今日は超~~~久しぶりに美容院など行って、
念願のMr.ハビットを施術してきた。
Mr.ハビットを開発した美容院があるJR石川町まで出かけると、
なんとその通りにチャイハネの文字が。
中に入ったら、ナザール・ボンジュウも売ってました。
(時間がなかったので入口しか写真は撮らず。役立たず...)
だけど、商品そのものはトルコゆかりのものは少なくって、
アジア系の雑貨屋さんという雰囲気。
中華街の近く?みたいなので機会があったら是非。
「Bugün söföra gittim. Çok pahalıydı.」
『今日 美容院へ 行った。 とても 高かった。』
なんか記念プライスとかで16,000円だったんだけど、
やっぱ冷静に考えると高いよなぁ。
1年に1回も美容院行かないからいいんだけど。
トルコ行きを前にしてつるっつるすべすべのサラサラです。感動。
日本から トルコへ 行きます!
Sayın Beşiktaşım!
拝啓 (我が)ベシクタシュ!
Ben Japonum, şimdi Japonya'da oturıyorum.
私は 日本人で、 今 日本に 住んでいます。
Dünya kupasından sonra İlhan mansız'ın ve Beşiktaş'ın taraftarıyım.
ワールド カップから 後 イルハン と ベシクタシュの サポーターです。
Her hafta sonu Beşiktaş'ın maçını Japonya'da arkadaşlarımla
毎 週 末 ベシクタシュの 試合を 日本で 友達と一緒に
internet radyosunda dinlerim.
インターネット ラジオで 聞いています。
Neyse, şampiyonluk Beşiktaşı Türkiye'de seyretmek istiyorum.
ところで、 優勝する ベシクタシュを トルコで 観ることを 望んでいます。
Onun için bu ay sonu Türkiye'ye yalnız gideceğim!
その 為 今 月 末 トルコへ 一人で 行きます!
Samsuna gidip maçını seyreteceğim.
サムスンへ 行って 試合を 観ます。
Çok uzun saçları japon kızı varsa, o benim.
とても 長い 髪の 日本人 女性が いたら、 それは 私です。
Ben şimdi Japonya'da Türkçe öğreniyorum.
私は 今 日本で トルコ語を 勉強しています。
34 hafta geçti. 68 saat çalştım.
34 週 過ぎました。 68 時間 (勉学を)励みました。
Benim Türkçem çok az ama daha öğrenmek istiyorum.
私の トルコ語は とても 少ない けれど もっと 勉強することを 望んでいます。
Nerede kalacaksam sonsuz Beşiktaş'ın taraftarıyım.
どこに 居ても 永遠に ベシクタシュの サポーターです。
Şampiyonluk Beşiktaşı çok çok seyretmek istiyorum.
優勝する ベシクタシュを とても とても 観たい です。
Lütfen oyuncularımıza bu mesajı bildirebilir misiniz?
どうか (我らが)選手達へ この メッセージを 知らせて もらえませんでしょうか?
Beşiktaşım çok yaşa!
(我が)ベシクタシュ 万歳!
hoşçakalın...
さようなら...
真面目に考え出すと、まだ旅行の日程が決められないことに
気が狂いそうになってくるので、考えないことにした。
...嘘です。無理です。なんでいつもこうなんだ。
簡単に答え合わせしてもらおうかなと思って、
トルコ語メールをプリントアウトして教室へ。
テスト前にちょっと会話をしたりしてたんだけど、
メールを添削してもらい始めたら今度は
他のトルコ人のベシクタシュファンを呼び出して
メールを読み上げるハメに。(--;
「Nerede kalacaksam sonsuz Beşiktaşın taraftarıyım」
『どこに 居ても 永遠に ベシクタシュの ファンです』
なんて言う度にいちいち「おおぉ~」なんて歓声があがり、
テストやる前からもう100点でいいわよなんて言われだして
なんだか他の人には迷惑でなかったかなあと反省(^^;;
ただでさえ授業範囲から抜け出したことやっちゃうから
先生達にはいつもびっくりされているのだが...
そして今日のテストはというと、
ヒントも出してもらったりしながら
(なんせ設問の意図がわからなかったりするからね)
オマケもしてもらいつつ100点取ることが出来た。
またなんかプレゼントくれるそうです。素晴らしい!!
といっても、トルコから帰国後のことだけど。
で、そうこうしてたら来週から使うテキストは
トメルのテキストを使うらしくて、その配布。
でも、トメルで買ってきたらもっと安いから
折角だから行って買ってきたらという話になった。
トルコのトルコ語学校に行って、
トルコ語学習本をトルコ語で話して買ってくる。
なんだか本末転倒な気がしないでもないけど、しょうがない。
で、知り合いが手術するから泊まれるかどうかわからないと言ったら、
先生がお姉さん(abla)とこに泊まりなさいと言ってくれた。
メールアドレスを渡したから、あとは連絡と
試合の日程が確定するのを待つだけ...ってそれが難題だが。
その前にダービーだよ。早く決まっちまえよ...んもう。
はああ、心はちぢに乱れる。ため息。
イスタンブルのスィスリってどこなんっすかね。
昨日のさっそく間違いを発見。
「Neden ...ediyor musun?」じゃなくって、
「Neden ...ediyorsun?」だった。基本的ミス。反省。
昨日、ホームステイ先だった家族にもメールを送っていたのだが、
ムスタファから早速その返事が来ていた。
喜んではくれているが、日にちによっては
泊まれるか泊まれないかわからないと言う。
なんと、ファトマが手術(ameliyat)をすると言うのだ。
えええーそりゃ一体なんで!?(neden)と思ったら、
鼻(burun)に問題があるとのこと。うーん、小さな手術なら
良いけれど。うまくいきますように(kolay gelsin)。
早速、今節にベシが勝てばイノニュで試合かも、
それが決まれば日程も決まるよとメールの返事を書いた。
「Fatma burnu ameliyat olacak. Çok merak ediyorum」
『ファトマが 鼻を 手術 する。 とても 心配 しています』
お見舞いという言葉がわからないが、
泊まれなくてもお見舞いには行きたいなあ・・・
旅行の準備は着々と進んでいる...ようないないような。
とりあえず、前回の反省点として持っていく本の類が多すぎて
荷物が重かったことを踏まえ、ガイドブックはコピーして
切り貼りしていくことを決めた。つまりお手製のガイドブック。
どうしてそういう時だけマメなのか。と、相方は問う。
意外と完璧主義なのだ私は。だから、完璧に出来ない時には
いっそ何にもしないわけ。どうだわかったか。
「Neden sadece böyle zaman'da gayret ediyorsun?」
『何故 ただ こういう 時に(だけ) 頑張る のですか?』
合っているかどうかは自信なし。
さて、前回の旅行以上にトラブルに見舞われる旅行は
もうないだろうと思って正直ちょっと余裕ぶっこいてた。
ところが、サムスンでやると思っていた最終節のベシの試合が、
次節で優勝が確定しちゃってたらホームスタジアムで
やるかもしんないって情報が飛び込んできた。
・・・マジですか?
こうなりゃ当たって砕けろで、
ベシクタシュの公式サイト宛にも
「日本から観に行くぜ!」宣言メールを出してみた。
ダメで元々、何か情報が得られるかもしれん。
やっぱり渡航直前まで動向に目が離せない
トルコなサッカーなのであった。
二度目のトルコ行きを決心。
きっとベシクタシュが優勝する瞬間なんて
そう何回も巡ってこないから。
「Türkiye'ye gideceğim!」
『トルコへ 行きます!』
誰かが行くと連鎖的に行きたくなるのは何故だろう(笑)
その前に旅行記完結させて、向こうでお世話になった
人たちにメール送っておかないとな。
ああぁあぁぁ~~~~
どうしてもこれだけは言いたいぞ!!
ばかやろう(;_;)>イルハン
ヌーマが辞めさせられて、パンクが故障して、
ただでさえ深刻なFW不足なことがわかってて
チームの監督にも「故障しないでね」って言われてたのに、
よりによって基本的には練習試合の代表戦で
オメーが故障してどうすんだあ!!!
・・・少し落ち着いてきたのでフォントを少し小さくしてみた。
でもどうすんだよ週末の試合はぁ~~~(;_;)
負けられないどころか引き分けでもやばいんだってば。
まぁ、ガラタもハサン・シャシュが故障したってから
みんなで仲良く手負いの獣ってことかもしれんが・・・
「Dünkü maçında ilhan yine sakatlandı」
『昨日の 試合で イルハンが 再び 故障した』
はぁ、A代表は負けるし、踏んだり蹴ったりだよ・・・
(思えばB代表の方がマシな試合内容だったな)