火曜日/Salı。曜日の感覚がなくなりそう。
だいぶ前にメモって申し込んでおいた公開講座の受講案内が来た。
平成17年度東京外国語大学公開講座実施要項 トルコ語中級
一瞬、多磨でやるのか!?と思わせられたが、案内の間違いだったようだ。ちょうど木曜なら行けるし、行ってみようと思う。何人くらいいるのかわからないけど、全8回で12,000円なら安いもんだ。ちょっと復習しておかないとな。
やっぱり体が重い気がするも、午後のヨガに滑り込みで入った。だらだら汗をかくって感じじゃないけど、結構無理な姿勢が多いなぁ。1時間やったあとマシントレーニング。今回からマシンを増やし、説明を聞きつつウェイトは重めでやってみる。ほとんどのマシンは男性向けスタート推奨の位置か次の位置で大丈夫だったのに、太ももの裏側だけものすごく弱いことがわかった。フォークダンスはほとんど足を使うから、足を鍛えておかないと。
帰宅してすぐジムに行った相方を寝ながら待っていたら、母が号泣しつつ電話してきた。何があったかわからないけどかけつける。すごい非常事態とかを想像していたけど、そういうわけではなくて、兄のことでまた悲しくなってしまったらしい。父だって当然悲しくないわけではないのだけど、母の全身全霊をかけた悲しみ方とはギャップがあって、「泣いてもしょうがない」とか「泣いたら成仏できない」だとか言われると気持ちを共有できず行き場がなくなるようだ。少しだけ、気持ちに共感してあげればいいのに。まぁ、私と一緒に泣いて癒されるのならいつでも行くけどね。
...私だって十二分にショックで、子供の頃から言われ続けていたことと兄の死が重なってしまい、いつか私ひとりになってしまうのがすぐ目の前にあるようで悲しい。兄を見送るのは妹としては当然のことで、そういう意味で諦めはつくけれど、老い先短い両親が人生の終点近くでこんなに悲しい思いをしているのを近くで見続けなければいけないことがすごく切ない。どうして両親を残して一足先に逝ってしまったのか。
相方用の夕食は、母からもらった糠漬けチキンを焼き付けた。私は小腹が空いてジャガイモを焼いて食べちゃってたので、夕食なし。用意が簡単だったぶん、懸案だったターゼファスリエを作った。簡単なんだけどねぇ...タマネギをみじん切りにするのが面倒なだけで。今回は冷蔵庫に眠っていたドライトマトも刻んで入れてしまった。サルチャも早く使い切らないと腐ってしまいそう。これ、肉も入れていないし、基本的には冷やして食べるんだけど、いつもできたての味見をしすぎてしまう。ストックしても2日で消費。昼間食べるのにはちょうどいいんだよねぇ。
She refuses to go on a blind date again because she had bad experience.
Oh darn!
Jim is always on time.
Posted by: Mossi N lOpive : June 17, 2017 08:16 AM