私がsigmarion IIIを買う気になった理由のひとつにSDカードスロットがある点があります。私の携帯電話はSDカードが入るタイプのもので、デジカメ機能で撮った画像がそのまま持ち出せるからです。デジカメを持ち歩いていなくても、これでどこからでも画像付きで更新できるって寸法です。こりゃ便利。
で、いま宿題中です。水曜日までに8pやっとかないといけません。専用の宿題本があるんですが、知らない単語てんこもりで辞書必須なのでかなりな時間がかかります。sigmarion IIIでトルコのラジオを聞きながら、ときにはポケット辞書で見当たらない単語もあるのでインターネット辞書サイトから単語を調べたりします。あぁ、これでトルコ文字も入力できたらなあ。
受信トレイからだったらUTF-8でメールが出せるので、トルコ文字を使ったメールも送れます。ただ、自分宛に受信したトルコ語メールは途中が抜けてました。といっても、トルコ文字が表示できないわけではありません。別の端末で読んだらちゃんと全文表示されたので、おそらくは受信時のバグかと。肝心のトルコ文字入力は自力ではできないので、webとかwordであらかじめ入力しておいたものを貼り付けるしかありません。IME登録とかでしのげるかな? ちょっと微妙。
始めないと始まらない。ということで、トルコ語日記も再開。文法は間違ってるかもしれないのであとから直すざます。日本語訳はありません。
続きを読む "Bugün çok tembel oldum..." とりあえず、QMAILとsheetCEとAuto Web Recorderをインストールしました。
メールはQMAILにしたら断然動作が速くなってびっくり。受信トレイに比べたらへ?って思うほどあっという間に読み込み終わるんですけど。
Auto Web Recorderはweb回覧してくれるのはいいけど、ブラウザにPicsel Browserが指定できないのが痛いなー。データフォルダを指定すりゃいいんだけど、拡張子がaspになってるファイルは開いてくれないからhtmlに変えなきゃならんのがめんどい。
sheetCEは...家計簿でもつけてみますか? 仕事する気はさらさらないし、使うときがくるんだろうか。
んで、いまはぽけギコ入れてます。あとexぱんだとかいう解凍ソフトも入れた。結構色んなもの入れないと使えるようにならん。って当たり前か...
なんとなく嫌だなぁ、、、と漠然と感じていた感覚を言葉にされてしまった。そう、何か嫌な方向に向かっているような気がして、もう二度とあんな呑気な旅はできないような、そんな気がしてたんだ。
私の足りない脳みそでは何が解決策になるかなんてわからないけど。誰かが飽きるまで、聖人が現れるまで、聖地が、あるいは世界が虚無に帰すまで、きっとこの連鎖は断ち切られないような気がしてしまう。生きている間に大戦を見てしまうのか。
恐怖の大王よ、できることなら聖地に降り立って、何もかも破壊し尽くして、誰もが二度と奪い合うことができないようにしてもらいたかった・・・。争いを生む神と、戦いを終結させる破壊神、さあどっちを選ぶ・・・?
うまいもの食いの友人達よりの情報・・・
↓こことか
【楽天市場】三陸一番屋:三陸産生食用殻付カキ【中】共同購入!!
↓こことかさあ、、、
【楽天市場】活カニ専門店 かに太郎:カキのガンガン蒸し
えーん。食べたい食べたい。
当初表示できたと勘違いしていたトルコ語、実は限られた文字セットしか対応していない中にUTF-8が入っていたので、自分ちで表示されているトルコ語は見れるというだけのことだった。どこの国のサイトもそうなのか知らないけど、多国語環境で見ることなど考慮もしてなければ、UTF-8で構築してるサイト自体はっきりいって稀。トルコの新聞サイトも当然そのほとんどが文字化けしてしまうのだ。それが目的ではなかったとはいえ、これは寂しい。
なんとかならないかとgoogleの波間をさまよっていたら、ふとしたことからPicsel Browserもブラウザだということを思い出した。ひょっとして、こっちなら多国語表示できるとか? こんなんいらんしアイコンが邪魔くらいに思っていたはずのPicsel Browserでならトルコサイトが表示できてしまうのであった。捨てるのも自分なら拾うのも自分なんだけどさ、ごめんよ~無駄なものだと思っていたよ。だけどこれでトルコのサイトを見ることだけは確保できた。ただ、これって画像扱いみたいなんで、文字情報としてカットアンドペーストできないけどね。いやはや痛し痒しだねぇ。
ちなみにこのMovable Typeつうweblogのシステムですが、記事を投稿するときに下書きというのを選ぶことができます。気になったものだけさっと下書きを書いておいてあとから編集してリリースできるわけですけど、私の場合はそこにトルコ語の原文を放りこんでおいて帰宅してからじっくり翻訳を進めるという方法で全文訳をしていました。つまり、下書きのデータはMovable Typeに入った瞬間にUTF-8になっているわけだから、sigmarion IIIでも文字化けせずに見ることができるわけです。結局、会社でネットサーフィンしてるときに気になるものをマークしておいて、あとでゆっくり見るというスタイル自身は変わらず、外出先でも文章が打てるというのがこのsigmarion IIIの利点ということになりそうです。
さらについでに別のこと。画面の書き換えが異様に遅い気がします。ムービーも全画面にしたら紙芝居状態になったし、このIMEも一呼吸置かないと画面の書き換えを行わず、一段楽して変換を待つタイミングですべての文章が表示されるようになります。私はこれで何度もPCをハングアップさせてきたので心配になってしまいますが、少し待つと全部表示されるし、カーソルだけは動いていくので、そういう動作で軽さを実現させているのかもしれません。待っていれば表示されるという安心感があるから、慣れれば私は平気かな。
ただいま電車の中で書いています。
ものすごく肩がこりそうです。座席の余りがないような状況で使うのはかなりきついかも。しかも両隣男性だったりすればかなり肩身狭いです。今日は教室でりんごを1個もらってきてかばんがいびつな形にふくらんでいるので、平らでないかばんの上で使うのはかなり難しいと言えます。sigmarion IIIも私もナナメって書いております。
ちなみにsigmarionに関することだけ振り返りやすいようにカテゴリを分けてみました。分けてみたって日記は日記なんっすけど。
シグマリオン3 ソフトインストール
今まで使っていたソフトは使えるの? かりてきたシグマリIIIで試してみました! (WindowsCE FAN)
とりあえずメモ。いまひとつATOKの良さがわかりません。インストールすべき?
約3日で終了。コナかけた人とはステータスMAXにしたし、育成も10000ポイントを上回ったし、あれ、これは何が目的なんだっけ?
ランディと結婚式の予行演習をして終わったけど、相性もMAXにしたから当たり前の結果。想い出なるイベントを沢山出すのがゲームの目的??なんか嫌な女育成ゲームにしか思えなかったのは気のせいじゃないよね?一人の人ととことん仲良くなる方が私的には好みだなぁ。これならプリメの方が面白かったと思うのは私がオヤジだからですかそーですか。
どういうわけかアンジェリークなんてゲームをやっていたりする。よくわからないのだが、私が「○○さま〜☆」とかやってるところを相方が見てみたいらしい。・・・わざわざ2店も探すほどのことですかね?誕生日プレゼントひとつ自発的に探してこないのに、気のつく方向が少しおかしいような気がするのです。
で、早速やってみてるんだけどオープニングがやたらと長くてだれてる最中。合間にやべっちFCを見てイルハンのメッセージなんかを聞いて余計にやる気なえる。思い起こすも1年と4ヶ月前、イルハンにドはまりして毎日2時過ぎに寝るようになったあの時に相方は後悔したのではなかったか。私が萌え派でなく燃え派だということに気がついたのではなかったのか、相方よ。は、ひょっとして宿題もやる時間を確保できない私に対する、相方のトルコ燃え妨害工作だったのか?これは。
余談ですがこの手の育成ゲーム(?)はプリンセスメーカー以来です。そういえば初めてプレイしたときは色気も知性もばりばりに上げまくった結果、貴族専門の高級娼婦になったっけ・・・。ということを仲間に話したら、性格が出てるって言われたっけ・・・。いや、あの、だってゲームなんだから少々穢れてたっていいでしょ別にさ・・・。
トルコのラジオを聞きながら電車の中で書いています。
トルコはテレビもラジオも多くの局がインターネットで視聴が可能なのですが、sigmarion IIIに入っているメディアプレイヤーは対応していないコーデックもあるため場合によっては再生が不完全になるとのメッセージが出る局もあります。最近インターネット放送を業者を変えて再開した有料放送のLigTVは、音だけ聞こえて画像が出ません。NTVの方は逆だったかな、音が出ないで絵が動く局もありました。コーデックは音と絵別々だから、どっちかだけ対応してないなんてことがあるのね。
と、やっていたら、地下に入ったとたんハングアップしてしまいました。とほほ。動作が死ぬほど遅くなったけど我慢して、回線が復帰したら元に戻るかなと思い放っておいてみたけど、結局電源ぶった切ってしまった。受信トレイを終了させて、wordに戻ってきたときにようやく文書を保存して、全部のアプリを終了。でも、結局動作が死ぬほど遅いのは直らなかった(--; 仕方なくリセットしたら軽いCEよ再びこんにちは。
@FreeDは電車や移動に弱いという話を聞いていたけど、移動しながらラジオを聞くのはさすがに無理がある。単に繋がらないだけならともかく、ハングアップは困るよ。移動中くらいはmp3プレイヤで我慢しときますか。いまはスタバのやや奥の方にいるけど、それでもラジオはときどき途切れるし。
今日は本当は新宿ハンズで文具を買って、トルコ料理屋でランチ、sigmarion IIIのケースを買ったらその後教室に寄って荷物を友人宛に預け、どこかで宿題を片付けるという作戦だった。けど、ハンズ行って見たら長蛇の列。ウスキュダルに行ったらどこかで見た面子が集合中、聞いたらイフタル食べるという。混じりたかったけど、日が沈むまでなんて待てないので遠慮して帰る。ビックカメラでケースを買って教室に行くと、今日は教室はなし。みんなでイフタル食べに行ってるよとのこと。は、それがあれか。荷物だけ預けて去る。スタバでこれ書いてるけど、ケースは微妙にサイズが合わなかった。たはー。最初がダメだと全部ダメだな。おとなしく姉貴の誕生日祝いに駆けつけてりゃよかったか。
でも印度屋でお腹一杯になっちゃったので、いまさら実家まで行く気にもならず。こんな駄文を書いてみてる。もともと私は長文傾向にあるけど、こういうどうしようもない駄文が増えてもね。
木曜に通販サイトで注文していたsigmarion IIIが届きました。金曜昼過ぎに振込みしたのに、その日のうちに発送してくれたようです。USBケーブル+税込みで43,000円くらいかな。
実は初めてのモバイル機です。もともと外出先でのモバイル用として@FreeDに入っていたものの、VAIO C1は持ち歩く気になれずお蔵入りしてました。キーボードはクリック感があって文章を打つのにはまあまあ。独特の配置なので慣れが必要かも。事前に聞いた話だと、WMPのバージョンによるのか、インターネットラジオやテレビは無理そうです。
会社では会社ドメインでのメールしか出せないので、これでメールの環境は少し改善しそうです。あとは、文章ものを書き溜められるようにしたいかな。トルコ語もUTF-8で作っているここのサイトももちろん表示できるけど、入力する方法はなさそうです。フランス語やドイツ語のサポートは事前に見つけたんだけど、さすがトルコ語は世界的にもマイナーなのでセットに入ってませんでした...(がっくり)。まあ、これでトルコ語日記書くわけじゃないから大丈夫かな。
SDカードが読めるので、携帯電話で撮ったデジカメ画像をその場で観ることができます。これはちょっとうれしいかも。(しかしその前に買ったまま放置しているSDカードリーダーとメモリを発掘しなければ)
何ができるのかを探して使うことになりそうです。それ以前に時間の使い方も考える必要はあるよな...。
そんなことをいくらやっても、イスラムへの抑圧がなくなるわけではないのに...。誰が考えたんだ?自爆テロなど。一説には、イスラムにはそのような発想はもとはなく、日本赤軍などの日本人の玉砕戦法?が向こうに受けたからだとかいう話を聞いたことがあるが。
以前見たCBSドキュメントで、イスラム圏の若者とイスラエルの若者が交流する会というのを特集してたことがある。そこで若者達は普通に会話し、議論し、友人となり、そして祖国へ散っていった。軍隊に入った子は、いつか友人を殺す日が来るかもしれない葛藤に苦しみ、そんなことを感じるくらいならばもう二度と会わない方がいいというようなことを言っていた。
逆だと思うんだよ。殺さなければいけなくなる日が来るなら、知り合わない。ではなくて。知り合ってみて殺し合うことに疑問を感じて、皆が平和に暮らせることを考えたっていいじゃないか。異教徒がなんだ。思考停止を促すような神などいらん。これだから宗教は嫌いだ。
最後はゴンドラへ。花火をスルーしてのんびりしてから並びに行ったら、既に40分待ちだった。このゴンドラ、ショーの時間は開催できないのだけど、この時期9時からの再開される回に並んででも乗る価値はあり。何でかと言うと、出っ放しのキャンドルツリーに最も近づけるから。寒いけど、夜のイルミに囲まれたゴンドラはロマンチックだねえ。。
これで一応おしまいなのだけど、30分経っても駐車場の車の列ぴくりともしやしない。インターまで繋がった混雑だそうです。あうー。やっぱ最後はこうなるのか。。
クリスマス・イン・ホリデーはミッキーとミニーがスケートしてました。まあ待った価値はあったかな。20分くらいでした。
その後はキャンドルツリーのショーがあったけど、もう場所取りって時間でもなかったので外に出て飯食いながら見ることにした。入ったとこではチキンがディスプレイのようにくるくる回ってました。あ、食べたものは写真撮り忘れた...。
キャンドルツリーはとてもキレイでした。このでかいのの他にちっこいのがいくつもと、ミッキー達が乗ってるやつとがくるくると旋回してました。
ストームコーストも完了。これで今日やってないセンター・オブ・ジ・アース以外はほとんど乗れたな。あとはショーを制覇するのみ。
っと言うわけでクリスマス・イン・ホリデーに並んでます。氷上ステージが特設された限定ショーです。1時間前まで席取りダメなはずが長ーい列。6時10分から行って座った頃には25分からのシンフォニーが終わった頃だった。まあまあいい席には座れたけど。いま40分。あと30分は寒い中始まるのを待たなければ...。
海底2万マイルに行く途中でショーの座席をさばいてるお兄さん発見。ポルト・パラディーゾのカーニバルが始まるらしい。最前列で座って見れた。ショーほとんど制覇かも。
終わって海底2万マイルへ。潜水艦の息苦しさはリアルだったけど、中で見えるものはいまいち。出たときファストパスもう無くなってて90分待ちとかになってた。1回で充分な乗り物のわりに待ち時間長過ぎだなぁ。
次はこれに乗るため並んでいます。30分くらい待って、そろそろ順番が来そうかな。空いてるので、並ぶのはこれが初めてです。その次はファストパスをとってた海底2万マイルの予定。
さっき見たアンコールはいまいちだったなあ。
ディズニーシーにきています。結構空いていてもう3個ほどのりました。ブランチは3種のカリーです。
アラビアンコーストは最近の私にやたら馴染みのいい場所です。いまのトルコ人がかぶらないトルコ帽をかぶってたり、耳馴染みのいい音楽がかかっていたり。
こないだ放送されたプチくらトルコ編を見たいという会社の同僚のリクエストに応え、ついでに世界遺産や世界航海やその他もろもろのトルコ関係を詰め込んだビデオを作成中。トルコ布教大作戦である。私もそうだったけど、トルコは中東のイメージから砂漠のイメージを持っていたりするらしい。イエイエ、なんせ自給率100%ですよ、緑豊かな場所ですとも。海だってキレイだし、建物だってイスタンブルはヨーロッパナイズされてる。
相手はかなりベリーダンスに興味を示していて、(でも日本人があんなに腰振れるわけないんで5cmもウエスト細くなるか微妙~)ひょっとしたら一緒にベリーダンス始めるかも。
あ、そうそう金曜に集中してやったらデータ入力アッという間に終わってんの。1か月分、入れなくても業務に影響なかったことに焦点をあてるか、入力が簡単なのにサボっていたことを呪うか。そもそも最初に旧DBを放棄するって断言したのは業務に影響ないからだったのになあ、いつのまに新DB作る話に摩り替わってたんだろ。マ、その頃は私もプロジェクトの責任者ではなかったしー・・・。いつのまにか私の名前に変えられてしまったけどな(--;; 私の仕事のモットーは、労力は最小限に・効果は最大限に、である。せいぜい楽になれるよう頑張らせてもらいます。
あ、ビデオ6時間たっぷり入ってたら嫌がられるかしら・・・(--;;
人気の期限 約34歳まで
肉体の期限 約29歳まで
心の期限 約54歳まで
女としての期限 約30歳まで
総合賞味期限 約40歳まで
34歳からご隠居生活を考えなくてはならず、すでにポンコツな肉体なので激しい運動するのはやめ、心だけは約54歳まで豊かなまま、恋愛をするなら30歳までなんだそうです。
・・・当たってる?
ようやく私にとっての10月が終わった。はー、毎月後悔してる気がする。
でも11月は更に営業日が少ないのだな。もっと真面目にやらないともっと酷い目にあってしまいそうだ。いや、きっとそうなる・・・。ただでさえ、いま運用を止めてちゃってるプロジェクトがあるし。運用の構造そのものが私に作業を集中させてるからなんだが、それをいい加減やめなければ私の未来はない。辞めるか、倒れるか、どっちかだ。(そうなったらどっちにしても辞めたいよな・・・涙)
今月はそいつの落とし前をつけるため、溜め込んだ大量の入力を明日には終わらせて、運用マニュアルを作って、自分の作業は減らしちゃうもんね。しかも、そいつをゆくゆくは別の部門からデータをいただいて、自動で流し込むようにしちゃうもんね。データ入力なんて一度でいいのだ。加工に力を入れれば効率的なのだ。それで、1年に3回の旅行日程を確保だ。でなければ辞めてやる。(--;;
相方に何度言っても暖簾に腕押しの反応しかしないので、辞めたい時には勝手に誰にも相談しないで辞めることにした。そうすることで精神安定でもはからないとやってられない。どうせ貯金額が減っても気がつかないだろうし。:-p
昨日の深夜からトルコの有料スポーツテレビのインターネットストリーム放送に加入し、小さい画面ながら試合をライブで、スポーツニュースもリアルタイムで観られるようになった。しか~も!どういうわけか会社でも観られるというおまけつき。このまま誰も気がつかないでいてくれ!!そして、私は残業時にはテレビを聞いてヒアリング鍛えながら仕事でもすることにするよ。
会社の方が家より長く居るのだから、もういっそ会社を快適な空間にしてしまうしかない。テレビ観られなくなる環境に戻ったら、またモチベーション落ちてしまうよきっと。どうせ残業も休日出勤も手当てなしで働いてるんだから、テレビくらい観させてくれ。でなきゃ・・・暴れてやるー!!!
ちょっと自慢の、会社のお茶セット。月曜に午後は○○おもいっきりテレビで見て以来、黒砂糖の塊をおやつにしています。常温で保存出来るから引き出しに入れられるし、朝ごはん抜きや午後の集中力なくなる時間帯にさっと食べられてなかなか便利です。
トレーに敷いてあるのは、トルコ絨毯のミニチュア版。黒砂糖が入っているのもトルコからのお土産。更に、デスクマットの下にはブックフェアで貰って来たトルコのイラスト地図がひいてあります。家より長く滞在している会社の空間、少しでも居心地良くないとやってられないよね...。
今日のお昼は、京王デパートの北海道物産展から。午後から出社の派遣さんが買ってきてくれたのだ。毎回蟹弁当と相場が決まっていたけれど、今回はみんな変わった物たのんでた。でも、おかずが一種類しかないのはやっぱり飽きるね。最後は牡蠣の甘い煮汁がのどに残って、野菜が食べたくなった。