STAR WARS EP3を見て思ったこと。人間、間違った方向に進んでいると薄々感じてはいても、渦中にいると感覚が麻痺するってことなんかなぁ。
911以降のアメリカは何かが変で、そして日本の政府は相変わらずメリットがあるんだかないんだかわからない審議でモメている。こないだの英国同時多発テロでは、事件当初の国民は冷静に対処しているようだとの印象を伝えていた。何か変な違和感があるなぁと思いつつ、確かに911に比べてしまうとスケール感がおかしくなっていることも自覚する。その間、トルコでもテロが3回起こり(英国のとは無関係だけど)、エジプトでも起こり、イラクでも日常となってしまった自爆テロで亡くなった犠牲者の数に心を痛めない自分がいる。あれ...何かが変だよなあ。
アメリカではテロ憎しのあまり、フランス製品不買運動が起きていたのを「馬鹿ちゃうか」と思ったりしたもんだ。英国で、地下鉄に乗ろうとしたというだけで発砲したという第一報を聞いたときも「はぁ?」とも思ったが、何かしら確信があってのことなんだろうと思い込んでいた。でもソレ、間違いだったのね。誤射という言葉が正しいのかわからないけれど、停止命令を聞かなかったからって8発も打ち込んでる(5発とする記事もあり)のは明らかに過剰だよ。しかも頭部に打ち込んでるんだから、そんなに弾数必要ないと思うのだけれど。不法滞在発覚を恐れた逃走ではと言われているようだけれど、これじゃマイノリティは本当に所在無い思いをしてしまうよなぁ。ある意味、テロより恐ろしい。
最初に感じた違和感はたぶん、英国はテロに慣れているから冷静という考え方にだったのだろう。きっと、そういう風に見えたのは、アメリカと対比して見られるだろうことへの彼らのプライドのせいではないかと思える。英国だって必死なんだよなぁ。
そんなことを言っていつまでも対岸の火事でいられるかというとそうでもなくて、派兵した段階で日本も名指しでターゲットにあがっている。いまやビンラディンやアルカイダは組織でなく思想となっているとも言われていたし、であればこそ間違いなく起きるだろうとも言える。自分の身内がそのような危険にさらされて、冷静でいられるだろうか。気がついたらダークサイドに堕ちていた...なんてな。
更に危ないのは、日本までも総ヒステリー状態になった場合に、これまでと同様の見方ができるかどうか。姉貴や母親と話していると、情報が偏っているせいか考え方がマスコミに踊らされているように思えてぎょっとすることも多い。今までのようにトルコつながりで偏見を持たず付き合った結果、周囲から親イスラムだと見られたら、私こそマイノリティの側に立たされるかもしれない。そういう可能性を考えるのは考えすぎかもしれないけれど、不安ではあるよなぁ。ヨーダのようにどこかで落ちのびるしかないのかしらん。
Star Wars EP3を観ることなく兄貴は亡くなってしまった。でもひょっとして、醜い時代を見ることなく亡くなったと言うようになる日が来るのかもしれない。考えすぎかもしれないけど、渦中に立たされているだけなんじゃないかという不安が拭いきれないのも事実...
土曜日、相方の実家へ。別便で手配した肉は一応香典返しということで送ったのだけれど、一緒に食べましょうというのは図々しかったか。そうとは思わず、外食のつもりでいいのか悩ませてしまったふたりには悪いことをしてしまったな。年寄りの家への贈り物というのは、持病があれば食べ物に気を使わなければいけないし、瀬戸物や壊れ物は必要なものが揃っているのが普通だし、花なんかは人によっては無駄なものになってしまうし、どうしたらよいのやら。結局、食事は串揚げを食べに行って、肉も半分もらって帰ってきてしまった。これじゃ1/4返しになってしまうじゃないか。
日曜日、母親の付き添いで方位学の先生のところへ。親戚のおばさま方が通う先生で、生年月日で性格診断や、引越しに良い方向などを占ってもらう。両親二人ともに良いのは来年の4月か再来年の1月、南の方角なんだそうな。ターゲットになっている姉と私の家の中間地点というと東南の方角になってしまうし、南の方角は2-300m先に川が横たわっている。真南にいい土地が見つからなければ、引越し先の真北に1-2ヶ月仮住まいをとることで大丈夫なのだとか。平安貴族かよ。母の体調を上げるための祈願で、お水取りという方法とそれにいい日取りというのも教えてもらった。富士吉野あたりでいい湧き水ないっすかねえ。
占いから帰ってしばらく姉の家でうだうだしていたが、一人@4000円のステーキ肉が待っていたので家でご飯。うまい。また贈ろうっと。
--
王様の耳はロバの耳...
続きを読む "週末日記" 慌しい二ヶ月を送っているなかで、自分と両親の体力を鑑みて仕事を辞めることにした。というか、ローンはあるから働かないわけにいかないのだが、とりあえず現会社を辞めることにした。介護休暇だのという法制度にのっとった制度はあっても、恒久的に介護をしなければならない場合には3ヶ月限定の制度など無駄である。上司に恵まれたおかげで収入は満足いくものだったが、いまのポジションのまま続けていくのはキツイ。なにせいまは土日の方が疲れると姉が言うくらい、実家の用事が多いのだから。残業しないポジションに移るというのも考えられたが、いまそんなことをやるくらいなら、いっそ違うことにチャレンジしたいというのが希望。というわけで、収入は細々とローンが返せればよいから、トルコ系の仕事がしたいんだけどねえ。。
というわけでいまは引継ぎと担当替えの真っ最中。どうせ引き継ぎが進めばやることは減ってくるのだからと、7月中は毎週水曜日を休暇に設定。8月に入ると月金に早上がり(余談だが某社にはそんな制度はない。あくまで上司承認のうえの自主取得)して、母親を病院に迎えに行くということになっている。
...ことになっているというのは、まだその休暇スケジュールを母親に伝えていないから。100%その通りに母親に伝えると、表面的には遠慮もするだろうが結局用事を入れられ、休息がとれなくなる可能性を疑っている。今日は銀行の用事を済ませ、長らく行っていなかったスポーツクラブで泳ぎ、買い物をして、自分のためだけに使った一日だった。どのタイミングでどう伝えるか、今後の方針を決めてからだな。
今のうちに長期旅行に行っとくかとか考えもしなかったけれど、3年以内位の計画には入っていていいかな。一周忌までは、危ないことはやめとくつもり(余談ですが、トルコではクルド人勢力の活動が活発になってきたようで、今月2度も観光地でテロが起きています。こういうことは、私は気にしなくとも周囲は気にするものなので。)なので、来年までは様子見です。
さて、明日は仕事だ...
moblogで本文が反映されなかった件、原因がわかったのでテスト。
写真は取り込んだ洗濯物をベッドにして毛だらけにしてしまうねねぞうの寝姿。タイトルとは無関係。
v902SHにしてから、何故かmoblogで送ったメールの本文がキャプションとして機能しなくなっていた。3Gにしてから色んな何かが変なので、PC宛にメールして確認してみたら、何故かHTMLメールになってる。どうやら自動画像変換機能とかいうのが余計な気を回しているらしい。
moblog.uva.ne.jp で投稿できなくなった vodafone ユーザのみなさまへ
まっ、とりあえず直ったからいいけど。撮った画像のサイズが大きいとサイズ変換できない(大きいから変換したいんだが、大きすぎると変換させてくれない)とか、画像サイズを小さくしたり45度回転すると何故か容量が1.5倍ほどに増えるとかはヘボイとしかいいようがない...
(っていうか、上記の案内もmoblogのトップにあればよさそうなものなのに、違う階層にあるんだもんなぁ。)
極上サーロイン約180g&極上フィレ約160gの4枚入りバージョン【ご贈答用】
週末の土曜、相方実家へ指定。一応、多めにもらった香典のお返し。でも行ってごちそうになってきちゃう予定...
すでに日付は変わったけれど、16日は月命日だった。兄貴が突如いなくなってから2ヶ月。初盆が終わったばかりだけれど、お墓参りに行ってきた。
これまでは毎週何かやらなくてはいけなくて、忙しく過ごしてきた。突然訪れる親戚のおかげで予定が崩れることもしばしば。でも、もうこれで彼岸までは何も起きないかな...
参考までにこれまでのスケジュール
通夜
告別式
初七日
二七日...以後一週間ごと
月命日...毎月の亡くなった日
四十九日
御施餓鬼...普通はお盆(昔は百か日)だが、うちの付き合いの寺では10日と決めてるらしい
初盆
このうち坊さんがお経をあげるのは通夜、告別式はもちろん、初七日(といってもこれは告別式の日に読経は済ませてしまう)、四十九日と御施餓鬼。お盆は昔は檀家をまわったものらしい(実際、親戚の人々は坊さんを呼んでるらしい)けど、うちの付き合いのある寺はもうやっていないらしい。お盆は迎え火と送り火の儀式をやるのだけれど、毎年自宅だけで済ませるお迎えは、今年は全員でお墓まで行ってきた。儀式といっても簡単なものだけれど、こういうものをいかに大事なものなのか子供に説明するのは難しい。宗教的に意味を感じなければやる必要はないけれど、そうすることで神聖な気持ちになったり、故人を偲んだりといったことは悪いことじゃない。家族全員で迎えようという気持ちを大人は理解することができても、目の前に楽しいことがぶらさがってる小学校3年くらいの小僧に理解させるのは難しいな。
今後の予定。手続き系で残っているものを片付ける。それができたら、遺産分割協議書の作成と、相続税の申告。流れの中で家を新たに取得することになったので、姉と私の家の間という超狭い範囲での土地探し。迷惑住人が入ってしまったアパートの処置を考える。そして私は2ヵ月後に会社を辞める。目下、トルコ関係の就職先募集中...