Hussy's Real Life



過去の日記




2003年09月06日(土)

兄嫁として

弟君の結婚式に行ってきましたよ。
長男の嫁は着物で出席というばあばの忠告通り、
金曜日は実家に泊まり5時に起きてシャワー
→髪セット→化粧→着付け→8時に相方の車で出発。
子供の頃の帯の結び方とは違うから、
車に乗っても寄りかかれるのがまだ幸い。

結婚式が終わって、ご祝儀袋の束を弟夫婦に引渡し、
その後弟君と一緒に車で来ていた両親と共に車で戻り、
その途中で私の実家に寄っていってもらい、
私はそのまま降ろしてもらって無事開放。
腰は痛いわ、頭は痛いわ、気持ちは悪いわ、
さっさか着物を脱いで横になりました。
(この後、両親を送っていった相方は、
一緒に飯を食ってから帰ってきました。おつかれさん。)

8時ごろに起きてばあばに飯を食わせてもらって、
汗だくだったので実家裏の銭湯に行くことにする。
そしたら、またしてもはずれ。土曜日は休みなのだった...
諦めきれないので自転車で5分くらいのところへ行ってみる。
そしたら、なんとそこは潰れていた...
ここまで来て諦められるか!! 実家からは自転車でも
10分はかかりそうな線路を越えた場所に行ってみる。
そしたらそこは設備がすごくて、サウナはもちろん、
打たせ湯、ジャグジー、薬湯、各種ジェットバスがある
ミニスーパーな銭湯だったのでした。それも別料金なし。
あぁ〜こんな銭湯近くに欲しいなあ。
毎日サウナに通ったら、スポーツジムより痩せられそう。
1回400円、いいと思うんだけど、やっぱり若い人はいないしね。

ああ〜疲れる一日だった。兄嫁なんてガラじゃないなー。



2003年09月07日(日)

大丸ミュージアム

重い体をひきずって、明日には終わってしまう
オスマントルコの女性たち展(正式名称は失念)のため
大丸ミュージアムへ行ってきました。

まあ、中は1時間で十分な内容だったかな。
女性に関する部分は半分ほどだったような気もするけど、
宝石いっぱいの勲章はキレイだったな。

普段書店でもなかなか見つけられないトルコ関係の本があったので
読み物をひとつ買ってきました。

あとは、三大文明展を観に行くだけだなぁ〜。
夏期講習のおかげでなかなか時間がとれない夏だったけど、
これを観に行ったらようやく夏の予定も全て消化、かな。
木曜か金曜に(空いてるだろう平日に)行きたいけど、
大掃除の具合によるよなあ。相方のご機嫌をとっておかねば...



2003年09月08日(月)

夏休み

遅い夏休み第一弾。
明日・明後日は会社行くんだけど、
(仕事を引き継ぐのが面倒なだけだったり。
次は休めるようにマニュアル作ろうっと)
木金も休むし基本的に今週はお休みモード。

さすがに久しぶりの着物で緊張する場にいたせいか、
全身の筋肉がぎくしゃくしている。今日休みでよかったかも。
本当は夏休みのテーマは大掃除だったはずなのだが、
今日は何もしない一日だった。メシは久々に作ったけどね。



2003年09月21日(日)

三大文明展

行ってきた。無茶苦茶混んでたっす。
台風が来る前の雨だから空いてるだろうと思ったら、
こんなにトルコに関心がある人が居たんかとびっくり。

熟年夫婦とかは旅行が趣味とか、旅行がわりにこういうのを
見るのが趣味とかいう感じの人かな。
意外と若者が多かったのは、勉強がらみでしょうか。
飴玉みたいに宝石が散りばめられてるのは豪勢だし、
素人でも観ていて楽しめます。もう終わっちゃうけど。

事前情報通り、ファイヤー・オブ・アナトリアのチケットが
3割引で売っていたのでそこで購入。
26日って忙しい時期だけど、行っちゃうもんね。



2003年09月24日(水)

逆ナン

新宿に出没するケバブ屋でたまに話し掛けて顔をつないでいた
トルコ人の男の子が先週の金曜にトルコに帰っちゃったのだが。
ろくに話もできてないのにメールアドレスの交換をしていたら、
月曜、早々にメールが来た。要するに逆ナンってやつですか?
(もう相手は日本にいないけど)

昨日、苦心してようやく返事を出すと、
いざ送信というところで更にwebカードが来る。
そして今朝になって、もうメールの返事が・・・。
いま休暇中だから毎日書けるよって言われても、
私が書けません。(--; 暇なのか?

暇なトルコ人って、恐ろしいほどに暇そうだからなあ・・・。
えらい勢いでトルコ語の勉強ができそうです。
自分でまいた種だけど、とほほー。



2003年09月26日(金)

ファイヤー・オブ・アナトリア

トルコから来たダンスチームを観に行くので、
今日は定時上がりの予定。それにしても体がだるい。
やる気もないからよけい体調もあがらず。
部下のモチベーションがどうとかいうよりなにより
己のモチベーションをどう保てばいいのか悩む。
仕事に思い入れなんかないしさ。

それはさておき、トルコ語メール交換は
本当に毎日続いています。
1通書くのに1時間くらいかかるんだけど。
日本語ですら筆不精な方なのに、
結構な長文を書けるようになった自分に感動。
退屈ぶっこいてBBS巡りをするくらいなら
お世話になった人々にもメールしとけ>自分
こないだ帰っちゃったN先生にもメールしてないし。

ホームステイした時にお土産に持っていった絵本
(ぐりとぐら)のトルコ語解説を渡すのが
密かに目標なんだけど、これは今年中にやれるかなあ。
2月に行った時はほとんどしゃべれなかったから、
きっとびっくりするだろうな。仕事はやる気しないけど、
せめて好きなことだけはがんばってみよう。うん。

と、仕事にとりかかる気になれないので日記など書いて
気を紛らわしてみたりする。疲れるなあ。
ついでに、明日も出勤である。中間決算、あなどれず。
おやぢに嫌味とか言われて腹立つけど、
届け出さないとDB使わせてくれないから出してみた。

はー、しんど。



キーワード



過去の日記
shiromuku(fs)DIARY version 1.03