ黒現象というのがあって、
出荷停止になっているという噂である。
やっぱりしばらくこのままなのかな〜と思っていたら、
どうやらそれはファームウェアのアップデートで
対応することに決まったらしい。

CATVの番組表を1ヶ月分凝視しつつ
続きをどうやって録画していくか...
な〜んて考えていたら突然プチッときて、
結局DMR-HS1を買うことに決めてしまった。(--;

そうと決まったらじれったい。
既に夕方だってのに、相方と連れ立ってヨドバシへ。
予約は20名ほどいるそうですわ。年内入手無理かも。

お出かけついでに年賀状用のプリンタも買ってきました。
前回のプリンタ選定は半年ほど前だったので、
もう一度値段とカタログとで夫婦でにらめっこ。
プリンタの前で仁王立ちしてカタログを見ている夫婦は
ちょっと迷惑だったかもしれませんな。

HS1は確か地上波のEPG対応なはずなので
地上波ももっと見るようにしようかな。
かなり楽しみです。早く生産しろー。



2001年12月09日(日)

【食事メニュー】
昼[248]:じゃがいも[79]、チョコ(Ritter SPORT)[135]、チョコ(CAVALIER BAR MILK)[34]
夜[344]:炒飯[204]、牛乳[141]
間[ 56]:カフェオレ[56]、ラウンドクッキー[72]、バナナシフォンケーキ[54]
合計:[774.0]
運動:なし

今日はお菓子でも焼こうと思ったら、
バターと卵を切らしていたので、
近所の大型スーパーまで買い物に出かけた。
といっても、15:00頃まで寝てたので、
出かけたのは17:30頃なんだけどね。

それから帰ってきて、先週も焼いたバナナシフォンを
甘さと油を押さえたかったのでレシピを見直してみて、
あとはショートブレッド風のクッキーを焼いた。
1週間で食べきるのは結構辛いものがあるので、
量を半分にして焼いたんだけど、手軽に作れていいかもね。
2〜4人分のお菓子本とか作ったら売れるかも。
なんて考えてみたりして。

てなわけで、夜の間食はその味見分であります。

--

買い物に行ったスーパーで不可思議な光景を目にしたんだけど、
どうやら子供用カートなんてものを置いているらしい。
その名も、おてつだい号。

どの子供も満足げ、かつ満面の笑みをたたえていて、
すれ違いに「お手伝いだーい好き!!」とか聞こえてきて、
微笑ましいのを通り越して、CM撮りか?とか勘繰ったり。
面白いのでSPYZで撮っていたら、
相方に盗み撮りとか言われた。(--;

もう風呂に入らんといけんので、画像アップはまた明日...

--

で、その画像だ。
人が映っているのはやっぱりやめておこうかな。
可愛いんだけどねー。危ない大人にされてしまうので(^^;;





こんなのが何台も渋滞してると、ミニ四駆みたいっす。



2001年12月10日(月)

【食事メニュー】
朝[689]:イギリスパン[187]、ピーナツバター[128]、バナナシフォンケーキ[107]、ちんじゃおろーす[46]、ブロッコリー[9]、パイナップルのシロップ漬け[68]、牛乳[143]
昼[480]:マンナンご飯18%[207]、ブロッコリー[13]、卵焼き(海苔とじゃこ)[110]、ちんじゃおろーす[108]、中華風おこげのスープ[26]、ふりかけ(いわしの甘辛生姜)[8]
間[150]:バナナシフォンケーキ[54]、ラウンドクッキー[72]、蒟蒻畑[25]
夜[711]:チーズフォンデュ[711]
合計:[2,021.8]
運動:ウォーキング13分

今日はチーズフォンデュ用のパックになったのが
安かったのでチーズフォンデュにした。
久々だったし冬だなあって感じのするメニューだけど、
やっぱりパック物はチーズの香りがイマイチ。
塩っけも足りない気がしたし...
フォンデュ鍋はもらったのがあるから、
今度はちゃんとチーズを買ってやってみようっと。
と思いつつ、いつもなかなかできないんだよね。

間食には、これまた久々に会社に手作りのお菓子を
持っていってみた。会社は好みのうるさい人がいるから
面倒くさいんだけどねー。自分で食べてばっかしだと
太っちゃうんで、一辺に片づけるためにも
食べてくれる人は必要なのだ。

--

チーズフォンデュのせいもあるけど、
朝のピーナツバターが思ったより高カロリーで
またもや2000オーバー。
なんちゅーか...1週間に1回はオーバーしてないか?



2001年12月11日(火)

【食事メニュー】
朝[107]:バナナシフォンケーキ[107]
昼[455]:(オリジン)ご飯(小)[222]、根菜の煮物[87]、からあげ[73]、ほうれん草の胡麻あえ[55]、きゅうりのキムチ[18]
間[175]:蒟蒻畑[25]、紫いもあんぱん小(概算)[150]
夜[388]:マッシュドポテト[94]、菜の花[35]、牛ランプステーキ[129]、生姜牛乳プリン[130]
合計:[1,124.9]
運動:ウォーキング13分

超久しぶりに牛肉、それもステーキです。
もちろんオージービーフ。やっぱ脳味噌スカスカは嫌だし...。
実は肉の脂身があまり好きでないタチなので、
オージービーフの赤身肉は結構好きなんだよね。
エアーズロックのBBQで食べたどでかい肉塊の
赤身のステーキを思い出しますなあ。

まあそこまでの塊を日本で食べることもないので、
500gを今日明日とに分けてふたりで食べるんですけどね。

オージービーフってあまり見かけなかったのですが、
最近の狂牛病の煽りで他の牛肉が売れないせいか、
オージービーフを置いてる所が増えてきました。
すばらしい。しかも豚や鶏より安いし。

腹一杯で満足満足。でも結構カロリー低いのね。



2001年12月12日(水)

【食事メニュー】
朝[632]:バナナシフォンケーキ[161]、食パン[180]、ブロッコリー[10]、牛乳[153]、ピーナツバター[128]
昼[397]:マンナンご飯18%[207]、豚ヒレ肉[66]、卵焼き(海苔とじゃこ)[110]、ゆでブロッコリー[14]
間[150]:紫いもあんぱん小(概算)[150]
夜[285]:ランプステーキ[135]、マッシュドポテト[71]、ほうれんそう[21]、めきゃべつのソテー[58]、
合計:[1,462.6]
運動:なし

今日も夜はステーキです。
明日のトイレが恐いかも。

なんだかんだと週末の宴会用に買い物もしてきました。
生すじこを買ってきていくらに仕立てたり、
鶏ハムを仕込んだり。あとは何を持って行こうかなー。



2001年12月13日(木)

【食事メニュー】
BL[???]:ご飯[168]、冬瓜の味噌汁[?]
間[ 85]:紅ずわいガニとほうれん草の雑炊[85]
夜[???]:冬瓜の味噌汁2杯[?]、バナナシフォンケーキ[90]
合計:[343.0+冬瓜の味噌汁3杯]
運動:なし

東芝のX1はまたもや発売延期したそうです。
2chの自虐スレッド、RD-2000/RD-X1人柱集合スレ
フィーバーしちゃってますね。
予約した人カワイソ。

--

ちなみにこの日は二度寝して午後出社でした。
もちろん、お弁当もお休み。



2001年12月14日(金)

【食事メニュー】
朝[???]:バナナシフォンケーキ3切[270]、牛乳[141]、冬瓜の味噌汁[?]
昼[477]:マンナンご飯18%[207]、鶏ハムとピーマンの炒め物[91]、卵焼き(海苔と鰻)[134]、中華風コーンスープ[31]、野沢菜炒め[15]
間[180]:毎日果実[180]
夜[???]:バナナシフォンケーキ2切[180]、ゆかり[?]、ピザ3切(概算)[469]、ハッシュドポテト2種[?]
合計:[1,716.0+ポテト2種]
運動:なし

・空砲
下世話な話なんだが、ステーキ2日連続にチーズフォンデュときて
お通じが大変悪い。トイレで音だけが空しくひびくのよ。
例のダイエットハーブティーを最近飲んでいないせいかと
思ったら、相方も同様の症状に苦しんでいたようだ。
以降、オージービーフの呪いと我が家で呼ばれる。

・ホームページ
今週の火曜日くらいのことだが、スーパーでのお子様カートの
画像を同僚に見せたら、「ホームページ作らないの?
作ったら面白そうなのにー」なーんて言われる。
「作っても教えないもんね」って返したけど、あぶねーあぶねー。
思うままに書けないくらいなら日記なんてスタンドアロンで
書いとけってなもんで、元々ネット系以外の知り合いに
見られるってのは想定外なので、少し面倒なのだな。
ま、いつか知られるかもしらんが。

・新入り

あひるの新入り。クリスマスツリーのオーナメントサイズで
同僚が伊勢丹で見つけてきて買ってくれたのだ。

・靴
後輩が朝、靴をどっかにひっかけたかなんかで
靴底のゴム部分と布部分が半分ほどはがれてしまったらしい。
とりあえず木工ボンドでまわりを貼りつけ、
その辺にあった雑誌を重しにしてその辺に置いて乾かす。


↑こんな感じ

すぐはがれちゃうと思うんだけどねえ...
後輩は何よりも酒に金をかけるタイプで、
今月も出費がかさんで靴を買える状態ではないらしい。
若いうちは弊社の給料で一人暮らしは辛いよなぁ...。

夜に上京した母親と会う予定だと言うから、
素直に買ってもらっとくよう言っておいた。
ガムテープで補強した靴でレストランつーのは
母親も恥ずかしかろう。っちゅーか、
今の仕事平気なの?って心配されそうな気が...(--;;

・大飢饉
祝茄子収穫。
大飢饉並みの収穫金額だけど、ないよりはマシかな...。
DMR-HS1がようやく買える金額で、
もし定価販売ならば買えませんといった金額です。
はぁ...夏棒の収穫が更に心配...



2001年12月15日(土)

【食事メニュー】
BL[566]:パン(鶏ハムとチーズ)[286]、牛乳[145]、りんご[66]、パイナップル2枚[68]
間[180]:バナナシフォンケーキ2切[180]
夜[???]:宴会...詳細不明
合計:[745.9+宴会]
運動:なし

友人宅で誕生日宴会がありました。
昨日の夜から色々と持っていくものを準備しだして、
気がついたら朝になっていたという...。
っていつも金曜って朝方まで頑張ってしまっているので、
やっぱ寝るのがもったいない感じがするんだよなあ。

久々に大量にお菓子を作るので楽しみだったというのも
あるのかもしれず。なにせ、作ったって自分だけで
食べるわけにゃいかないし、仕方なく朝食べて行ったりしても
なかなか減らないんだよねー。こういう機会もあまりないし。
誕生日該当者に渡すお菓子のつもりで作った
ビスコッティとバナナシフォンケーキは
多めに作りすぎて余ってしまったので、
結局宴会の途中で放出したりしました。

マーサスチュワート・リビングに触発されて
作ったチーズボールも持って行きました。
アメリカ人のパーティーサイズだから、
今回の30人超のパーティーにはちょうどいいサイズ
だったかもしれない。普通は半分でいいよなあ。
ちょっとにんにくが多かった気がする。

そうそう、いくらも持って行きました。
生すじこを買っていくらに仕立てたのに、
皮が固すぎて口から逃げるわ、落とすと跳ねるわで、
まるで偽物のよう(--;
この生すじこ、やたら巨大で550gが3,100円。
卵のくせに育ちすぎていたんでしょうか。
シーズンのうちにもう1回くらい買って冷凍保存しようと
企んでいたのだが、今の状態じゃ買ってもなあ。

なんかいくらの作り方で検索すると、
仕込みのとき海水に近い濃度の塩水を使うといいらしい。
でも、今まで真水のぬるま湯で何回も仕込んだけど、
こんなことなかったんだけどなー...。
どっからどこまで塩水使えばいいのだろうか??



2001年12月16日(日)

【食事メニュー】
BL[295]:りんご[165]、生姜牛乳プリン[130]
間[172]:チョコ(CAVALIER BAR MILK)[172]
夜[???]:ご飯[252]、いくら70g[190]、かますの干物[145]、ゆかり2枚[?]
合計:[1,054.9+ゆかり2枚]
運動:なし

なんちゅーか、昨日の宴会疲れで
夕方近くまで寝ていたりしました。
夜も適当に軽く食べて、本当に何もしない1日。
あぁ、来週以降は大掃除しないと...。

--

というか、ある意味、日付が変わった時点では
まだ昨日の宴会の続きだったかも。
宴会中、突然むくっと置きあがって一人で帰った
相方を探しに外に出たはいいが、
外に居た1時間のうち30分は戻れなくて迷っていたという...
かと思えば財布に2,000円しかない相方は
家まで徒歩で帰っているし。なんなのよー全くー。
結局、友人達に探し出してもらって
夜中なのに車で送ってもらってしまいましたとさ。
その節はご迷惑をおかけしました(__)>Mさん

なんか相方は弁当を作成することについては
たしかに感謝しているようなのであるが、
私が弁当にまつわる文句や愚痴を言うと
感謝しているつもりなだけに悲しくなってしまうらしい。

別に大したコメントは求めていないのだが、
何がうまくて何がまずかったのか、
まずかったことしか言わんとうまかったことも言えという
至極単純なことを申し入れているはずなのに、
どうしてもそれが成されないので私としては不満なのである。
ということで、弁当の感想文を義務化しようか検討中。



2001年12月17日(月)

【食事メニュー】
朝[430]:パン[137]、ピーナツバター[64]、牛乳[145]、ブロッコリー[16]、パイナップル2枚[68]、ゆかり2枚[?]
昼[743]:マンナンご飯18%[234]、豚バラ肉とアスパラ[362]、卵焼き(海苔) [100]、ブロッコリー[9]、ふかひれスープ[28]、ふりかけ(三色そぼろ)[10]
間[202]:甘栗むいちゃいました[67]、チョコ(Ritter SPORT)[135]
夜[405]:寄せ鍋[314]、鶏団子[91]
合計:[1,780.5]
運動:なし

・コーヒー
最近、またコーヒーを飲み始めてます。
食事メニューには載せてないんだけど、
朝ついつい缶コーヒー(UCC BLACK)を買ってしまうんだよねぇ。
10分ちょっと歩くわけだからのどが乾いちゃうのもあるけど、
朝の売店ってなんか習慣化してしまうんだよね。
ときどき、時間があればドトールでカプチーノとか飲むんだけど、
一応コーヒーは1日1杯までってことにしてます。

・間食
食事制限をゆるめて以来というか、
コントレックスが届いて以来というか、
間食用のバナナをしばらく買っていません。
なので、会社にいる間はなんとかなっても、
19:00をまわった頃になってお腹が空いてきたりして、
そうするとついつい駅売店であんぱん買ったり
毎日果実だとか細々としたものを買っちゃうんだよねぇ。
バナナを午後16:00-17:00に食べるってのが
一番体に合っている正しい間食だと思うのだが〜
会社でバナナを食べてる姿も結構異様な姿なのだなー。
といった所で、買いだめするわけにも行かず悩んでます。
うーむ。

・CGI
某MLのランキングイベントに投票CGIを探していたのだけど、
結構いい線は行くものの、やっぱり痒いところに
手が届かない感じ...。
今のところ、フリーorシェアウェアのCGIスクリプトって
コレっていう定番の検索エンジンもなく、探すのも一苦労。
結局面倒になってきて、フォームメールで好きな項目を
設定して送らせて、それをawkで集計しちゃおうかとか考える。
perlがバリバリに使えれば自分でCGIを組むけどねぇ。
集計とかはawkの方が楽だからperlって使わないんだよなぁ。

・ポケベル打ち
私の携帯はポケベル打ち機能がついているのだけど、
どうもポケベル打ち機能も追加しましたよ〜という
いい加減な仕様である。普通の状態では
漢字/カナ/アルファベット/数字/絵文字のモード変更が
ワンキーでできるのに対して、ポケベル打ちの場合、
メニューからポケベル入力方式ってのを選んで
ポケベル方式に変更しておいた上で、
モード変更はポケベル方式/絵文字のふたつしかない。
数字とアルファベットはどうやって入力するのかというと、
ポケベル方式通りに数字の1なら96、
アルファベットのAなら16と入れなきゃいけない。

これって、不親切なモード構成だと思うのは
私だけでしょうか...。
数字・アルファベットの入力になると
脳内変換が面倒で死にそうになります。

ひらがなの場合、1行が元々5文字づつの構成なので、
違和感なくポケベル打ちに移行できたんですが、
アルファベットって、脳内では5文字づつの表じゃなくて、
7文字づつの表になってると思うのだがいかがであろう。
まぁ、アルファベットに関しては、
ポケベル入力方式がクソだと言えばそれまでですけど。

せめて数字のモードくらいあってもいいはずと思うのです。
ポケベルだって、数字は数字だけで入力できるんだし。

・ブロッコリースプラウト
あるある大事典で大々的に紹介されたせいか、
ごくフツーのスーパーでもブロッコリースプラウトが
販売されるようになりましたな。
単にブロッコリーの種で作ったかいわれもやしなんであるが、
スルフォラファンとかゆーガンに効く新成分が入ってるとかで、
紹介されたせいで、きっといまは売り手市場なんでしょう。
大きくて立派な貝割れ大根が1個39円なのに対して、
ちっさな申し訳程度のブロッコリースプラウトが98円で
売られておりました。そんな値段が違うんだったら、
フツーにブロッコリーを1個88円で買うか、
貝割れ大根を2個くらい買っとけって
気がするのは私だけでしょーか。



2001年12月18日(火)

【食事メニュー】
朝[368]:雑炊[365]、ブロッコリー[3]
昼[458]:ご飯[245]、鶏団子[96]、卵焼き(海苔)[100]、ブロッコリー[16]
間[???]:麦工房のラスク4枚
夜[1168]:マンナンご飯18%[427]、カレー[741]
合計:[1,993.8+ラスク4枚]
運動:なし

・トイレで電話
トイレで電話するっていう光景は、携帯電話普及以前ならば
無頓着な人間か電話好きしか見られなかったと思われるが、
最近は会社のトイレで電話をかける人をよく見かける。

当人了解してやってるんだろうけど、トイレで留守電に
吹き込んでたりすると個室に入ってる方としては
いつ流していいんだかわかりゃしない。
しかも、その留守電がやたら短い時間設定で
何回も失敗して入れ直したりしていると、
こっちまでハラハラした気分になる。

今日もやたら個室に近いところから
電話のやりとりが聞こえてきた。
どうやら旅行代理店との連絡らしいが、
随分と通る声で、わざわざトイレでやり取りせんでもと
思って流すタイミングをはかっていたら、
電話のやり取りが終わった途端

『バタン! カツカツヵッヵッ・・・・』

と、隣の個室から出て行く人がいた。
なにも個室で電話せんでも。



2001年12月19日(水)

【食事メニュー】
朝[561]:ご飯[178]、カレー[245]、牛乳[138]
昼[287]:カゴメ きのこのチーズクリームリゾット[287]
間[???]:麦工房のラスク2枚
夜[1130]:ご飯[269]、カレー[371]、シュウマイ[195]、菜花[295]
合計:[1,977.3+ラスク2枚]
運動:ウォーキング16分

カレーを低カロリーにするのって、
やっぱルウを使わないようにしなきゃだめかな...

--

・はなみず
どうも周辺でも風邪をひいている人がちらほら出始め、
私も鼻水が出てくるようになってしまったです。
最近ビタミン&ミネラル剤を飲んでなかったんだけど、
また飲み始めてみました。

とはいえ、割と頻繁に鼻の穴の中が痒くなる原因が
排気ガスにあるのではないかと思われ、
アレルギーなのか風邪なのかわからないんですけどね。


・心温まる2chのスレッドっす
お母ん!弁当のおかずなんとかならんか?
弁当関連のスレッドを探していたら、
こんなスレッドを掘り出しました。

ほんと、弁当作る立場からすれば
感謝してもらいたいもんですが、
自分が母親に作ってもらった弁当はといえば、
週1だった中学より毎日だった高校の方が
明らかに質が落ちていて、
時々パンにしてもらうべく
お金をもらったりしてました。

当時、母は今の私よりも忙しかったはずで仕方ないのだけど、
毎日茹でただけの粗挽きソーセージが入ってるのだけは
ちょっと勘弁してもらいたいと思ったもんです。


・シュウマイ
だからなんだっちゅー感じなんですけど、
初めてシュウマイ作りました。結構簡単で、餃子より楽かも。
玉葱を入れるのが嫌だったのと、
シュウマイの皮のパッケージにあるレシピには
材料にネギって表記しといて作り方では
玉ネギになっていたりしていたので、
ひとまずネギで作ってみました。

結果、安い挽き肉だったし脂肪分が多すぎたのか、
ちょっと柔らかすぎる出来栄え。
しかも小さい蒸し器でぎゅうぎゅうに詰めて蒸したので、
なんかひと固まりの状態になってしまったけど...
なんだかんだいって満足できました。
ただ、昨日の残りのカレーで食う気満々だった相方は、
かなり腹一杯になったみたいだったけど。

元はといえば、弁当の肉メニューを増やそうと思って
作ってみたんだけど、一辺に蒸すと大量に出来ちゃうので、
餃子みたいに包んだ段階で冷凍するのが賢いかもしれない。


・ハンズと天使
ハンズのイルミネーションサーカスの所に
天使コスプレのおねーちゃんがおりました。
雑誌とかTVとかの撮影かと思ったんだけど、
出口近くなったら二人目出没。
どうやら素人さんでも撮れるイベントのようです。

一人目はアイドル系?って感じだったけど、
二人目はド金髪かつらで髪型がセーラームーンの月野うさぎ。
一瞬、SPYZカメラで撮ろうかと思って
通りがかりに振り返って顔も見たんだけど...
好みじゃないのでやめました。
可愛くない天使なんて出来の悪いVシネマみたいで却下。


・缶切り
ハンズで何を隠そう14,000円くらい使って
キッチンツールばかりを買い込んできたのですが...
TVで見て気になっていた、回栓しても切り口がキレイで
とれた上部が蓋になるとかいう缶切りを買ってしまいました。

これ、缶切りを横から切るんだったら、
切り取った上部は切り口がキレイでも、
本体の切り口は危ないんじゃーないかと
思っていたらさにあらず!!
側面と上部の接合部分が折り込まれているんですが、
そこの外側の1枚だけを切るようになっているのです。
って文章で説明してもわけわからんですね。

まー、つまり蓋にもなるし切り口はどこも危なくないという
あのコピーは間違いじゃーなかったってことです。
結構高かったんですけどね...3,400円くらい。

--

ちなみにこの日買ったのは、シリコンケーキ型の四角いのと、
デコレーション用の丸い口金、簡易蒸し器、
分解できる粉振るい器などなど。
シリコンケーキ型はこないだのとは別のメーカーで、
プリン型とか小型のハート6個分の型とかも
ビデオの案内付きで売っておりました。



2001年12月20日(木)

【食事メニュー】
朝[205]:チョコ(Ritter SPORT)[135]、牛乳[70]
昼[???]:SUBWAY ケイジャンチキン[386]、杏仁豆腐
間[ 67]:甘栗むいちゃいました[67]
夜[1332]:ご飯[336]カレー[556]、シュウマイ6個[195]、鶏団子[96]、牛乳[149]
合計:[1,990.4+杏仁豆腐]
運動:ウォーキング16分

・本屋
最近すっかりはまってしまっているマーサものですが、
今月になって雑誌の日本版が創刊されてたんですね。
本国で出しているマーサ・スチュワート・リビングっちゅー
TV番組と同名の雑誌や、BabyやらWeddingやら出てるんですが、
何故か日本版の雑誌名はマーサ・スチュワート・マーサ。
まーどーでもいいけど、間の抜けた感じがする語感ですな。

そういえば、今月発売だった猫びよりも買っていない...
ということで、万全を期すため紀伊国屋まで寄りました。
さて目的の2誌はっちゅーと、ありました。2誌が並んで。
客層かぶってるんですかねー。まあそれは置いといて。

猫びよりはいつも通りのクオリティでいいとして、
肝心のマーサの方はレイアウトがこなれていないし、
いかにもアメリカ的とゆーか、見た目重視で
読みやすさを考えないレイアウト。
全体的に白っぽいカラートーンはマーサらしいけど、
でも雑誌としての読みやすさは別なような気が...

レシピとかは貴重なものだと思うんだけど、
なんせ読みづらいし、いわゆる日本版にありがちな
原書を忠実に再現するしかない雰囲気ってのが
何っかイマイチなんだよなー...
やっぱり右綴じなせいでしょうか。
横書きなんだから、素直に左綴じで
よかったんじゃないのかな...。


・HS1とX1
紀伊国屋の後、ヨドバシAV館に寄って、
DMR-HS1の入荷状況&予約待ち状況を聞いてみました。
すると、私は12人目くらいであり、
年内の入荷は一応あるけど間に合うかわからないとのこと。
しょうがないかあ...人気店で予約したせいですかね。

ちなみに、東芝のX1についても聞いてみたところ、

 店員:「年内は無理です」
  私:「てゆーか、発売してるんですか?」
 店員:「発売してません!!」←かなり断言

なんてなやりとりになりました。

やれやれヽ(´ー`)ノ


※とかいいつつ、後日入荷した店舗もあるらしく、
 ヨドバシの店員自体も信頼性が薄いため、
 この情報もかなりあやしいんですけど。(2001/12/22現在)
 ヨドバシAV館で同じやりとりした人多数のようです。


・シャチハタ
最近、職場でシャチハタを個人購入するのが流行っています。
会社の割引で8掛けで買えるのと、
氏名印と科目印というサイズだけが定価300円なので
割引後はゴム印よりも安いという事実に目が眩み、
仕事用なのに実験的な物を個人で買ったりしているのです。

で、今日届いたんですが、
一番ヒットだったのが「←記入して下さい」でした。
これをポストイットに押して、記入モレのある伝票などを
本人に突っ返すわけですな。

っつーことで、←○○して下さいシリーズで
今度は「←押印して下さい」を作ろうかなと
早速次の発注を考えてます。



2001年12月21日(金)

【食事メニュー】
朝[510]:ご飯[168]、カレー[245]、シュウマイ3個[97]
昼[338]:ご飯[225]、スペインオムレツ風卵焼き[77]、アスパラとシーフード[19]、菜の花[8]、ふりかけ(お新香のごま和え)[9]
間[362]:フルーツクリームブラン[362]
夜[???]:牛乳[141]、ゆかり1枚[?]
合計:[1,350.4+ゆかり1枚]
運動:なし

・牛豚鶏
本当は今日のことではないのだけど...
相方はどーも味音痴らしい。
牛肉のランプステーキと翌日の弁当に入れた豚ヒレ、
両方とも確かにペッパーを効かせて焼いていたけれど、
帰ってきて「弁当のあれ、牛肉?」って聞いてきたし、
鍋用の鶏団子を焼いて弁当に入れたら、
「弁当のハンバーグ?ってあれ豚肉?」って聞いてきた。


私はこんな人においしいって言わせようとしていたのか...


...って書くと怒るんだろうけど、書く。


・人待ち残業
今日はほとんど暇だったのだ。
やることがない理由は、何もやってくれない人がいるから。
その人は18:00に出社予定だと言うから
来るまで待っていたのに、来たのは19:00過ぎ。
しかも残業してると仕事が増えてっちゃって
気がついたら20:30。

きちんと出すもん出してくれてたら、
定時に帰れるんじゃー!!
うちの定時は9:30-17:30じゃー!!
18:00出社予定から更に遅れるなんて人をなめとんのかー!!


・ニュークイック
で、今日は小田急ハルクのニュークイックに寄って帰って、
あわよくば生スジコも買ってこようと思っていたのに、
気がついたら20:30だったわけなので行けませんでした。

知っていたつもりだったけど、
ニュークイックって本当に安いんだねー。
こないだ用事があって小田急ハルクに行った際、
肉の安さに一瞬目が眩みかけたものの、
前日に買い込んでいたので買うわけにいかなかったのだ。
で、週末用に金曜はニュークイックに寄って
買い込もうと心に決めていたのに。

もういいけどね...
来週こそ暇そうだから、会社帰りに寄るかな...



2001年12月22日(土)

【食事メニュー】
BL[501]:バウムクーヘン[419]、牛乳[82]
夕[???]:宴会 詳細不明
夜[322]:フルーツクリームブラン[181]、牛乳[141]
合計:[822.2+宴会]
運動:なし

今日は某MLのOFFがありました。
いつも通り昼過ぎまで寝て、
だらだらと風呂に入り、
夕方から宴会です。

いつも通りのメンバーでかれこれ5年目らしい。
メンバーの実家の居酒屋での開催だったので、
無茶苦茶な値段設定で異常なほど腹一杯。
繁忙期に安くしていただいて...ありがたいっす。
久しぶりに新鮮な刺し身と、チゲを食べましたな。
チゲの後の雑炊がうまいんだーこれが!
帰り道同じ方向のメンバーに車で送ってもらって
実にらくちんな宴会でした。

で、よせばいいのに帰ってから間食。
なんか呑んだ後は食べたくなるんだよねえ...
腹一杯だったはずなのだが。(--;



2001年12月23日(日)

【食事メニュー】
BL[329]:食パン[135]、メープルシロップ[51]、牛乳[143]
夜[618]:ピザ(概算)[469]、ソーセージ(概算)[149]
合計:[947.2]
運動:なし

今日は大掃除の日第一弾でした。

まず溜まったゴミを捨て、その後机の上などを片づけ。
そうこうしているうちに通販で頼んでいた
オレンジグローのセットが届き換気扇の掃除にとりかかる。
はなまるでやっていた通り、流しにビニールを敷いて
お湯をためて洗濯洗剤を1杯入れてつけおき洗いするべく
ドライバーで換気扇を分解していくと、
なんとドラム部分にドライバーが入らない!

分解できた部分だけをつけおき洗いにしたままにして、
スーパーオートバックスまでフレキシブルドライバーを
買いに行ったんだけど、結局ネジ止め材が強力すぎて
ネジ山をつぶしそうだということで取り外し断念。
この分じゃ退去するまで羽根部分の掃除は無理かな...

しかし、洗濯洗剤つけおきってのが結構強力らしく、
五徳の焼けこげが結構やわらかくなっており、
もんじゃ焼き用のヘラと使用済みテレカを駆使したら
焼けこげがすっかりキレイになったです。
あとオレンジ系洗剤、やっぱ強力だねー。
今日は去年の残りを使ったんだけど、
ペーパータオル湿布しなくても結構油汚れが落ちる。

明日は部屋の掃除かな。
今日届いたオレンジグローを試してみようっと。



2001年12月24日(月)

【食事メニュー】
BL[560]:バウムクーヘン[419]、牛乳[141]
間[756]:パンケーキ[756]
夜[725]:キャロットライス[231]、鶏のオーブン焼き[92]、カレースープ[311]、カリフラワー[26]、菜の花[53]、レタス[12]
合計:[2,040.1]
運動:なし

世間ではクリスマスイブのようだが、
今日は我が家では大掃除第二弾の日である。

まずは居間とDKのすすはらいをして、次に掃除機かけ。
掃除機は相方がかけたのだが、
物をどかしては掃除機をかけるの繰り返しなので
やたらと時間がかかっていた。
が、面倒なので口出しはせず、
私はレタスクラブの切り抜き作業をしていました。
うーん、よく考えたら古本屋に持ち込むつもりだった
マンガも1袋そのままにしていたらしい。
これは今年中に持っていかないと...

で、気がついたら夕方を過ぎてた。
今日はケーキ作ろうと思っていたんだけどなぁ。
大掃除した割には変わりばえもしないし。
ってそりゃ片付けが中途半端だからなんですけどね。
あとは寝室と大物の洗濯、
全体の雑巾がけってところかなぁ。
あ、そういや風呂と玄関も掃除してないや。

なんで例年になくこんなに早い大掃除かというと、
明日不燃ゴミの年内最終回収日だからです。
プリンタ買ったのに、今日中に出しておかないと、
1/8までゴミに埋もれて生活しなければならないから。
ということで、相方がプリンタ設置を終えたところで、
またゴミ捨て。捨てても捨てても出るんだなぁ、これが。

一応クリスマスイブだからってことで
仕込んでいた鶏の骨付き肉をオーブンで焼いている最中に
ゴミ捨て、ついでにコンビニに寄っていた所、
時間を見誤って盛大に焼き焦がしてしまった(--;;
肉は食べられるけど、T-FALのフライパンが
取り返しつかないくらいに焦げ付いている...
こんなときに焼け焦げを増やしてどーすんだよー。
面倒なのでとりあえずフライパン放置。
黒焦げの皮はパリパリでおいしいとかって
相方が喜んで食ってました。ガンになっても知らんぞ...



2001年12月25日(火)

【食事メニュー】
朝[569]:バウムクーヘン[419]、牛乳[142]、ブロッコリー[8]
昼[438]:木村屋 プリンクリームパン(差し入れ)、マンナンご飯18%[220]、卵焼き(海苔)[100]、ブロッコリー[12]、ふりかけ(いわしの甘辛生姜)[8]、シュウマイ[97]
間[???]:C3 バナナケーキ(差し入れ)
夜[440]:鶏のオーブン焼き[69]、付け合わせ[206]、レタス[16]、牛乳[149]
合計:[1,447.3+パンとケーキ]
運動:なし

なんか、買えたからってことでプリンパン差し入れ。
どうやらケーキもあるらしい。
クリスマスということで上司とリーダーが
内緒で相談していたようだ。
(内緒とか言いつつ会費制なのではと疑っているのだが)

最近、このケーキ分配がしがらみと化している気がする。
というのも、9名もの所帯で、
甘いもの嫌いの人間もいるのに、
誕生日は欠かさず(そして有無を言わさず)
ケーキを買ってきて、最後にお金徴収。
事前に明日は○○さんの誕生日です
一口いくらでカンパお願いしますとかならわかるけど、
何もアナウンスしないもんだから、
ほとんどの人はその日になって知ってたりする。

しかも派遣さんだけは免除で甘いもの嫌いの新人は免除しない
という状況も何か不公平感がある。
派遣さんに払わせるのはやめようってことにした頃は
甘いもの嫌いって人がいなかったのもあるのだけど、
ちょっといつまで続けるのかなと思ってしまう今日この頃。

OLっぽいくだらないしがらみですね。
誕生日ケーキみたいなものを私食べないからお金払いません
って言える人ってそうそういないと思うので、
カンパ制にすればいいのになあって思うんだけどね。



2001年12月26日(水)

【食事メニュー】
朝[574]:バウムクーヘン[411]、ブロッコリー[37]、牛乳[127]
昼[457]:マンナンご飯18%[207]、卵焼き(海苔)[100]、シュウマイ[97]、鶏団子[33]、ブロッコリー[10]、ふりかけ(三色そぼろ)[10]
間[303]:蒟蒻畑[25]、あずきできちゃいました[77]、アイス[201]
夜[ 88]:餃子鍋[88]
合計:[1,422.2]
運動:なし

最近、2ちゃんねるの料理板に
あのvoidさんが出没しています。

随分前から見ているのに気がついたのがここ最近なので、
12月に入ってから出没しているような気がします。
newsに飽きたんでしょうか?
ご丁寧にお名前入り、メールアドレス入りで、
スレッドによって気どった人扱いされたり、
情報が豊富と思われるケースもあれば、
質問の意図を無視した返信のおかげで荒らし扱いされたりと、
どこに行ってもvoidさんはvoidさんなんだなあと思わせられます。

案外、newsに慣れてた人は、
2ちゃんねるにも慣れるの早いのかもね...

料理板以外は見ていないけど、
料理板の主立ったスレッドのあちこちに出没しているので
興味のある方は探してみてください。

--

ちょっとだけ髪を切りました。
私の場合長すぎていつも嫌がられるので、
美容院に行かず自分で切ってしまいました。
いま一番長いところはお尻くらいの所で、
一番短い所はウエストくらいでしょうか。(前髪のぞく)
Vラインのレイヤーが伸ばすにつれてぶちぶち切れてたので、
ウエストに合わせて15cmほど切りそろえました。
後ろを自分で切るのは初めてだったんですが、
(ま、フツーないと思うけど)案外簡単でしたね。

美容院代がもったいないと言うよりも、
美容師とゆー人たちは髪が長いと言うだけで
嫌がる人がほとんどなので面倒なのです。特に男。
よく聞かれるけど「なんで伸ばしてるの?」という言葉。
明らかに理解不能だというニュアンスが混じってる人も
少なくないので、切りに行くのが面倒になっちゃうのですよ。
長ければ長いほど。というわけで、自分で切れるのならば
今後ますます美容院に縁がなくなってしまいそうです。



2001年12月27日(木)

【食事メニュー】
朝[369]:ご飯[195]、カリフラワー[20]、菜の花[7]、牛乳[148]
昼[386]:マンナンご飯18%[207]、卵焼き(鰻)[136]、菜の花[19]、カリフラワー[16]、ふりかけ(和風ツナマヨネーズ)[8]
間[150]:紫いもあんぱん小(概算)[150]
夜[367]:白菜[82]、ねぎ[23]、たら[95]、白子[79]、甘エビ[87]
合計:[1,272.3]
運動:なし

今年の営業日残すところあと2日。
私がやれることは全部やっているが、
何度催促してもこちらが望む仕事をしてくれない人がいる。
私の年内の仕事で残っている物は
全部その人由来のものしかないので、
その人の為だけに残業しなければならない。
残業代出せって感じです。

もう、本当にその人が来るまでは死ぬほど暇で、
Webゲームなどしていたり2ch見ちゃったりしてるんだけど、
そんなことよりもデパ地下に買い物に行きたいんだよ私は!
私に年を越させないつもりか!!

結局、その人には悪いけど頭越しで事業部長に
書類を承認してもらい、回してしまいました:p
つーか、製品名が変わったんなら連絡くらいせーよ>はげおやじ
納品書の印刷が間に合わなくなるじゃねーか。
(ま、一応ケータイに連絡はしたけどね)

連絡事項はメールして、やるべきことをやっつけて
会社を出たのは19:00過ぎ。
デパ地下にはなんとか間に合いました。
お目当ての生すじこと鍋の具を買い込んで、
家に帰って一人鍋。(今日は相方が忘年会なのだ)
魚とか地元のスーパーで買う気がしなかったんだけど、
鮮度とか値段から言っても海産物はデパ地下に限りますな。



2001年12月28日(金)

【食事メニュー】
朝[338]:ご飯[239]、甘エビ[64]、菜の花[35]
昼[457]:マンナンご飯18%[207]、卵焼き(ハムとチーズ)[131]、鶏団子[99]、菜の花[20]
間[210]:紫いもあんぱん小(概算)[150]、みかん2個[60]
夜[648]:手巻き寿司(ぶり、うに、いくら、アボカド)[648]
合計:[1,653.0]
運動:ウォーキング13分

今日は納会。仕事納めの日です。
出しおわった書類の控えをファイルするくらいしか
やることがないので、とある事業部の納会の手伝いなどする。
どうも他人のやることにイライラしてしまうのは性分なのか、
中途半端な設営にイライラ。しかも事業部長が直前になって
食べ物が足りないと言い出し(確かに少なめだったけど)、
買い物に担当者二人とも行っちゃうもんだから先に納会
始まっちゃうし。始まったらゴミ箱がないもんだから
ゴミ袋を探してゴミ箱をしつらえたりしてたのだが、
戻ってきた担当者は呑気にイチゴとミカンを買って
帰ってきたりして...。ケンタッキー買いに行ったんだから、
それだけ買って急いで帰ってきてほしかったんだけどなあ。
戻った頃には人が半分以下に減っちゃっているしさ。

で、面倒になってきて私は一人で呑んだくれてました。
事務の人はこないの〜?なんて言われたんだけど、
マイペースな人間の集まりなので、
私が言ったところで来やしないです。はい。
呑みながらゴミを片っ端から片づけてしまう私に、
やっぱり主婦だね〜なんて声もかかっていたけど、
年が明けてもそのままゴミだらけだったら嫌だから
片づけてるんですよ。(--;

ビール2本呑んで日本酒(純米大吟醸だったけど銘柄忘れた)を
味見したところで18:00になったので帰るべく支度。
残った食料を1つのテーブルにまとめ、
最後に必ずゴミを捨てるよう言い渡して帰りました。


...てなことを家に帰って一通り愚痴っていたら、
相方に損な性分ねぇ〜って軽〜く言われました。
ま、放っときゃーいいことなんだけどね...

--

で、その後デパ地下に間に合ったので、
半額以下になっていたブリ500円、
ウニ600円なりを買って帰宅。
こないだのイクラを解凍して手巻き寿司にしました。
(納会は太巻き寿司しかなかったから寿司が食いたかったのだ)
こんなに豪華な食事で1100円とは!!
まじでデパ地下はまっちゃいそうですわー。



2001年12月29日(土)

【食事メニュー】
朝[???]:
昼[???]:
間[???]:
夜[???]:
合計:
運動:

このままずっと放ったらかしていると
旧年中の日記を書くきっかけが全くつかめないので、
やっぱり夜更かししてでも書きます。
ちなみに今現在2002/01/08 01:58AMでやんす。

・鱈と鶏
この日はずっと食事の用意をサボっていて、
夜に作った鍋一食だけしか食べませんでした。
相撲取り化推進の正月太りへ向けて
ターボ全開って感じですな。

で、こないだデパ地下で買った鱈の残りを
鍋に入れたんだけど...
真っ白な鱈を指して相方が一言。

相方:「これって...鶏肉??」
私:「...ひょっとして。脳内インデックスずれてる??(--;」

豚が牛で、鶏が豚で、鱈が鶏ならば...
何が魚で何が牛なんでしょうか。
我が夫ながら謎です...。

・バックドラフト
まー今さらだけど、バックドラフトはその挿入曲を
知ってはいても映画を観たことはなかったのでした。
面白いだろうこともわかっていたし、
USJのアトラクションも面白かったので、
いつか観ようかなと思ってはいたんですが、
この日wowowでやっていたんですね。
起きたのが遅かったので途中からだったけど観ました。
いやー失敗。ちゃんと起きてちゃんと観てればよかった。
そのうちまたやるだろうから撮ればいいんだろうけど、
きちんと最初から観たいなあ。

ちなみに、この日はスターウォーズとか
宇宙戦艦ヤマトとかも観ましたよ。
wowowは年末年始とGWは必ずリクエストを元にした
映画を流してくれるから嬉しいのだけれど、
1位が「シックスセンス」で2位が「ハムナプトラ」
っちゅーのは落差ありすぎじゃないですかね。



2001年12月30日(日)

【食事メニュー】
朝[???]:
昼[???]:
間[???]:
夜[???]:
合計:
運動:

・夜中の電話
久々の長い休みに浮かれて、
なんだかんだと昨日から起き続けてしまい、
(夜通しアクセス解析を設置していたからというのもあるが)
このまま徹夜かぁ〜と言ったところで相方の母上から電話。
なんか昨日の夜中2時頃に電話が鳴ったけど、
とる前に切れちゃったとか。

おりしも相方の弟が外泊中ということで、
何かあったのかしら、貴方のところじゃないわよね、
弟の携帯電話にかけてもブツッて切れちゃうのよ、
普通は留守電になるわよねと心配のご様子。
夜中の電話はドキッとするとのことで、
そういえばウチの母親達もそういうこと
よく言っていたっけなあと思ったりしました。
冠婚葬祭の葬祭の方が多くなってくる年代になると、
夜中の電話というのは特別な意味を持ってしまうのですね。
で、何かあったのなら電話してくるだろうし、
間違い電話でしょうきっとって話したわけですが、
ひょっとしたらウチのねねぞうがリダイアルを押したのではと
気がかりでなりません。そうであれば大変申し訳ない...(--;

でも起きていてよかった。
朝7時なんて土日普通なら起きてないっす。


・ギリギリセーフ
今日は本当は私の実家へ行き、
餅つきをしている予定の実家から
正月用の餅をもらってくる予定である。
ソファーで横になりながら徹夜してしまった相方は、
迎えには行くけど行きは電車で行けとのことで、
私だけが先に電車で向かう予定であった。
ところが! 待望のDMR-HS1が! 入荷したのですよ!!

本当言うと、朝イチで予約したヨドバシに
確認とっていたのです。
何人目の予約で年内の入荷があるのかどうか。
こないだ12人目だった予約は今日は4人目になっており、
今年の入荷はもしあれば明日が最後ということで、
年内入手が絶望視されていたのですが、
いい加減そろそろ実家へ向かおうかとしていた夕方頃、
ヨドバシから入荷しましたとの案内が!

ちょっとというか思いっきり遠まわりなんだけど、
カート持ってヨドバシに寄ってバシッとデビッドで支払って、
DMR-HS1を引きずり回しながら実家に向かったですよ。

実はかなり気持ちが萎えていました。
もうここまで遅くなってしまったのなら、
もう一度東芝のX1と、PCにDVD-RAMドライブ搭載して
iEPG予約でHDD録画してついでにSKYパーフェクTVの
アンテナ&チューナーを買う時点から
検討してみてはどうなんだと。かなりマジメに。

だけど、やっぱりPCに年柄年中電源入れっぱなしだったり、
リモコンで操作できないとゆーのは面倒なので、
これでよかったと思っています。
もう少し待てば安くなったんだろうけどねー。
バリバリに使っている今大変快適なので、
やっぱりこの選択でよかったと思っています。


・配給
で、本当なら私を遊び倒すつもりで待ち構えていた
三兄弟を尻目に、実家に着いたのは19:00頃。
トランプしたりしながらも早々に引き上げたんですが、
それにしても母親っつーのはどこの人でも全国共通らしく、
たくさんのお土産を持たされるのですね。
この日も、伊達巻持ってけ、卵持ってけ、かずのこもあるよ、
黒豆も白豆もきんとんもあるよと沢山持たされたんですが、
最後に一言「これで2500円でいいよ」と...。

なんじゃい、有料かい。と思ったのだけれど、
実際貰ってるからには文句も言えないので、
配給みたいだなぁ、だけど有料だからちょっと違うかな、
などと思いながら黙ってお金を払ってきました。
無料でお土産を持たされるのは、新婚3年目までのようです。



2001年12月31日(月)

【食事メニュー】
朝[???]:
昼[???]:
間[???]:
夜[???]:
合計:
運動:

・年賀状
本当ならば...29日に大掃除して
年賀状も刷る予定だったんですが。
29日にだらけてたせいで寝室の掃除が今日にずれ込み、
年賀状は図案もなーんにも選んでない状態。

まぁ、選ぶまでもなく、今夏に行った
USJでの二人の写真を採用...するはずでした。
が、改めてよーく見てみると、
ダイエット前の薄着だったので、
とても人様に送る気力が沸かなかったのです。
結局、去年スキーに行った時に撮ったあひる写真から、
雪だるまとあひるの写真をちょこっと加工して使いました。
ねねぞうの近況として、ビーズのチョーカーを
着けさせたときの写真も小さく入れたりして。

で、今日中に投函しよう〜って言っていたんだけれど、
初詣に行くはずが年越しそばを作っているときに
盛大に火傷してしまい、氷で冷やすだけで動く気にならず。
結局、年内に投函することができませんでした。
氷と保冷材でなんとか冷やして寝たんだけれど、
最後の最後になって火傷なんかしてしまうってのが情けない。


・スターウォーズEPISODE1
昨日入手したばかりのDMR-HS1でとりあえず
WOWOWでやっていた映画をいくつか撮りました。
「グラディエーター」と「シックスセンス」と
「STAR WARS EPISODE1」をとったんですが、
ひとまずSW:EP1をDVD-RAMに落としてみました。

HDDではXPという最高画質で8.5時間録画できるのだけれど、
何故か動画データを分割する機能が無いので、
DVD-RAMに収めようと思ったら1枚にぴったり収まる
FRってゆーレートで録画するしかないのである。
DVD-RAM4.7GBでSP(通常)レートだと2時間録画になるので、
2時間30分位あるSW:EP1は通常よりも悪い計算になってしまう。

実時間かけて一部分をダビングするってことは可能なので、
2枚に分けることもできたのだけれど...
メディアが1枚1000円近くするということで、
ここはとりあえずFRで流し込んでみました。

結果。
XPだったら画像には何の文句のつけようがないんだけど、
どういうわけかSW:EP1に関して言えばFRでの画質は最悪。
28型のワイドで観たから結構大画面になってはいるけど、
STAR WARSのような黒字に白の点々や暗い画面が多いと
ブロックノイズも気になるし、顔の輪郭に残像が出る。
うーん、ソースを誤ったか?

※後日、同じように時間が長い「シックスセンス」を
 入れてみたら画質の劣化は気になるほどでは無かった。
 ソースによる違いがひどいのかも。

ま、その辺はDVDソフト自体が安くなっているので
画質を求めるのならば市販のDVDを買うということで
割り切ってしまえばいいんですけどね。
リモコン一つで簡単にCMカットができて、
編集後の動画をデータとしてDVD-RAMに
落とせばいいっていう扱いの楽さ加減に慣れると、
もうテープメディアには戻れないとつくづく思います。



キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03