Hussy's Real Life



過去の日記

ダイエットグラフかも

※食事日記現在休止中っす



2002年03月01日(金)

記憶喪失

もうなんも覚えてねっす。



2002年03月02日(土)

誕生日会

実家に呼ばれて誕生日会。
父親が2/27と私の3/5と。

まだ病み上がりの重たい体に風呂で喝を入れ、
体をひきずるようにして実家に向かう。
着いたのは19:30。すいません、そんな時間で...。

毎度思うんだけど、随分いい大人になってから
誕生日会だなどといくぶん幼稚な習慣が
我が実家に根ざしてしまい、体よく呼び出される度
娘の女親ってのはこんなもんなのかなぁと
調子の良さを感じてしまう。

半分は孫のため、もう半分は孫をダシにした自分のためと、
月に1回は必ず呼び出されてる気がするのだが、
わざわざ祝ってもらいに出向いてきたのであった。

マジしんどいっす。ひとりでストーブあたってました。

この日、相方はメールを読むためだけに休出しており、
帰ってきてから迎えに来てもらいました。
悪いねぇ、毎度毎度...



2002年03月03日(日)

ビデオ消化

体調が悪い間観てられなかった
マーサ・スチュワート・リビングとかエンジェルとか
ロブションの気軽にフレンチとかフレンズとか、
あるいは寝坊した日のはなまるマーケットとか...
とにかくまとめてビデオ消化。

観るだけじゃなくて、レシピだけ残す編集なんかをして
DVD-RAMに移す作業があるので結構大変。
2週間分も溜まっていたので一仕事だった。

マーサ・リビングの方は私が見始めてから一周して
来週には既にビデオで撮った回に突入してしまうのだけれど、
結局DVD-RAMに保存した方が検索しやすいので
しばらく続けざるをえない状況になっている。
正直、マーサ・リビングが一番キツイんだよねぇ...。
平日毎日だし1時間番組だからボリュームあるし。
ならやめればと思うが、どーしてもやめられないタチである。
レタスクラブとかオレンジページとかが
ただ普通に捨てられないのと同様に、
膨大なレシピ群の中にこれからはDVD-RAMも入るのかと
眩暈がするようなしないような...

いや、あと20回位でDVD-RAMで撮り始めた回に
追いつくはずだから、あと少しの辛抱かもしれない。
ってゆーか、はなまる撮るのやめれ>自分



2002年03月04日(月)

遅刻

憂鬱な月曜日...ってのは毎週のことなんだけど、
大抵日曜日の夜から既に憂鬱な気分が始まっており、
そしてCBSドキュメントなど見ながら夜更かしの末寝坊...
ってなパターンが多い。

で、今日も相方と共に寝坊。弁当は休み。
っと決定した段階でもうひと寝入りしてしまうのが運の尽き。
相方が出てく時間に起きてれば遅刻しないのに、
長めの二度寝に入って結局遅刻してしまうのであった。



2002年03月05日(火)

30才と記憶の補完とホビットの冒険


今日は誕生日でやんす。
左の白いケーキがドゥリエールのバースデーケーキで、
右のがアンリ・シャルパンティエの季節のおすすめ
クグロフ風チョコレート・ケーキなんだそうです。
3月3日誕生日の人もいるから2人分で2種類です。
チョコレート・ケーキは中にもベリーが焼きこまれていて、
ちょっと酸味も入った落ち着いた甘さのケーキでした。


会社の同僚にもらったちっこい苔です。
なんか最近流行っているそうで。

ということで今の会社にも10年と半年。
変に社歴長いよなあ...

--

日記に載せるのをすっかり忘れていた画像。
ケーキとおやつ達です。

12/27


1/15


1/16


2/4


2/7


--

それと、今更何なんだって感じだけど
2/13〜2/16の日記も更新してみた。
いいのだ、自分の行動記録が目的なのだから...。

--

「ホビットの冒険(上)」を読み終わりました。
うーん、実は指輪物語は数少ない挫折経験で、
ザンスシリーズを読み終わったあと挑戦してみたものの
第一部の上巻の途中までで、結局洞窟を出ることが
なかったような記憶があります。
挫折っちゅーよりは、読んでてもノってこなかったというか、
面白く感じられなかったというか、
早い話が途中で読むのをやめたんですな。

で、まあ読み終わらなかった本などほとんどなかった私の
数少ない挫折の経験として記憶に刻まれつつ、
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のために
やっぱり読みたくなってしまってジレンマに陥ってしまい、
同じくトールキンが書いた「ホビットの冒険」を
手始めに読むことにしたわけです。

かなり構えて読んでみたものの、
漢字もひらいてあって(ひらがなになってて)読みやすく、
だらだら読んだ割には2-3日で読めてしまいました。
さすが少年文庫。こうなると下巻を早く読みたかったりして。
(でも取り寄せないとないという...)

読んでみてわかったんだけれど、
「ホビットの冒険」は指輪物語の序章的存在なんですな。
ホビットはもちろん、ドワーフやトロルやゴブリン、
指輪物語にも出てくる魔法使いのガンダルフの
キャラクターをつかむためにはある意味必須。
この話の存在を知っていれば、ここから入っていれば、
トールキンは全部制覇できたような気さえします。
世界観をつかむまえにおいしい所だけ
つまもうっていうのがだめだったんですなあ。

これで指輪物語も興味をもって読めそう。とは思うものの、
実際私が本をあまり読まないことにしているのは、
没頭しすぎて一気に読み終わりたくなる性分なので
他に何もできなくなってしまうからであり、
だからこそ短時間で読み終わることができる
マンガだけに焦点をしぼっていたりするわけです。
(文章ものの短編は物足りないのでだめ)

子供の頃は、よくそれで食いっぱぐれたり、
母親にどつかれたりしていました。
大人になってまで他に何も手につかないんでは困るので、
なかば意図的に封印してたわけなんですが...
ファンタジーは私の守備範囲のど真ん中。
正直、続きを読みたいけれど困ったなあと思う今日この頃です。



2002年03月06日(水)

パン教室

4月からまた何か習い事を再開しようと思い、
今度は音楽系から離れてケーキ教室でも行こうかなと
ホームメイド協会ってところで
体験教室に申しこんでいたのですが、
安いのと興味もあったのとでパン体験も申し込み。
開催日の関係でパン教室の方が日程が早く、
今日がそのパン体験の日でした。

18:30スタートということで、
会社を定時に出ればなんとか間に合うか?
というスケジュール。
今日もギリギリに飛びこんでしまったですよ。

来てたのは私も含めて6名。
うち3人が23才だという...いやあ若いわねえ。
就職したばかりで忙しくなるかもしれないし〜
通えるかしら〜な〜んて言っていたけれど、
おばさんの意見としては

 『定時に帰れるのは若いうちだけ!
  通えるうちに通っとけ!!』

と心で叫んでいたのだけれど、
講師のおばちゃんの押しが余りにも強すぎて
せっかくよく考えて申し込もうとしているところを
邪魔しちゃいかんと思ってやめておきました。

で、私はというと、
15日にもケーキ体験の教室を申し込んでいて、
それに行ってみてどっちか選ぼうと思っていたのだけれど、
ケーキ体験が終わってから申し込んだコースを
変えてもいいわよって言われてぐらついてしまい...
なんだかんだいって申し込んできてしまいました。

まぁ、もちろんパンもおいしかったし、
2時間で焼きあがるなら早いし、
しかも3ヶ月6回で16,000円なら悩む値段でも
ないなぁという判断もあったのだけれどね。
これでよく考えてから他の教室も体験してきて
4月から始めるってのはちょっと無理そうだったしね〜。

ちなみにこのホームメイド協会の主催する教室は
受けそびれた講座も同じ授業であればあとからも受けられるのと、
一通り2年間くらい続けたら講師の資格が取れるという
教室というよりか学校という感じの
変わった制度を採用しています。
まぁ、ほかの教室は知らないけれど、
気に入らなきゃ3ヶ月でやめればいいし、
とりあえず通うことに決めてしまったのでした。



作ったパンは帰って即効相方に食わせてしまったので、
見本の写真だけ貼りつけときます。
奥はピーカンナッツが入った甘くないプチナッツで、
手前がカスタードクリーム入りで
甘いトッピングが乗っているスイートボム。
やっぱパンは焼きたてに限るね。



2002年03月07日(木)

下巻到着

取り寄せで頼んでおいた「ホビットの冒険(下)」だけれど、
本当は留守電にメッセージを入れてもらうことになってて、
それを聞いてから買いに行きゃーいいわけなんだけれども。
取り寄せをお願いした段階で既に続きが読みたかったのと、
かといって別の店で探して買っちゃうのは気が引けたので、
昨日今日と通っては取り寄せ棚を確認してたりしてました。
遠くから棚を睨み眺める姿はちょっと店員をびびらせたり
してたみたいでしたが、つらつらと眺めるうちに下巻発見。
「多分きてると思うんですけど」と留守電も聞かぬうちに
下巻ゲット。なんだ、結局買うんじゃん。自分。



2002年03月08日(金)

そして指輪物語

なんだかんだいって「ホビットの冒険(下)」も読み終わり。
すっかりツボにはまってしまい、指輪物語も迷うことなく購入。
昔買った文庫は分厚いやつだったけど既に廃版になってて、
最近は第一部が上下それぞれ2冊づつで計4冊、第二部が3冊、
第三部が2冊で合計9冊にもなってるんだそうで。
しかも単価が約400円->650円と約1.5倍に跳ねあがってるのは
いい商売してますなぁ。薄い方が読みやすいけどさ。

特集やってるMOEも買ってみたりしたけど、
ビジュアル的に映画はなかなか健闘してると思うのです。
ドワーフもドワーフっぽいし、エルフもエルフっぽいし、
等身がちょっと高いけどホビットもホビットっぽいし。
風景にしても映像化という点では抜かりがないと思うのですが、
それでも3時間という尺の長さと三部構成という話の複雑さ、
いきなり映画だけ、しかも戸田奈津子の字幕という人は
評価が厳しい傾向にあるようです。
うーん、私は結構期待してるんですケド...

映画「ロード・オブ・ザ・リング」を観る前に
少しでも世界観を知りたいという向きには、
「ホビットの冒険」はオススメです。
ネタバレなく世界観を知ることができるし、
キャラクターが一部かぶってるから馴染みやすいし、
なんせ元々子供向けなんで読みやすい。
そもそも「指輪物語」は「ホビットの冒険」の続編だから、
史実としての序章よりも感情移入しやすいしね。

というわけで、今度こそ、
「指輪物語」挫折しなくてすみそうです。



2002年03月09日(土)

さらに指輪...じゃなくてビデオ消化

指輪物語も順調に読み進んでいったんだけど、
とにかくビデオが消化しきれていないー。
なんせ明日にはTOP50の録画が控えてるので
土曜で消化しないと大変なのです。

というわけで、何故か木曜以外4日間分のはなまるを見る。
(いかに寝坊続きの週であったかがわかるのであった)

いい加減、はなまる以前の生活に戻るべきだ!!>自分
ビデオ撮りまでするな!!>自分
嗚呼!!うっとおしい!!>自分

っと常に自分に問い掛けてる割に、
どうしてもやめられない私。何故...
てゆーか、こんなにも自分を拘束してしまう私は
何が楽しくてそうしてしまうのでしょう。しくしく。

で、結局、今週もマーサに手をつけず。

正直、一番疲れるのはTOP50なんだけどね。
大して好きでもないのに新曲が沢山入ってると大変疲れます。

あ、そうそう。CHEMISTRY特集と
MISIAのクリップ特集とを撮りました。>誰とはなく...



2002年03月10日(日)

DVD-RAMドライブ

どうやら相方は歯が痛いという理由で
旨いメシもおごってくれぬまま、
誕生日プレゼントはDVD-RAMドライブに決定したようです。
まぁ、他にしゃれたものなんか選べっこないし、
欲しい物は欲しい時に自分で買う主義なので
コレ買ってくれ!ってものもないからいいんだけどね。
あんまり誕生日誕生日と言われ五月蝿く思ったのか、
ドライブだけでも購入しに相方は旅に出てしまいました。

私は私で指輪物語第一部の上2を購入。
上1を読み終わったところで本屋をぷらぷらしてると、
相方はもう家に帰っていた。
ほんと〜〜に歯が痛かったようで、
ほんと〜〜にドライブだけ買って帰ってきたようです。
早く歯医者行けって。>相方

今日祝うはずじゃなかったのかぁと思いつつ、
なんとなく面白くないので
ひとりじめサイズのケーキを買ってみたり、
相方が好きなエクレアを買ってみたりして帰宅。
予想に反してエクレア食ってるし...
歯が痛いんじゃないんか!!
なんっかますます腹立たしい。

DVD-RAMドライブをただ買ってきただけの相方は
「取り付けは自分でやってね」とか言っていたけれど、
「それもサービス込み!インストールもしといて!!」
と言ったら、ぶつくさ言いながらやっていた。

なんっかこう、プレゼントっつーても、
可愛げがない上に嬉しさがこみあげてこないし余計に面白くない。

いつまでも「旨いメシ〜。寿司〜。」
と呪いの言葉を吐きかけ、誕生日を祝ってくれない
不幸な妻を演じ、そして全ての事象に対して
全ての責任を相方になすりつけていたら
そのうちにキレられてしまった。

「なんでもかんでもオレが奉仕しなきゃいけないんかい!」ぷいっ

とか言って。でもまだ私優しい方だと思うんですけど〜。

とっとと歯医者行ってもらいたいもんです。



2002年03月11日(月)

闇トイレ

別に大して面白い話でもないです。

弊社は経費節約のため普段トイレの電灯スイッチが切れています。
スイッチ付近には使い終わったら消すよう貼り紙がしてあります。
今日、洗い終わった弁当容器と手拭き用のタオルを出窓に置いて
個室に入ってゆっくり用を足していたその時。暗闇が訪れました。

暗闇のトイレで用を足すのは勇気がいるものと思ってましたが、
いざという時は声をあげるほどには驚かないもののようですね。
トイレットペーパーの在り処がわからなくなったわけでもなく、
的をはずすような事もなく、全くもって支障ありませんでした。

スイッチを切る時は振り返る位の事はしてもらいたいもんです。

...こういう文字合わせって止まらなくて困っちゃうんですよね。

--

●はなまるを見ようとしたらムネオちゃんが映っていた...
●相方は歯医者に行ったらしいけど、そっとしておいて欲しいらしい



2002年03月12日(火)

人を呪わば...

帰宅してすぐ炊飯器をセットして一休み中、
シューアイスがあることを思い出し食べていたときのこと。
ふいに『ガリ』と固いものの手ごたえ、
いや、歯ごたえを感じた。
そう。歯の詰め物が取れちまったんである。

相方の歯医者通いを嘲り笑っていたらこの始末。
人を呪わば穴二つというのはこういうことであろうか...

私の歯医者にまつわる思い出として直近のものといえば
親知らずを抜いた日が記憶に新しい。
自分の体が破壊される恐怖が骨身に染みたのか、
残った親知らず2本をやはり抜きたくないという衝動に駆られ、
その旨オカマ先生に伝えたときの、

 「あなたが私の子供だったら首根っこひっつかまえてでも
  抜かせるけどね」

という空恐ろしいコメントに更にふるえあがり、
キャッチセールスから逃げ去るように

 「よく考えてからまた予約しま〜〜〜す」

と言い捨ててようやく難を逃れたのです。
私にだって恐いものはあるんです。はい。

正直言って、もうそこには二度と足を踏み入れたくありません。
首根っこひっつかまえて歯を抜かれるなんて嫌ですから。
果たしてどの歯医者に通うべきかと考えあぐねながら
夕飯を食べ終わった頃には、もう二度と同じ場所に
詰め物の感触を得ることはありませんでした。

--

●指輪物語 第一部 上2 読了



2002年03月13日(水)

負け弁当

寝坊。そして弁当はなし。
タイフーンカリーショップにて
グリーンカレー&カイパロー(豚の角煮)を買って食べる。
敗北の味...でもたまには他人の味が食べたいのよ。

弁当率、最近3勝2敗状態です。
それでもまだ5割超えてるだけ
いい方だと思ってるんだけどねー...



2002年03月14日(木)

空想してから寝てください

◇ナムコ、歴代人気ゲームの着メロ・壁紙を配信するJ-スカイサイト

ある意味私が待ち焦がれていたものかもしれず...
入るでしょ当然。でも300円高いなぁ。

--

●指輪物語 第一部 下1 読了
●相方寝坊につき弁当敗北。初牛丼。



2002年03月15日(金)

ビキニ好き?

最近社内文書にてビギナーをビキナーと
間違えているケースがやたらと多いんです。
すごく真面目な議事録なのに突然『ビキナー』と出てくると、

 「ビキニを着てる人??」

あるいは

 「ビキニを嗜好する人??」

と思えて、おじさんたちがまじめにビキニについて
議論してる光景を想像してしまいます。
しかも、何度訂正してもなかなか駆逐されないのです。
おじさん達の心に焼き付いた原体験なのでしょうか。



...と思ったら、間違えたのはおばさんだったようです。
ひょっとして......着たかったのかしらん??

--

●ケーキ体験教室
作ったケーキの見本写真がこれ



で、作ったのを持って帰ってきた写真がこれ。まあまあ?



結局、パンの先生の熱意というか強引さに負けて、
パン教室に通うことになりました。
ケーキは単発教室でやってみて、
半年先にまた考えるってことで。



2002年03月16日(土)

寿司



2002年03月17日(日)

ドライブ大活躍



2002年03月20日(水)

誕生日宴会

今日は早生まれ誕生日宴会でした。
幹事なんて慣れないことしたもんで、
誕生日対象者にプレゼントを買ってくるのを忘れ...
(ケーキを買うってだけでいっぱいいっぱいだった)
いつもそうなんだけど、帰りに買うんじゃなくって、
土日に買っておけばいいんだよね。
いつもだらだらしてるもんだから忘れてしまうのだった...。

で、時間にすら間に合うかどうかって感じで
仕事を早々に切り上げて出てきたら、
期末で忙しい人ばかりだったらしくて
19:30を過ぎた頃からぼちぼちと集まりだし...
ちょっと時間設定が早すぎたらしい。失敗。




ちょっと数字読みにくくなってますが、とりあえず順番に。

1.枕
2.ドレッシングシェイカー
3.シャンパン
4.バジルペースト&オリーブオイル
5.ぬいぐるみ型のOAクリーナー
6.3Kgまで量れる秤
7.シトラスジューサー
8.ブロック
9.ミルククリーマー
10.あひるグラス&ランチョンマット

番外
11.偵察しにきているねねぞう...

自分からは渡せなかったのに、
こんなにたくさんもらってしまった。
みなさまありがとうございますー(__)



2002年03月21日(木)

The Load of The Rings



2002年03月22日(金)

ケチ計画進行中

世間ではコピーコントロールCDが
発売されてたりするらしいですが、私的には

 DMR-HS1でスペースシャワーTVを録画
 →PCでMPEGからMP2を抽出
 →MP2をMP3へ変換
 →DME64で聞く

っつー世にもケチな計画が着実に進行しています。

えぇえぇ、そんなこと誰も考えてないでしょうとも。
MP2からMP3に変換するなんてツールはそう滅多になく、
音量の調節とかもしなきゃダメダメなので
MP3関連ツールを必死らこいて探してます。
こんなことを考えてDMR-HS1を買ったわけじゃないのになぁ。
策におぼれるってのはこういうことを言うのでしょうか。



2002年03月23日(土)

亭主元気で留守がいい

相方は会社の知り合いと集まるとか言って
どこかへ出かけてしまったので、
ひとりぼっちで毎週末恒例のビデオ整理。
っていうか、居たって別に行動は変わらないのだけど...

ビデオ整理といっても、今クールのドラマは終わってしまったし、
マーサ・スチュワート・リビングもめでたく一周して
最新の回だけ1週間に1回録画するだけになってしまった。
フレンズも今日の第7シーズン最終回で秋までお休みだし、
エンジェルも先週で第1シーズンが終わってしばらくお休みだし、
彼氏彼女の事情も来週で最終回だし、
ジェイミー・オリバーの裸のシェフもどうやら3月一杯らしいし、
(とかいいつつ4月からLaLaTVでやるって説もあるが)
一気に録画する番組が減ってしまった。

とかいいつつ、常時録画予約番組が20を超えてるのが
自分でもよくわからないんだけどね...。

今度はどんなドラマやるんでしょうねぇ。
ドラマなんて普段全然見てなかったんだけど、
大して好きじゃぁないドラマまでが
惰性でやめられなくなってしまうのには困りもの。
終わったーっていう爽快感がないんだよなー。

今回面白かったのは「TRICK2」。映画もやるみたいですな。
「続・平成夫婦茶碗」は浅野温子の影が薄い分、
前のシリーズより面白かったかな。
「初体験」と「恋のチカラ」は、
今となっては別に見なくてもよかった気がする。
「金八先生」とか「漂流教室」は
なんか二人とも見る気しなかったなぁ。
やっぱり我が家はコメディ系なんでしょうかね。

さて、来期のドラマはどうしましょう。



2002年03月24日(日)

花見日和か?

桜は今週で終わりですかねぇ。
なんか気が向かなくて花見には行っていないんですが、
来週末でも桜は残ってるでしょうか...

--

ビデオ整理に明け暮れたここ最近の生活を思えば、
本来これが正常なはずなのに暇を持て余す私。
今週は大していい曲がリリースされた気配もなく、
洋楽・邦楽ともによさげな曲はなし。
SCOOP ON SOMEBODYのa tommorowsongとかいう曲くらいかなー。
宇多田ヒカルの新曲もイマイチだし。
新曲が少ないとビデオチェックもあっという間で、
多けりゃ大変だけど、少なくてもつまらんっつーか...

指輪物語も忙しくなりだして止まってた部分からまた再開し、
第一部はあと1章を残すだけになったんだけど。
ここを読んじゃうと次は第二部に進んじゃうので、
なかなか読み進もうって気がしなかったりして...
この隙に、ホビットの冒険下巻と一緒に買ったまま
ずっと読めないままだったMONSTERの最終巻を読む。
うーーーん?? なんだったんだ結局??
引き伸ばすだけ引き伸ばしておいて、
こういう終わり方されても。

そういえば、映画「ロード・オブ・ザ・リング」
まだ感想書いてないんですが、いやーツボにはまったっす。
無理してでも原作を読んでから観てよかった。
エルフがかっちょいいったら。レゴラス〜。
もう一回くらい観てもいい感じです。DVD買うかな。



2002年03月25日(月)

母をたずねて三千里

「フレンズ」が一旦休みになってしまうと
WOWOWで観るコンテンツは一切なく、
しかもCATVを経由しない契約をしてしまったばかりで
既に半年分のお金を払いこんでしまっているため、
解約もできません。インターバルがあることを
予期できていればこんなことにはならなかったのですが...

元を取るため、番組表をよーーく眼を皿のようにして見て
よさげな映画や番組を見逃すまいとしていたところ、
「母をたずねて三千里」の一挙放送を発見。
3月26日(火)〜4月07日(日)の間、毎日4話づつ全52話。
ちょっと前は「アルプスの少女ハイジ」をやってたそうです。
恐るべしWOWOW。サジタリウスといいナディアといい、
意外とアニオタ向けにもコンテンツを確保しているようです。

で、一体これをどのようにして録画すればよいのか。
子供の頃あんまり真面目に観てなかったので、
観てはみたいけれど保存までする必要があるのかどうか。
それ以前に、毎日4話も放送されたら、
いくらなんでもHDDだけに撮り貯めしておくのは無謀。
SPで撮ったら未編集のままでDVD-RAM13枚も必要です。
LPにしたって7枚、編集したとしても5枚は必要です。
一旦、DVD-RAMに入れてしかも編集までしてしまったら、
二度とそのコンテンツが消去される機会は得られないでしょう。
アニオタの道まっしぐらです。そこまでしてどうする>自分

と、また己の内なる収集癖に問いかけながらも、
「フランダースの犬」やらないかなぁと考えてる私なのでした...。



2002年03月27日(水)

目の保養

レゴラス(オーランド・ブルーム)ファンスレッドなんてのが出来てました。

いやぁ〜ファンサイトっつぅか、
たくさん画像のリンクが貼ってあって
大変目の保養になりますな。
でも、止まってる絵よりも、映画の中で
動いてる姿のが断然エルフっぽくていいです。はい。



2002年03月31日(日)

FREEEK!

ああ、決算期はやはり忙しかった...
もう、日記の穴埋めをする気もおきませんです。
いいやもう抜けたままで。

--

とあるデリバリーピザを目的に友人宅で宴会。
いやぁ、うまいんだって。これが。
昼間からピザを目的に人が集まるってのも変わってますかね。
うちで普段から頼みなれているキーマカレーとかとは別に
ロックフォールチーズのピザにもチャレンジ。これが当たり!
相方が嫌いでさえなければうちでも頼むんだけどなぁ。

その後、ご自慢のプロジェクタでファイナルファンタジーを
観させてもらう。60インチのスクリーンだって。いいなぁ〜
ファイナルファンタジー? ゲームだけにしとけって映画でした。
ラルクのPVが入ってるかなと思ったら入っていなかった...
入れときゃラルクファンに売れるかもしれないのにねぇ。

帰ろうとしたら雨が降っていたのでビニール傘を借りて帰宅。
昼間は天気がよかったのに、最近の天気は不安定なのねん。
ごちそうさまでした。今度DVD見せてくださいー>P&M夫婦

--

さて、週末恒例のPVチェック。
なんと言ってもGEORGE MICHAELのFREEEK!でしょう。
一旦POP OVERSEASで撮ったものの余りの気持ち悪さに消去。
今週、TOP10 OVERSEASで4位にランクインしてました。
いやぁ...一見の価値があります。気持ち悪いです。
曲はともかく、シルベスタースタローンをゲイにした
ジャッジ・ドレッドみたいなPVはどうなんだ。
いくらセックスアピールしたところで
あんたゲイでしょうがって感じ。
WHAM!以降(ってゆーかカミングアウト以降)
あんまりパッとしないなぁと思ってたら、
ちゃんと活動していたんですね。

あとは洋楽がJIVE JONESのME, MYSELF AND I
邦楽でKICK THE CAN CREWのONEWAYってとこでしょうか。
JIVE JONESのPVはな〜んかカマっぽい雰囲気なんだよな。
GET THE PARTY STARTEDっぽい撮り方なんだけど、
PINKがやるから可愛いんだけどねぇ。
ONEWAYは結婚ソングっちゅーか告白ソングっちゅーか
オレについてこいっちゅー歌。テンポがいいのでつい。

あと、誰が作ったんだか、
三瓶のSANPEI DAYSってな曲もランクインしてましたね。
昔ゲームミュージックのパロディをテープで回し聞いたような、
そんな懐かし〜〜い香りのする曲でした。
こういうのはラジオで聞くと面白いでしょうけども。



キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03