その名はトルココーヒー(そのまんま)。ステイ先のお母さんが作ってくれた味です。
教えてもらったのは牛乳で作るストゥリュ・カフブェで、失敗無しの簡単バージョン。水だけで作るのは泡をうまくたてたまま作るのが難しいのです。チャイグラスなのはご愛嬌。トルコに行ってコーヒーカップ買ってきたいなぁ...。
その名はサーレップ。冬のトルコを懐かしみながら作ってみたよ。
あの伸びるアイスのドンドルマと同じ材料を使ってるとかで、確かに味は温かいドンドルマ。体が温まるので冬の飲み物らしい。じつはこれ2月の旅行で買ってきたインスタントのお土産。向こうでは一切飲んでないので本物の味はわからないけど、適当に味見て牛乳で作ってみた。なるほど、甘くてねっとりしてて温かい。ん?なんかトルコ人みたい...
毎年恒例の餅つきの日。そんなに保存食を作らなくっても平気な現代なんですが、我が母はどうしても餅は家で作りたいよーです。でもわが家の場合正月はもれなく2日間外食になるから、いつも余っちゃうんですけどね。
今年やろうと思ってたことを棚卸したい気分。実はさっき昼に納会やっちゃって、あんまり仕事する気になんないのだ。自分の担当分は終わっちゃってるし、基本的に今日は待機だし。
[完了]
・トルコに行く&ホームステイ
→2003/2/7~2003/2/15完了!
・スーパーハビット縮毛矯正http://www.3s-company.co.jp/
→2003/05/24完了! 記念プライスとかで16,000円
・夏期講習トルコ語大特訓
→2003/7/27~ 完了!
・トルコ年イベント関連
→集計中~
[未完]
・永久脱毛(脇、ビキニライン、顔)
・アートメイク(眉、アイライン)
・差し歯(前歯に最低でも4本)
・絵本「ぐりとぐら」のトルコ語翻訳
美容系が全然終わってないぢゃないか。だめじゃん自分。こういうときに日記をつけていると自分の行動記録がとれて便利だね。アクションリストとか呼び出すと仕事チックで嫌になるけど。
ちょっととあるスレッドの某発言に物申してみたら、URLが晒されてたよ(笑) 実は2ちゃんでURL晒しにあったのはこれで2度目。いぇ~ぃ。あんときゃ全く別件で、しかももっと人が絡んだややこしい話だったっけ。もう何年経ったんだっけか。neji、生きてるかなぁ。
うぅ~へろへろのよれよれにお疲れ。。
休日出勤に加え、連日の半日を超える労働時間...クリスマス? あんまり素敵な思い出はないですねぇ。唯一の思い出と言えば、ドアを開けたらスーファミ持ったおとーさんが立ってたことでした。何を隠そうそいつがいまの相方...長年の付き合いだけど、道理で素敵な思い出に無縁なわけです。でもここ数年はそういう驚きすらもありません。ごく普通に仕事して、遅くなって帰るハメになる月末です。あぁどこかに嬉しくて素敵な驚きは落ちてないものでしょうか...
寝坊。1時から料理教室のところ1時半に起床、着いたのは3時前だった。5時まで起きてりゃそりゃ眠いんだけど、時計を止めた記憶全くなし。
「なんで遅れたの?」
「昨日試合観てて5時まで起きてた(^_^;」
「ほとんど終わっちゃったよー」
作りかたは知り合いに聞いてまわって、つまみ食いも見つかり先生に怒られ。ほぼ食べるだけの私。そして、例によってお腹一杯になる。すいません、ごめんなさい。大反省...。
財布の中に貯めこんでいた映画のチケットを整理がてら入力しました。うーん、やっぱりコレ何だったっけ?な映画もちらほら・・・。っていうか、3年も前からチケットを捨ててない私がすごい? って、意外でもなんでもないか・・・。
00/01/15 エンド・オブ・デイズ
00/08/19 リプリー
01/05/26 メトロポリス
01/10/20 ブリジット・ジョーンズの日記
01/11/18 エボリューション(←どんな映画だったか?)
01/12/02 ソードフィッシュ
02/01/01 スパイ・ゲーム
02/01/19 バニラ・スカイ
02/02/09 オーシャンズ11
02/03/21 ロード・オブ・ザ・リング
02/04/28 コラテラル・ダメージ(←シュワちゃんだったことしか記憶になし)
02/06/08 スパイダーマン
02/08/03 スターウォーズ EP2
02/08/10 タイムマシン
02/10/26 9デイズ(←どんな映画だったか?Part2)
03/01/25 ボーン・アイデンティティ(←どんな映画だったか?Part3)
03/03/15 007 ダイ・アナザー・デイ
03/03/22 ロード・オブ・ザ・リング/ニつの塔
03/06/15 MATRIX Reloaded
03/07/13 ターミネーター3
03/08/02 踊る大捜査線2
03/10/04 パイレーツ・オブ・カリビアン
03/11/16 MATRIX Revolusion
03/12/20 ラスト・サムライ
なんか足らない気もするけどな。きっと掃除したら出てくるでしょう。
[2003.12.22 追記]
この中で9デイズが最もくだらない映画だったことに決定。役者を見ても、公式サイトのイントロを見ても、一切ストーリーが思い出せなかった。
今日は本当に疲れたよ・・・。
契約書って当事者ぶんだけ作るのは社会人の常識だと思ってたんだけど、違うんでしょうか?(;_;) 覚書もらってこいって言って1通だけもらって帰ってくるだなんて、本当に営業の部長職なんでしょうか。信じられない・・・。
二日連続で、契約書もなくて発注するだの聞くとさすがに血管切れそうになる。売る権利もないもの作ろうとしないでちょうだいよ。と、部長とPMに説教たれる私。勘弁してくれ。とほほ・・・。
今日は教室だったので、ちょっとだけケバブ屋に寄ったらそこのトルコ人の奥さん(日本人)と電話で会話することに。その奥さんの名前はおろか、そのトルコ人の名前すら知らない状態で、トルコ語難しくないです大丈夫ですよー!!と励ます私。出産を控えて2月にトルコに渡るというのは不安だろうし大変だと思うけど、私には励ますくらいしかできないしな。私が思っていることをそのまま伝えて(トルコ語は単語がとっつきにくいけど文法は難しくなくて、料理も難しいというより時間がかかるということ)、ついでにアクティビティ週の案内とネームカードを置いてくる。縁があったら会えるかな。
年末に向かって色んな調整事のMTGがぼこぼこ入ってしまう。あのー。営業日はあと6日しかないんですけどー。ルーチンワークをまわすだけで精一杯なのに、突発事件とMTGとでいっぱいいっぱい。お願いだから、その案件は来年以降にしてくださいって感じ・・・。そして・・・まだ世間様に言っちゃいけないことを教えられた。あぁ、そしたらもういつでも辞められますよ。とは言わなかったけれど、言いたかった・・・。
トルコ人の友人から電話がかかってきて、yahoo BBのつなぎ方がわからないとか...。えーん、そんなの私だってマニュアルがなきゃわからんつーの。どうやって説明すればいいんじゃい。でも想像すると笑える。何人がかりかでがんばってるんだろうなー。すまん、役に立たなくて...。
日本にいながらにしていかにトルコに近づくか。トルコの有料インターネットテレビに加入している私は、小さいながらもインターネットを通じてサッカーだけはリアルタイムで見ることができる。そのテレビが風呂でも見られるようになったのだ。
画面は普通のテレビに映ったインターネットテレビ。我が相方がここのところPC画面をテレビに映すべく四苦八苦していたのが、ひょんなことから簡単に実現。そして見事インターネットテレビがテレビに映った。これに映るということは、我が家にあるXFERでも映るということ。すなわち、風呂でインターネットテレビが見れるということです。なーんと素晴らしい。これで心おきなく風呂に入れるし、これなら風呂から出なくてもいいくらいだよ。
「下手な?」「下手の?」それとも「馬鹿な?」一応わざとなつもりだったんだけど、正しいものがわからなければ同じじゃん。ってこういうのにうるさい誰かに突っ込まれる前に調べてみた。さて正解は。
それとも小学生からやり直してみる?
サダム・フセインが捕まったらしい。生まれ故郷の民家にスパイダーホール(それくらい小さな穴ということらしい)を掘って、そこに潜んでいたとか。髪も髭も伸び放題で、白髪交じりの汚いおじさん・おじいさんという風情。あえて言うなら、オウム真理教の麻原に似ている感じでしょうか。髭を剃らせて写真を撮って照合する辺り、きっと米英人には中東の人の顔立ちを判別するのが難しいんでしょうな。一応、戦闘中についた顔の怪我の跡が一致したし、血液型も一致してるという話ですが、そこまでのレベルなら影武者でも同じことができるんではないでしょうか。本当に本人なのかが焦点になると同時に、本当に国内の抵抗運動が減るのかが問題になっていきそうです。
そんなことの裏でトヨタカップが開催されていた。やるらしいことは知ってたけど、時間まで把握しておらず、チャンネルを変えたら延長戦に入っていたところだった。結局、PK戦で勝敗が決まったんだけど、これってなんで日本でわざわざ、"トヨタ"カップなのかなぁと、今更素朴な疑問。いや、どうせ色々な紆余曲折というか歴史があって、いつのまにかスポンサーがトヨタになってとかいう感じなんだろう。(そんなこと知っても無意味)まぁ日本は欧州からも南米からも全く関係のない中立地だし、ちゃんと客も入れば暴動などもない優良な開催地ってな所だろう。でも、なんだか私には日本の会社が金で買ったお祭り試合にしか思えていなかったわけです。去年もそういえば会社で見た気がする。
でもねぇ、それでもやっぱり選手は真剣なんだね。こんなの日本に観光旅行がてらの試合なのかなぁと思っていたけど、違うんだ。PKで外した選手、止められた選手は暗い表情だった。といっても、どっちも興味のないチームだったので、感想はそこまで。気になったことと言えば、ボカ・ジュニオール側の通訳。結構しゃべり慣れしてない若い男の子がやっていた。ひょっとして、その手の語学を専攻してる学生とかがボランティア的にやってるのかもね。いつか、トルコのチームがチャンピオンズ・リーグで勝ち上がって優勝したら、日本に来るわけで、そしたらトルコ語通訳も必要になるかなーなんて。インタビューなんかの大物は無理でも、スタッフとか必要そうだし。とか、ちょっと野望を膨らませてみる。生きてる間にできるだろうか(笑) いや、できるはず!
更に裏番組では、あるある大辞典で髪の毛の回をやっていた。これを見逃すとはなにごと! 最近、生えてくる毛に細かいウェーブがかかってて困っていたのよねぇ。なんか色んな栄養素が必要みたいで、結局青魚を良く食べ酒を飲むなということらしい。あとでwebサイトチェックしに行きますか。
久々にオリジンでキムチカルビ弁当。そしたら中のおばさんが「たまねぎ入ってるけどいいの?抜くのよね?」とか聞いてきやがった。このおばさん、普通にしていればいいのに「いつもありがとうございます」とか余計なことを言う人。普通に聞けよ。って言うか客の好き嫌いなんて覚えてなくていいから。(;_;) 決してベストな選択ではないことをわかっていながら負け気分でオリジンな選択のとき、こんなこと聞かれると情けなさ爆発。吉野家が殺伐としていていいように、深夜のオリジンだって殺伐としていていいのだ。小一時間説教していいですかね?私はお前の娘じゃねーーー
ネットラジオを聞いといて今更音楽?って感じだけど、たまたま借りてたCDを返さなきゃいけなくなったのでMP3に落としたついでにSDカードに入れて聞いてみてる。単にMP3だけ聞く時は当然蓋を閉めることになるけど、パスワードかけてるとWindowsCE上のタスクが全部止まるらしく音楽が聞けない。起動時のパスワード入力を切ると蓋を閉めても聞けるけど、それっていちいちコントロールパネルから設定しなきゃいけないのかい。それも設定しようとするごとにパスワード聞かれるから余計に面倒な。ええい、なんとかならんのか。
・・・してたのをすっかり忘れてた。まだ紙の金額しか見てないけど、どうせ1ヶ月前に見た紙の金額と変わんないのである。そんな明細見たってどうなるわけでなし。また外貨貯金でもするか。トルコで使うにゃ今はユーロですかね?
sigmarionからメールを出そうとしたら、メールが出せないことに気がつきました。アレ? なんで? よくよく考えてみたら、いままで出してたメールは受信トレイから出していて、qmailはもっぱら読むだけだったようです。何のために買ったんだか。なんでqmailではメールが出せないのかというと、それは恐らくテンプレートとやらを入れていないからです。テンプレートだかを使うとsignatureだの常にbccするだのの設定ができるようなことは読んでいましたが、送信そのものができないとは知りませんでした。ひょっとして、インストールするときに母艦からプログラムを運んできたSDカード内にはあったのかもしれないけれど、インストールしたあとはいらないよなと思って消してしまいました。また調べないといけないのか。とほほ。
そういえば、sigmarionを買ったからとて特別文章をバリバリ書いている気がしません。ちょうど月末締めで近年稀に見るほど忙しかったことと、やはりまとまった無駄な時間などは存在しないことがあげられそうです。例えば会社ではsigmarionをほとんど使わないので、待機の時間でもつい会社からwebなど見てしまうこと。それはストレスがないのでいいのですが、個人的な文章を書くまでには気分は高揚しません。そうした場合に仕事にならないことは既にわかっているので、なるべく自重しています。でも、すぐに何か書いておきたい場合はBBSに仕事マシンで書き込んでしまうのもあるかな。まぁ、sigmarionを取り出しては度々何かやってるってのは、明らかに仕事以外のことをしていると見た目でバレてしまうというのもあるのですが、最近ライセンス管理とやらをやりだしたので会社からのアクセスも注意する必要もあるんですよね。困った。そのためのsigmarionではあるけれど。
で、残る無駄な時間は移動時間ということで電車の中で書いてみたりもするんですが、そもそも25分乗車(乗り換え)15分乗車(乗り換え)5分乗車というスケジュールでは全く落ち着いて書くことなどできないのです。いまだってモスバーガーで食べながら書いてて25分でこれだけですよ。終電なんかだと座れないし、余計に書く時間なし。ツールじゃライフスタイルは凌駕できませんな。