August 29, 2004

満月と水星の逆行

筋トレ週報 2004/8/30〜2004/9/5のホロスコープ
今週はめでたく、水星が順行になるのですー(ぱふぱふー) 私の暦では4日から順行に切り替わるらしいですが すでに週明けから「留」 すなわち、止まったみたいに見える状態になっております。 もうこの辺りから流れの切替を感じる方も多いようです。 <略> 体調はもとより、 精神的に不安定になったり、イライラ怒りっぽくなったり、 ケンカや愚痴が増えたりする人も多いようです。
魚座 8月28日(土)~9月3日(金)のあなたの運勢
毎年一度、月があなたの星座で満月になります。そのたびにあなたは難しい決断と格闘するはめになります。まるで、ある種の試練を通過しているような気分です。

不調なのはきっと満月と水星逆行のせいだ。と思うことにしていまを乗り切ろう。うん。

投稿者 hussy : 03:34 PM | コメント (1) | 日記

August 27, 2004

また旅行が流れた

10月に予定していたトルコ旅行が流れてしまった。去年11月のトルコ、今年6月のマレーシアに続きつくづく旅行運のない私。今回のはトルコ語教室で主催するツアーで、月初なら仕事もやりくりできそうというのと、ホームステイしていた家族に子供ができる!というので行きたくなったのが発端。別にいまさら自分でどうにかできるけども、残念だなぁ。こうなると今年は会社と自宅の引越イベントに引きずられてスケジュールを組むのが難しそうだ。あぁ、そのために夏休みもとらず頑張ってきたのになんてこった。

暗いことを考えるとトコトン暗くなってしまう。まだ私は大丈夫だという気持ちと、もうダメだという気持ちが交錯してしまう。気持ちが腐ってくるので、ゴミとかまとめて捨てて気を紛らわす。もうなにもかも捨ててしまえ。そして最後に自分が残れば十分じゃないか。まだまだ頑張れるはずだ。どうも引越ブルーになってるみたいで、マラソンの終盤のような弱気な考え方しか出てこない。早く引越したいなぁ。そのためにはやっぱり色々捨てておかないとな。

投稿者 hussy : 01:44 AM | コメント (3) | 日記

August 26, 2004

呪文の言葉

思うこと、言いたいことが溜まりすぎて醗酵しそうである。でも、いまは呪文を唱えて大人しく待とう。私はオトナ・・・私はオトナ・・・

blogとかweb日記とやらは、いままで(パソコン通信とかnewsとかMLとかBBSとか)のようなコミュニティという形をとらない、一方的な情報発信ということになるだろう。トラックバックとかコメントとか、一応交流も可能なわけだが、その場合不必要なコミュニケーションはとらなくなってしまう。要するに、いらんことは言わなくなる。嫌なら見なきゃいい。ということで、たとえ不快感をもよおすものでも日記やblogという体裁をとっている場合は、相手に反論するようなことは一切書かなくなった。いや、もちろんBBSなどでも最近は「オトナ」なので喧嘩を売り買いするようなことはしてない。MLなんかで出入り:pがあった頃が懐かしいくらい、フレームの類にはもうとんと縁がありません。その代わり、言いたいことが言えないストレスが溜まるので、日記でつぶやいたりする。一方通行情報発信の連鎖が延々と続くわけだ。は、日本人は同調する意見同士で固まるのが好きだからweb日記が好きなのか? でも最近は一方通行連鎖もオトナじゃないと思うので黙ってみたりしてるが。すると、結局日記なんて行動記録にしかならんわけで。でも普通、日記なんてそんなものなのかも。

しかし、スポーツ界の移籍話って人身売買的に感じられて腹立たしいときがあるのだ。若いうちにしか通用しない能力だからこそ、そういう特殊でかつ高額なやり取りになるのだろうけど、自分の身を自分の自由にできないなんて何故?と思えるときがあるのだ。高校球児にとって職業選択の自由って何だろうとか。オルテガ、サッカーできるみたいで良かったね。

投稿者 hussy : 03:03 PM | コメント (0) | 日記

August 23, 2004

夏期講習締めくくり

木曜日、サッカー講座へ。そんな気がしてたけど生徒は私一人。もしそうだったら遅刻はまずいと思って急いで向かった。汗臭そうなので香油つけたりガム噛んだり最大限気を使う。(考えてみれば、この段階で既に緊張しているとも言える)エレベータを降りてドアを開けた瞬間、普段見なれない男性ばかりが4人もいてびっくりして「メルハバ」とも返せなくなった。見なれない光景だというだけで、そのうち3人は知ってる人だったのに。講座はサッカールールも一通り終わって適当に質問したりして雑談的に進む。Ü氏とはキャンプでも話したし慣れたつもりだったけど、狭い部屋にふたりきりというのがどうにも緊張して雑念が払えない。後半はテレビのあるサロンへ出てユーロ2004予選のイギリスvsトルコを観ながらの説明。これは不思議と平気だった。そういえば去年の夏期講習でも同様のことがあったっけ。女性の時は1対1でも緊張しないんだけどなぁ。語学がどうだとかいう問題ではないかも。しかし、あそこは男性が集まるとあんなに狭いのか。
土曜日、トルコ文化講座へ。講座説明だと音楽や食べ物とあったけれど、やはり予定は未定なのだった。でも面白かったからまあいいか。E先生はT大学の院生で24才の男の子、でも生徒は2人いたので緊張するようなことはなかった。
日曜日、夏期講習最後の講座にて「警視シェイクスピア」の映画鑑賞。この講座を担当しているSとはすっかり仲良くなってしまい、キャンプでもおしゃべりをした。髪の毛を短くしたらしく、本人は子供っぽいと言って嫌がっていたけれど、よく似合っていて可愛い。トルコ人というよりはブルガリア人のような容姿の彼女だけれど、よく声かけられたりしないのかな? 真夏でも長袖長スカートの彼女達なので、とてもモデルバイトのようなことはしないと思うけれど。女子同士でも愛情はスキンシップで表現する彼女達、慣れてきたら嫌らしくなくて下心もないし、安心できる存在。ホームステイのときも人ごみではぐれないように腕組んだりしたっけな。ただ、未だにトルコ式キスの挨拶は自然にできないんだけれど。何度も会うような関係ならした方がいいとは思うんだけど、なんか恥ずかしいんだなぁ。もっと居なよと言うSと写真を見たりして映画2回分の時間長居してしまった。名残惜しいけど再来週からは通常授業なんだなあ。

投稿者 hussy : 04:44 PM | コメント (1) | 日記

August 19, 2004

家事、オリンピック

 掃除洗濯はあんまり好きじゃないけど、料理は嫌いじゃない。パンもお菓子も作るのは好き。なのにどーもやる気が起きないんだなあ。あと数ヶ月の辛抱だと言っても、台所が使いにくいとこうもやる気が起きないものか。食べ物の場合、美味いって食ってくれる人も重要だけどね。そういや、園芸をする気がなくなったのも水をあげるのが面倒な環境になったからだ。環境や道具の便利さというのは私には重要かも。だから物が増えるわけだが・・・。
 巷では盛り上がっているらしいアテネオリンピック、我が家というか少なくとも私は盛り上がってなかったりする。どうもこういう国際大会は私の性に合わないようだ。マスコミにのせられて応援するだとか、こんな時だけ室伏を応援したりだとか。普段観てないものはこういう時も観る気がしない。ついでに言うと、トルコのサッカーチームであるベシクタシュを応援しているのに、トルコ代表はおろか日本代表ですらフォローしていないのだ。ナショナリズムを刺激されるようなことからは離れていたいという願望があるのかしらん。クオリティの高い国際大会だから、馴染みが無いスポーツでも面白いという意見は理解できるんだけどね。

投稿者 hussy : 11:49 AM | コメント (1) | 日記

August 18, 2004

一生

 働くことは嫌いではないけど、一生働くとなれば別でねえ。なるべく早く半隠居になって趣味に没頭する生活をしたいと思うのです。でも巨額のローン組むんじゃ一体いつ隠居できるのか。学歴も目だった能力もない人間にとって実績は会社で作るものだよね、ってことでなかなか辞められない事実があるわけで。でも配置転換をきっかけに自分の部下がこの先考えると言うのを聞くとちょっと切ない気持ちがするのであった。サラリーマンだから異動を断るという選択肢は私にはないし、最大限抵抗はしてもやれと言われればやるフリくらいはしてみるだろう。けど妙齢の独身女子軍団では人生を考えるタイミングというのが存在して、選択肢はいくつもある。「大丈夫。できるよ。」と言ってひきとめたいけど、彼女を引きとめる策は他の誰かを放出するくらいしか私にはないのだなぁ。いや、上司を説得するという手もありますが。部外放出を嫌々承諾した中でのローテだから難しそう。保守的で新しい環境を好まない人にとって、配置転換はどんなカタチであれストレスだし、部内でのローテーションかどうかなんて関係ないんだよね。事実、仕事は全然違うのだし。
 今の私には「一生」という言葉がすごく重くのしかかってくる。あぁ、一生働かないといけないんだなぁ・・・。ローン返し終わるまでこの会社で働いてるのかしら。っていうか、存在しているかしら。それくらい何か微妙な空気を感じながらのここ数年の弊社であるので、あまり贅沢言えないけど。このポジションでいる限りヒト管理ストレスは無くならないよなぁ。やれる限りやるしかないけど・・・。あぁ、でも「一生」って「死ぬまで」だよね・・・。

投稿者 hussy : 08:46 PM | コメント (11) | 日記

August 17, 2004

終戦記念日

日曜、区主催の花火へ。少し手前で1時間もない規模の花火だけど、毎年家族で見るのが恒例。
月曜、だらだらとした仕事ぶり。私だけ仕事しても先に進まないのよね。誰かの結果を受けて重箱の隅をつつくのが仕事だから。全体的に今月の製品出荷は少ないわけで、仕事が少なくて退屈時間が出来るのも当然。でも夕方過ぎると仕事が殺到するのは相手が現場だからかな。朝型じゃないから、残して帰るより夕方こなして帰る方が私には向いてるけれど。

なんかやっぱりこのスタイルは好きくない。日付で整理する意味がないし。そういえばカレンダー表示、日記書く時にこそ欲しいぞオイラは。2-3日まとめて書くのがおかしいっちゃーおかしいけど、日記専用CGIの方が日記は書きやすかった。

投稿者 hussy : 08:02 PM | コメント (0) | 日記

August 15, 2004

モルタル工事

 恒例の現場確認。壁を左官屋が塗り終わった所で引き揚げていきました。壁もベランダの穴も修復済み。お盆でお休み入ったのに、特急で仕上げていってます。ドアもだいぶ前に入っちゃってて、外観はもう完成間近といった雰囲気。でも、これから日曜も返上で頑張るそうです。こんな我が家のためにすみません。。
 ところで今頃クーラーの設置場所で疑問が出てきてヨドバシへ直行。わかったことは、16畳のリビングには200Vのクーラーを入れとけ!ということ。室外機が1つのマルチタイプは主流ではなく、室外機は2段にできるラックがあるということなど。室外機の位置は重量さえクリアしたらFIXだけど、クーラーの電源は100Vらしいから替えてもらわないと。で、いまから今年のクーラーを買うのは遅いらしいです。今年は猛暑で数が足らない位だそうで。入居は秋になりそうだから、冬が過ぎてから来年モデルのを買うかなぁ。

投稿者 hussy_mobile : 03:06 PM | コメント (1) | 新居獲得日記

サッカー講座、キャンプ

木曜、トルコサッカー講座へ。いままではワールドカップ時のサイトからサッカーのルール説明だったけど、今回はその残りと雑談。雑談の方が面白いのは言うまでもなく、後半は観客席での応援コールを教えてもらった。途中でハッと気がつきレコーダーで撮っておいた。Ü氏は音痴じゃないからわかりやすくてうれしい(笑)
金曜、会社を休んでキャンプへ。初心者にはオススメできない、過酷な板の間雑魚寝であった。筋肉痛にはならなかったけど、体痛いです。ウイグル人あり、ドイツ育ちのトルコ人旅行者あり、日本人にしか見えないトルコ人女性と日本人男性の夫婦ありで、混沌とした集まりであった。男の子達はシャイな(?)というか、以前いたようなやんちゃな大人気ない大人じゃなく、遠慮を知っている人というか。裏方に徹してBBQ焼いてくれてたÜ氏に感謝。女子達が遠巻きに、シャイでいい人・好きになっちゃう~なんてな噂話をしていたのであった。でもこの人も、知りあいになると結構マシンガントークな気がするんだけどなぁ。去年のキャンプや前回のピクニックは雨が降ってたから、晴れただけでも良し。Y先生の婚約者が観れなかったのは残念だなぁ。U女史が私の民謡のことを忘れずに覚えていて、なんかトルコ語日本語まぜこぜで色んなものを歌った。ありがとうとかお礼を言われても恥ずかしいやら。0時近くまで川辺で輪になって語り(?)遊び合うなんて、若くなければできないことを彼らは平気で、かつ元気。いやはや。
土曜、昼過ぎに家へ戻り。そのまま布団に倒れこむ。4時頃用意して家の進捗確認へ。

投稿者 hussy : 01:32 AM | コメント (0) | 日記

August 11, 2004

たちあい

火曜日、急遽家の中を見せてもらうことになった。まだ階段が出来てなくてハシゴを昇って上がる。ベランダでの変更忘れが気になって、階段を待たずに中を見せてもらって図面と確認してみることにしたのだ。細かい点だけど、やっぱりスイッチやリモコンの場所変更忘れとか、LAN配管間違いとかを2Fで発見。2Fのリビングにはシーリングファン付きの照明を付けることにしたので、補強板も入れてもらうことにした。

トルコ活動

日曜日、トルコビデオ講座へ。故Kemal SunarのHababam sınıfの予定だったけど、Çocuklar duymasın(訳:子供達は聞かないで)に変更になってた。働く近代的な母に古風で厳格な父、中学生の娘に小学生の小生意気な息子の家族ドラマ。これ、ShowTVとかでも見たことあるよと言ったら、元はATVでやってたけど、KanalDとかShowTVとかでも再放送してるって。どっちもキー局だと思っていたけど、そういう再放送の仕方なんだ。内容は新年パーティをめぐるドタバタ劇で、トルコには西洋の暦で言う新年を大々的に祝う習慣は無いんだけど(近年、全く祝わないわけではないらしい)、外で食事しようっていう母子連合と家で静かにお金を使わず過ごそうと言う父との戦い。最後は大団円。今度、Sの家(というかトルコ人女子達のお住まい)に遊びに行くことになった。

最近懸案事項だった事柄を片付けた。トルコCD発注と、トルコ語ブログ。日記という体裁を守ろうとすると、実はブログは使いにくい。少なくともMovable Typeはそうだ。日記というのは日付をキーにあったことを書く、常に過去の出来事を振り返って書くもの。キーになる日付と書込日や更新日は原則的に別のものなのに、MTでは書込日が同等の位置付けにある。過去の日付にするときは手動で変更しなければならない。本来、web出版を目的としたものであれば公開日時や更新日時があるべきと思うけど、公開日時にあたるものはない。更新日時はヘルプを見るとテンプレートで使えるらしいんだけど、何故か有効にならんのだよなぁ。そこで結局、先週こんなことがあったと書く体裁で、書込日のまま記事を表示するトルコ語ブログをスタートした。内容はほぼ日記みたいなもんだけど、やっぱり日記の中に混在してるとやや邪魔くさいので。
最近、日記サイトだったところが続々とブログサイトになってるようだけど、食事日記とかつけてる人は使いにくいんじゃないのかなぁ?

投稿者 hussy : 06:02 PM | コメント (3) | 日記

August 07, 2004

トラブル発生


 先々週と今週の写真。あんまり変わってないように見えるけど、今週は外壁が針金で覆われてる。
 先週の土曜日は見に行かなかったのと、かわりに見に行った月曜は夜だったこともあって、外壁がよく見えなかった。しかし3階のベランダをよく見ると穴の位置が違ってる。タイルの量を変更したのも反映されてない。これは一個前バージョンの図面!大工さんに挨拶して探りを入れてみて、すぐ業者に連絡。結局営業さんが伝え忘れてたらしい。まだモルタルにかかる前だったし、直せるというので一件落着。(大工さんによれば月曜に左官屋さんが入る予定だったので危ないところ)
 こういう変更忘れって危険だとはわかっていても、忘れることはあるのよねぇ。こういうときに営業さんの人柄が重要になりますな。さっさと「僕が悪いんです」ってゲロったのでまあ許すけど、「僕が少しくらいミスっても許してくださいね」の言葉を思い出す私であった。
 でもこれでまた工期が遅れるなぁ。急いでないからいいけど。

投稿者 hussy_mobile : 06:23 PM | コメント (0) | 新居獲得日記

トルコの料理人

ジャフェルアムジャがやってきた。いつもの教室にやってきた。なんと、教室で料理を作ってくれるらしい。ということで、昨日と今日は気合で早く帰って、遅刻しながらもなんとかご馳走にありつくことができた。昨日はそのままトルコサッカー講座へ。

Ü先生は1年前日本に来たらしくて、アンカラ出身のフェネルサポのエムレファン。高校までサッカーしてたけど、怪我して1年やってなかったって。最近、トルコ人留学生グループのB氏らとS駅で試合してるとか。

今日は料理が終わってそのまま2時間、Sさんと他の生徒さんとダベり続ける。製本見本用の冊子が大量に放出されていたので、ハードカバーのを1冊もらってジャフェルおじさんの寄せ書きに提供。1ページ目はワタシのメッセージだ。うはー緊張。ちょっと変わったお土産?として記憶に残ってくれたら嬉しいんだけれど。

てな感じでちょっと適当に行動記録を残しておいてみる。。。

投稿者 hussy : 03:02 AM | コメント (1) | 日記

August 04, 2004

たまにはばばんと


ウニいくら丼!

珍しくクリックショッピングしたもの
注文してから猟師にお願いして
獲れた日の次の日に航空便さ!

ホントにホントにおいしかったよぉ〜

生ウニ 利尻昆布を食べて育ったウニ 最北の海鮮市場

投稿者 hussy_mobile : 10:52 PM | コメント (1) | 携帯日記

August 03, 2004

窓がついた

諸事情により写真はなし。
金土日と遊びに出かけて、毎週恒例の点検ができなかったのだ。かわりに、今日早めに会社を出て(19時)見に行ってみた。おぉ。玄関がついてました。JIOの2回目の点検も済んだ模様。窓も全部ついたみたいで、壁がいままでのベニヤじゃないものがついてる。そーかぁ、これから外壁と内装両方やってくのね。階段ついたらようやく2階が見れるんだけど、早く見たいなぁ。

っていうか月末の忙しさにかまけてなーんにもしてない。メールとか宿題とかトルコ語blogとか(!)どうにかしなくっちゃ。