Hussy's Real Life



過去の日記

ダイエットグラフかも

※食事日記現在休止中っす



2002年06月01日(土)

ホットサンド

待望のホットサンドメーカーとパンの焼き型が届いただす!

パンは一週間の間に食べきっちゃったんで、
とりあえずホットケーキミックスでも焼いてみた。

種を流して...



ひっくり返して開けてみたら。
あぁ〜くっついちゃってるよ、やっぱり。
これ加工してないやつだもんねぇ。



まぁ、でも油ひいてたからするっととれてこんな感じ。



出来上がりの図。画像右は最初に熱しすぎてて焦げたやつ。



ハム・チーズをはさんだバージョンも焼いたけど、
これもまたおいしい。なかなかいいかも。

--

さらに。当初の目的だった食パン型を試してみた。

まず使い始めは焼きこまないといけないので、
ショートニングを塗って240度で15分の空焼き。
↓こんな感じになりました。



パンのコツの科学によると、
適正生地量は型の容積の25%だそうで、
型に表示されている適正生地量を
逆算すると、23%〜27%の幅がある。
割と膨らみがいい小麦粉を使っているから、
少なめにExcel君で計算してみた。

 ミニ食型4個 10×5.5×5cm×23%×4=253g 約1.4単位
 正方形食パン型 12×12×11cm×23%=364g 約2単位

数字をちょっと丸めて、
合計3.5単位(粉350g)にすることに決定。
今回はイギリスパンの配合で、
捏ねと一次醗酵までは
ホームベーカリーに任せてみました。

実はフタのある食パン型(プルマン型)で
焼くのは始めてなので、二次醗酵の
どの段階でフタをしめるのかがわからない。
醗酵の途中、9割ほど膨らんだ段階で
フタをして更に醗酵させてみた。
いいのかなーこれで・・・


小さい食パン型の焼きあがり。



余ってたクリームチーズ50gと
ブラウンシュガー30gをよく混ぜて、
巻きこんで焼いたのが山形の方。
ミニプルマンはイチゴジャムを入れました。

しかし、フタなしとフタ有りを
同時に出しちゃったもんだから、
フタ有の方は真っ白い!
焼きが甘いから出すのも一苦労。
ついでに過醗酵ぎみだったのを
更に釜伸びしたもんだからはみ出ちゃってて、
みっともない格好になってしまった。


正方形プルマンの焼きあがり。



フタをして少しして時間になったから
そのまま焼いたんだけど、
ミニ食パンでの白い焼きあがりを考慮して、
焼き時間を30分から40分に長くしてみたのが成功!
きっちり角のでた焼きあがりだし、焼き色もちょうどいい。
これで早速ホットサンドを作らねば!

本当は角が出過ぎないほうがいいらしいけど、
サイコロみたいな焼きあがりには非常に満足〜。



2002年06月02日(日)

思い出し日記(6月23日記載。hehehe)

ホットサンド

失敗してない方の写真。
実は1回めは焦げ焦げに失敗してしまったのだ...
どうしてもまん中の仕切り部分に
パンがこびりついてしまう傾向にあるので、
2枚に切って焼いてみたら成功。
直火は火加減が難しいのねー。

あと加工してないからかもしれないけれど、
焦げ焦げにこびり付いた時に洗うのが面倒なことといったら!!
ただでさえ洗いにくい形状なので、やっぱりバウルーとかの
加工してあるサンドメーカーを買うべきかも、と思った。
もっというと、電気式の方がプレートを外して洗える分有利かも。

にんじんパン

おもいっきり絞ったにんじんの絞りカスを60gと、
残った汁と水を合わせて多分280ml位入れて焼いた。
見事にケーブイン(T_T) 過醗酵っぽいかなー。
捏ねてて水分も多すぎた感じがしたんだよなあ。
にんじんの甘みなんてなかったし。

暑くなかってきたから心配だったのだけど、
外出したのが敗因かな...
で、相方の誕生日プレゼントを買いに行ったはずなのに
結局品切れで買ってこれなかったし。はぁ。



2002年06月03日(月)

記憶喪失しました。



2002年06月04日(火)

in会議室

先日、ぶちょーとワインの試飲会をすると
いつのまにか約束させられてしまっていたので、
ワールドカップで日本×ベルギー戦があるのにも関らず
会議室にて接待モード...

とかいいつつ、どうせ私はいつも
やりたいようにしかやらないので、
ワインも飲みたいだけ飲み、食べたいだけ食べ、
言いたいことを言い...見事に玉砕。

てゆーか、ワインのちゃんぽんはよくないよ、マジで。
赤ワインなのに超冷えてるし、空きっ腹だし。



2002年06月05日(水)

午後出社

朝起きたら頭が痛いんでやんの。
タクシーで降りたところまでは記憶にあったんだけどなあ...。
なぜかコンタクトをとっているのにケースの中にはなく、
夜、フライパンの上でカラカラになっているのを発見。
まぁ、2週間使い捨てなんでいいんだけど、何故フライパンの上?



2002年06月06日(木)

記憶喪失しました。



2002年06月07日(金)

今日もまた

ぶちょ〜と今度は部全体での飲み会なんだなーこれが。
とっとと帰りたい呑める組とサッカー好きとで話し合い、
全員ベッカムファンだということに口裏を合わせ、
イングランド×アルゼンチン戦を見るという口実で早く帰ろうと決心。
下手に大人数(9名)だからか二次会に行くとも言わず、
店を出てすぐ反対側の駅方面へ帰ることにしたら見事成功。
試合は後半だけ観れるかなと思ったけど、観られず。
でも再放送で観ました。イングランドが勝ったのはともかく、
あのスタンドは一体どこのホームなんだって感じ。
イングランドサポーター恐るべし。



2002年06月08日(土)

スパイダーマン

久々に映画でも観るべということになり、
スパイダーマンを観に行った。

アメコミの皮をかぶったラブストーリーかと思っていたんだけど、
なかなかダークヒーローっぽくていい期待の裏切りがありました。
まあもちろん次も作るつもりの設定なんだろうけどね〜。
しかし、ものすごく盛り上がるというほどの
面白さがあったような気がしないです。
アンジェリーナのトゥームレイダーの方が盛り上がった気が。



2002年06月09日(日)

皮ひきマウスくん

ハンズで面白いもの発見。



皮ひきマウスと言ってもシッポはなくて、
いわゆるPCの周辺機器であるところのマウスに似た形状。
こすると剥けた皮が中に収まるという。
ちらばらなくていいかなと思って試しに購入。
予想通りというか、ちょーっと剥きづらいかな。
それにいくつも剥くと皮が詰まっちゃうし。
まー慣れれば便利なのかもしれない。


さて、今日はホームベーカリー付属のレシピで、
フランスパン風ってのを焼いてみた。



なんか山が偏ってるけど、こんなもんかな??
粉はクリケット使用だったかなー。
ちょっと上がパリパリとしていて、確かにフランスパン風。
これでホットサンドを焼くとパリパリしてていい感じっす。



--

相方の遅い誕生日プレゼントに
折り畳み自転車を買ったんだけど、
それを受け取ってきて急いで帰宅。
急いで夕飯の支度をして、日本×ロシア戦を観戦。
をーー日本が勝ってしまった。
なんか、前回と違って観ていて楽しいですね。



2002年06月10日(月)

韓国×米国戦

引き分け。
しかし、正直あのパフォーマンスはどうかと思ったなあ...



2002年06月11日(火)

フランス負けちゃったらしい

前回のワールドカップで優勝したフランスは
ついに1点もとれずに1次リーグ敗退しちゃったらしい。
可哀想っていうか、そもそも前回優勝国は
予選受けなくていいというのがダメなのか。
悲喜こもごも、ですなあ。

それはそうと...
先方に送っているとばかり思っていた契約書が、
全く先方に送られていなかったことが発覚。
あの〜既に2年前の製品なんですけどぉ...
4製品9人もの相手の契約書をイチからまた再作成。

余りにも驚きすぎて「嘘! 信じられない!!」という
定番のセリフをフロアに響き渡る大きな声で言ってしまい、

「HUSSYさんが信じられないってどんな凄いことなんだろうね」

と同僚達をドキドキさせてしまっていたらしい。
しかも、別件で結構大変なはずのことがあったのだが、
あまり大変でなく感じられてしまったなんて余波もあったらしい。

わたしゃ席に戻って一言。

「殺ス!!!」

もう、人は信じないよ...



2002年06月12日(水)

手ぶらでパン教室

今日はパン教室だってのに、パンのカバンを忘れた!
だから行けません! というごめんなさい連絡をしたら、
身一つでいいから来なさいよと言われる。
滑り込みで行ったら、ちゃんと筆記用具・テキスト・エプロン、
つまりハンドタオル以外の物が全て用意されていた。
うーん、さすがです。

しかし、私が着いた段階で5人しかいないのに、
2人で300g分のパンをさばいている(普通は3人)。
どうやら、遅刻・キャンセルが相次いだらしく、
身一つでもいいから来てほしい事情があったらしい(^^;
まぁ、先生は人数分材料を量って準備しているのだから、
直前になってキャンセルされるのは大変だからねえ。
私が滑り込んだ後にも更に3人が遅刻でやって来たのであった。



今日作ったのは胚芽パンとプルマン。
プルマンっつーのは食堂車用にこの真四角なパンを焼いた
料理長(?)だかの名前がプルマンさんと言うんだそうで。
最初に試食用に焼いてくれていた
3斤のプルマンを9人で割って食べたんだけど、
こんなにたくさんのパンを夜食べるのは始めてな気がしました。

しかし、なんと今日で3連続の水曜午後出社。
まじで勤怠をなんとかしないと(--;
水曜はどーしても中弛みなんだよねぇ。



2002年06月13日(木)

クロアチア敗退...

前回のワールドカップでは、日本が負けて以来は
勝ちあがったクロアチアを応援していて、
確かシュケルとかスーケルとかいう選手がいたんだよね。
で、今回も密かに応援していたんだけど、見事敗退してしまった。
イタリアには勝ったのにぃ〜と思ったら、
録画してた試合内容をようやく観てみると、
どーもオフサイドで無効になったゴールは誤審っぽかった。
こういう時、デジタル録画はコマ送りがわかりやすいねぇ。
当然、イタリアの方は納得いっていなかったし、
ちょっと可哀想かな〜って感じがしたな。

が、どーも納得いかんのは、
同じグループ内の最終戦は同時間にやるものの
裏の試合結果によっては引き分けでも勝ちあがれるという所。
今日はクロアチア戦の方を観たかったのにも関らず、
スカパーでは毎週録画の番組があって観られなく(;_;)
地上波ではメキシコ×イタリア戦しか放送されていないし、
仕方なく観ていても最後の方はやる気のない状態。
お互いのチームが『引き分けでもリーグ戦突破できるし〜』
という雰囲気が満ちており、ひとりTVの前でブーイング。

真剣に戦ってない試合なんてつまんないんだよ〜〜。
しかもイタリア選手の汗がどーしようもなく暑苦しくて、
髪の毛が鬱陶しいんだよ〜〜と一人悶絶している私。
フェロモン系が好きな人はいいんでしょうなあ...
でも、日本の湿気のある暑さの中では魅力半減かなと思ったり。



2002年06月14日(金)

日本×チュニジア戦

テレ朝なのにジョン・カビラが出てるー!?
と思ったら、弟の川平慈英の方だった...
紛らわしいぞ! 兄弟で競合するな!!>カビラ兄弟

日本戦はというと、会社でパブリックビューが
開設されていたので、そちらで観戦しました。
直属の上司は自分が興味ないせいか、
その存在を知っていたにも関らず私たちには知らせてくれず、
その更に上の上司から知らされて初めてわかったという。
連絡してよ...観に行っていいんならさあ...。

ま、それはさておき、
ホールに行くと何故かぶちょ〜が屋台でコロッケ売ってるし、
ソフトドリンク100万円て書いて何故かビールが入ってるし、
日本代表がゴールを決めると爆竹鳴らすし、
その横には「フーリガンセット 1円」とか書いて
消火器が置いてあるし、とにかくノリよすぎ。
お祭り好きだなあ。

しかし、日本代表、歴史的勝利。すごいなあ。
日本はまだまだなのかなあと思っていたけれど、
これで弾みがついて次世代、
更にその次の世代に繋がればいいね。



2002年06月15日(土)

父の日訪問

ってことで、相方の実家へ遊びに行って来ました。
父の日のつもりで手作りパンと手作りジャムを!!
と思っていたのに、起きられず。(よくあることだけど)
で、結局ご馳走になったついでに
一緒にイングランド戦を観戦してきた。

なんかあまり遊びに行かないのが災いしてか、
何故か二人して誕生日プレゼント(?)を受け取ってくる。
やっぱり頻繁に遊びに行かなきゃなんだねえ...

しかし、今時インターネット接続するのに
モジュラージャックを抜き差ししちゃいかんです>弟君
何回鳴らしても音信不通でかなりびっくりしました。



2002年06月17日(月)

騎士の称号

ミックジャガーがナイトの称号もらってるし・・・

「サー・ミック」誕生 ジャガーさんが騎士に



2002年06月18日(火)

BEST16

日本代表の最終成績はBEST16で終わった。
残念だなぁという気持ちと、
しょうがないかなぁという気持ちと半分半分。
そんな簡単に勝ちあがっていったらマンガだもんね。

まぁ、所詮私のサッカー知識なんて
「キャプテン翼」「オフサイド」などの
マンガに限られてくるんですが...

前々回の予選での逆転(悲)劇、
前回は出場したものの3連敗、
そして今回は一次リーグ1位勝ち抜け。
サッカーファンだってわけじゃないんだけど、
確実にステップアップしている姿を見ていると、
自分達で道を切り開いているんだなぁと
素直に応援したい気持ちになってしまうね。

実は、野球とかオリンピックとか、
スポーツ全般に対して日常的にも突発的にも
そんなに興味が沸かなかったりするタイプだけど、
今回は開催されてから俄然興味が沸いてきた。
スカパーに入っていたからかもしれないし、
「キャプテン翼」世代だからかもしれないし、
あるいは開催国でもあるからかもしれないけれど、
今回のワールドカップは日本全体に
すごい一体感があったと思う。

ある意味、私の世代でこんな大会は
始めてだったと言えると思う...

で、今日も行われた会社での観戦会はというと、
ホールも通路も照明が落とされ、
ホール手前から電飾で飾られ、
スターロードが出来あがっていた(--;
ノリ良すぎ。

個人的には、スカパーのチューナーを5台揃えて、
生中継チャンネルを全パターン同時に見てみたかったな。
ベンチ×2、プレイヤーズ映像、俯瞰映像、試合内容と。
この時トルシエとダバディは、中田英は何をしていたのか!
って興味ありませんか? ない?
というわけで、生中継の日本ベンチ映像を録画してみました。
3時間30分、いつ見るんだという話もあるかもしれないが。

とりあえず、あとは韓国がんばれ!
もし韓国が負けたらトルコを応援することにします。ハイ。



2002年06月25日(火)

まったくイタリア人ってやつは。

ペルージャの地を踏ませないって言ってなかったか?

韓国代表のFW安貞桓がペルージャに完全移籍へ

会長の発言で引っ込みつかないってことはないのかねー。
今度は逆に韓国人が怒ったりしてな。



2002年06月26日(水)

やっぱり怒った

のかどうかは知らないけれど、アンジョンファン選手、
ペルージャ完全移籍断ったのだそうで。
まああれだけ活躍したのだから、
別のクラブからもヒキがあるでしょうし、
遺恨が残らないといいですな。

--

カーン様ファンサイト?
※音出るかもしれません

私は永井豪のキャラクター系列だと思ってたんだけどなあ。



2002年06月27日(木)

まったくフランス人ってやつは。

悲劇がよく似合うという点で日本とよく似てる...かも。

こんな歌

捧げられて嬉しく思うものですかね? ジダン選手。



2002年06月28日(金)

gooooogle

誰でもしたことがあると思うんですが、
googleで時々"hussy"を検索してみたりします。
なるべく地味に生きていきたいので、
上位に出て来ないとヨシヨシなんて思ってますが、
どこかで広告してるわけでもないのに、
googleで検索されちゃうもんなんですよねぇ。
一体どういう仕組みなのか知りませんが、
検索に引っかからないようにするほど
隠遁生活を送りたいわけでもないので放っといてますが。

googleの結果だけ見ていると、
日本でHUSSYさんという名前で
ホームページを開設している方は二人、
かなり上位の方にいらっしゃるらしく、
私なんぞはかなり末席のようで一安心。

ちなみに、現在の所検索キーワードは何故か
「オレンジグロー」が36ポイントでトップ、
「レシピ」が31ポイントで次点であります。
随分前は「ビットチャージ」がトップだったっけ。
一応レシピに辿りつけるように
こっそりとTOPページの構成を変えたりしてます。はい。
何故か意味もなくバナーなんか作ってみたりして。

※そういえば、一応うちはリンクフリーであります。
 某巨大BBSでURL晒された時はぶっ飛んだけど、
 リンクに許諾はいらんと思ってるし、わざわざ書かないけど。

それはそうと、

 「いまだにイケません」とおっしゃる“hussy”
 さんと“cat”さんからのご相談です。

ってのがいつも引っかかるのが悩ましいところです。
もちろん私じゃありませんとも。えぇ、えぇ、、



2002年06月29日(土)

韓国×トルコ戦

両方とも応援しているチームだったのに、
3位決定戦ということでどっちを応援しようか悩む。
が、イルハン・マンシズという選手が思いがけず
拾い物のようにいい男だったので、ついついそっちを応援。

いやあ、ハカン・シュキュルは全然点入れてなかったのに、
開始11秒で1点とは。相方と引越先のレイアウトを
話し合っている間に1点入っててびっくり。
しかも続きを話してる間に韓国が1点入れちゃって更にびっくり。
イルハンが次に点を入れた時には、
相方は「バスケの試合かよ!」とツッコミ入れてました。

そのイルハン・マンシズとハカン・シュキュルなんですが、
イルハンが点を入れたあとの無邪気な喜びようったら。
アシストをしたハカン・シュキュルに思わず駆け寄り、
抱き合って見つめあって満面の笑みをたたえ、
しかもその映像が思いっきりスローモーションで流されて、
そのままキスでもしてしまいそうな危ない空気を感じて
相方と一緒に悶絶しまくってしまいました。(^^;;

イルハン・マンシズはセリエAのチームが狙ってるとか?
スカパーで見れるのかなぁ。ちょっとお気に入りです。

最後、試合が終わってすぐ韓国とトルコの選手が
肩を組み合って観客席に挨拶に向かっていきましたが、
ハカン・シュキュルがすかさず韓国の選手に抱きつき
力強く手を握るところは見逃せません。
手握ったまま何をするつもりなんだ? と思って見ていたら、
そのまま全員が肩を組み合って挨拶する流れになったんですね。
ハカン・シュキュルって兄貴肌? とか思っちゃいました。
なんせ、韓国の選手は泣き崩れる暇もありゃしない。

そのまま3位と4位の表彰式がありましたが、
トルコの選手は自分の子供?を肩車したまま表彰されてましたね。
そういえば、4位が表彰されるのも意外だったけど、
レフェリーが表彰されてるのも不思議でした。
あのメダルは何に対するメダルなんでしょうか??

あやしいと言えば、稲本と小野もかなりあやしいです。
稲本がゴールを決めたあと、小野に抱きついてるシーンが
やたら多いんですよねぇ。仲いいんだとは思うんですが。
サントスを振り切って小野に抱きついてたりして、
妄想系のおねいさんとしては気になって仕方なかったです。はい。

--

その後、ブロードキャスターを見ていたら、
カーン様の紹介を

 「霊長類最強の男」

って、2chねらーからパクってるし。(^^;

--

イルハン情報を仕入れようと暗躍していたら、
こんなスレッドが...

【女性用】イルハン王子を語ろう【素敵すぎ】

ああ、やはり眼をつけていたのは私だけではなかったか...
私が注目してたのはセネガル戦からだけど、
その時に点を取ったせいでイルハンのインタビューがあり、
そこからだいぶ注目されてるみたいですね。
なんかものすごい勢いでスレッドが消費されてるようです。

情報を仕入れようと検索をかけても、
最終的に2chに辿りついてしまう今日このごろ。
口コミ情報って鮮度が重要だからなぁ。
画像落としまくりました。

で、一応公式サイトもリンクしとこうかなっと。

ilhan Mansiz Resmi Web Sitesi

いやぁ、眼福。。



2002年06月30日(日)

煩悩大全開

いやあ、イルハンいいですわ。。。

決勝戦でカーンチャンネルと地上波を2画面で観ていて、
カーン様が悲しそうなのに心打たれていたはずなんですが...
2chのイルハンスレとイルハンファンのページを
往復して画像集めに邁進するうちにとんでもない時間に。

なんちゅーか、もう、、、大全開です。
画像を確認すぐ保存! 保存あるのみ!!
ええ、夫の眼などもう気にしていられません...



キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03