Hussy's Real Life



過去の日記




2003年07月01日(火)

旅行写真

そういえば、旅行の写真できております。
まだデジカメ分入れてないけど。お暇な方はどうぞ。
古い方も一応置いてあります。入口は...そのうち作るです。

2003年5月のトルコ一人旅

2003年2月のトルコ一人旅



2003年07月01日(火)

そして今日も残業・・・

残業がどういう定義なのかよくわからなくなってきた今日この頃。

リーグが休みでホッとしてます。正直な話。
これ以上忙しくなったら死ぬ。っていうか辞める。
何を? 何もかも!! 鬱になって放浪したいよ。

世の中には私よりも遥かに忙しい人もいるが
私には耐えられそうもない・・・
逃げ場はどこにある?

こんなこと言ってて来週には忘れてのんびりしちゃうんだよな。
月末になってまた同じことを想って、
そうして更に次の月にはどこかに旅に出たくなるんだ。


今日、1年前から日記を読み返して、
なんかもう遠い昔のことのように振り返っていました。

ああ・・・
いつのまにか部署が変わって
鬼の様に研修させられて
リーダーとやらになって
トルコ語も意地になって平行して
(パン熱はすっかり冷めて)
一人旅に2回も行って
気がつくと・・・
無茶な計画にサインする自分がいた・・・

時の砂は止められない。
どうするの?>自分



2003年07月02日(水)

ぶち切れ

とうとうぶち切れて、宣言してしまった。
だって親の介護もあるしと心の中で逃げ場を作る。
私にどこまでやれと言うのだ。



2003年07月05日(土)

今週の動き

一言で言うと、私の部下に目をつけた人物がいて、
その狙い撃ちを阻止せんが為に忙しかったのだった。

4人体制じゃ人が足らねぇよって言ってるところを、
どうして3人でやっていけるわけよ。
9人体制だった1年前がなつかしいよ。
会社がそんなに下っ端のことを考えないのならば、
私も自分が抜けた後のことなど考えないことにする。
それで私がぶち切れて、私の方が辞めますと啖呵を切った。

だって、そもそも本人が異動を希望してないのよ。
部門長も現場の責任者も反対してんのに、
経験のない職業につけるなんて常軌を逸してる。
しかも社員じゃないのにさ。

・・・あんまり詳しいことは書けないが、
金曜でとりあえず騒ぎは収まったことにはなっている。
さて、来週になったらどうなっているか。



2003年07月07日(月)

ボスフォラス・ハサン

若い男の子はいいね。
今度来る手下も若い男の子かもしれないよ。
25歳前後を考えてるっつーことだが。
そんな派遣みつかるのかい?

いやー想像つかんす。そんな派遣社員。ろくでもないやつしか。

えーと、突発でボスフォラス・ハサンに呑みに行ってきました。
いやー・・・(1行目に戻る)



2003年07月10日(木)

じっと手を見る・・・

もう今までにこんなことを思ったことが何度あったろうか・・・
暇な時期なのに、仕事しかしていないのに、仕事が片付かない。
ごく普通に仕事して暇な時期に22:00退社かよ。

下の子には辛い思いをさせたくないし、だけど一人取られるし。
しかも、、ああぁあぁ〜納得いかねえぇぇ〜〜
本人が泣いて嫌がっているのに、無理矢理異動させるなんて。
人事権のない相手を社員化を盾にとってヤクザなことしやがって。
モチベーションってものをどう考えているのだろうか?

本気で愛想が尽きそうになってるんだけど、
いきなり抜けたら残った子が困るだろうしなあ・・・
とかやってると思う壺なんだよねえ・・・

あ〜あ。もうあまりにもやってられないので、
全てを遠慮しないで思う通り、やりたいようにやることにした。
くっそお。覚えてろ。私は執念深いんだからなあぁ!!



2003年07月14日(月)

燃えろいい女〜

最近気に入っている個人占いサイト。

2003/7/14-2003/7/20 うお座の空模様。

『毎朝家を出るときには再度鏡を覗き込んで
 もえろ、いいおんな
 もえろ、×××(ご自身のお名前をどうぞ)
 とつぶやいてから、元気に出勤していただきたい。』

ええ、今週は毎朝つぶやいてみることにします。



2003年07月14日(月)

面接官

生まれてはじめて面接官なんてものをすることになった私。
面接官つーか、ただ同席するだけだけど。
私の手下になるのだから、私が選べと。はぁ。

どんな服を着りゃいいんですかねぇ...
っていうか、今から買って金曜に間に合う?

微妙...




2003年07月16日(水)

引き続きピンチ

結局丸井の就活コーナー行ってスーツを調達した私です。
スカートなのでお直しもなくて即日入手しました。
面接する側がいまごろスーツ買っててすみません。

はぁ...

慣れない事ばっかやってて胃が痛くなりそうっす。
同席するだけじゃなくって業務内容の説明も
しなきゃいけなくなったし。
予想していた展開だけど、道は険しいのね。

なんか何回も自分に言って聞かせないと、
うっかり忘れちゃいそうになるんだよね。
私はリーダー。燃えろいいおんな。
センターフォワードなら削られてナンボ!
どれだけ削られても点を入れるのが仕事!!(意味不明)

私、部内でセンターフォワードに任命されてるのです。
お笑いグループみたいな肩書きより、自分でもらしいと思う。

トルコ語教室→ボスフォラス・ハサンでメシ食って
いい気分になって帰ってきてから気がついたけど、
第一クォーターのレポートあげるの忘れていたよ...とほほ。

あああ〜時間をもっとくれ〜〜。主に寝る時間。



2003年07月17日(木)

決戦は金曜日

ちょっとしたアクシデントでやる気を喪失・・・
私って短気? いや、短気なのは自分でわかってるけど、
理不尽な怒り方はしていないつもりなんだけど・・・
なんかどう〜〜しようもなくイラつく時があるんですけど・・・

わからないことをわからないままにしないで、
理解できるまで質問すればいいのになぁと思うのよ。
大人なんだからさー。とほほ・・・。

年上の男性が情けないのって一番イラつくんです。
どうしたらいいんでしょう・・・。



2003年07月22日(火)

1回休み

色んなことで疲れきっていたので休み。
明日もまた会社で疲れなきゃいけないと思うと、
出社拒否でもしたい心境。

実は...第一クォーターのレポートまだ上げてないんです。
何も言われないからつい放っといてるんだけど、まずいよなぁ。
早くグループとして安定した仕事ができるようにならんかなぁ。

(色々と書いてはみたけれど、ざっくりと削除)

こういうことは私としては珍しい。
なんか、仕事のことなんかどうでもいいや。
解決すべき問題は、仕事なんかより
遥かあさっての方向にあるかもしれんし。

それにしても体調悪し。



2003年07月23日(水)

台無し

色々裏工作をして、
なんとか周囲の人間に恩を着せつつ
上司のメンツを保ちつつ
欲しい人材を取ってこようと画策していたのだが...
ちょっとした話の持っていきかたの違いで
ストーリーが台無しになりそうな気配。

ああ〜もうどうしたらいいの。
こんなことばっかりやっていたんじゃ仕事が終わらないのよ。

泣きたいよもう〜

波の絶頂にあるときは本気でそう思う。
泣いて解決するのならば。嗚呼。
誰か耐えられなくなったら破綻だ。どうすればいいんだよ...



2003年07月24日(木)

おかげさまで

ここんとこ裏工作していた事がなんとか実を結んだ模様。
いや、結局バーターなんだけどさ、仇敵に頭下げさせてやったよ。
ってそんなの私にすればどうでもいいけどさ・・・
やっぱ上司の顔も立てないとさ・・・


そんなこんなで今日、終電で帰ると夫はもう寝ていた。
夜中に働くビデオは女医・絵利子を録画中・・・

・・・。

ああ、どっか行きたい・・・



2003年07月27日(日)

週末日記

実は今週からトルコ語教室は夏期講習期間に入っており、
通常の授業はお休み。よかったよ、このタイミングで。
いまのごたごたした状況の中で平日に暇なんか取れやしない。

だけどそれではトルコ語も忘れていく一方だし、
夏期講習は2時間@3000円と折角安いのだから、
今までやれなかったことを集中的に取ることにした。
文法初級3〜4・中級1〜4と作文1〜4(中級)、
あとついでに旅行ガイド1〜4も。これを全部取ろうとしたら
偶然にもほとんどが土曜日の午後に集中していて、
結局土曜日の午後13:30から20:30までみっちり
ぎゅうぎゅうにトルコ語教室に居座ることになってしまった。

折角のエネルギー、行き場のない怒りよりも
こういう生産的な方向の方が自分の為にいいよね。そのはず。

というわけで、今週末から5週間連続で
週末をトルコ人と共に過ごすことになってしまいました。
旅行ガイドなんてさ〜、講習を受けるの私だけだったから、
先生と私の2人だけで向き合って話することになっちゃって、
照れるっていうか恥ずかしいっていうか、慣れるまでが難しいね。
去年は初級を受けたから5人位いるのが普通だったけど、
今回は1人-2人-2人と、どのクラスも生徒数が少なかったな。



2003年07月29日(火)

一難去ってまた一難

ああ、どうしてこうなるんでしょ。
新しくとったバイトがかなり毛色の変わった奴で。
超〜要注意人物。

ウォシュレットの使い方を異性に聞くのはいかん。
相手が同性でも、目の前で使ってみるのはいかん。(--;;

どっかにイキが良い若いお兄ちゃんいないかねぇ。
あっさり切り捨てるのも可哀想だとは思うんだけどさ、
あまりにも危険人物過ぎるんですが・・・。

なんかこんなんばっかり。ちっとも本業が進まねえ〜。



キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03